3回目のデートは『告白のタイミング』と言われることが多く、交際を視野にいれているのなら3回目のデートは勝負の日といってもいいかもしれません。
そこで、今回の記事では、3回目のデートはどこまでOKなのか、告白にベストなタイミングというのは本当なのか、3回目のデートにおける男性と女性それぞれの心理など3回目のデートに関する気になる問題や悩みを解説していきます。
デートを成功させるコツや気をつけるべきこともご紹介しますので、順調にお付き合いまで進展させたい人は参考にしてみてくださいね。
目次
3回目のデートはどこまでOK?告白にベストなタイミングって本当?

3回目のデートは“告白のタイミングに相応しい”と言われていますよね。
確かに誰から教わったわけでもなく、告白は3回目というイメージが昔からついていた気がします。
1、2回目のデートでの早すぎる告白は、まだお互いについてあまり知らない段階ですから不信感を抱かせますし、3回目を逃してしまうと「脈無しなのかな?」「告白する度胸がないのかな?」と相手の気持ちが離れてしまいやすいため、3回目のデートは、告白にベストなタイミングだといえます。
1回目のデートでフィーリングが合うかの確認を済ませ、2回目のデートでお互いに好意があるのか、第一印象との違いがないかまでを確認しておけば、3回目は告白に注力することができますね。
3回目のデートに対する意識調査を行いましたので、その結果も見ていきましょう。
Q1.何回目のデートで告白されたい・したい?

27歳女性
2回目だとまだ私のこと知らないじゃんってなるし、4回目だとデートに誘われても会うかどうか私は悩むラインなので3回目がいい。あまり長くデートしてもね、冷めちゃう
33歳女性
3回目以上であればいつでもいいかな。たくさんデートしてお互いのことを分かったうえでのお付き合いの方が硬派なイメージでいいかも
40歳男性
昔から3回目がセオリーなところがあるので、相手を待たせすぎない意味でも3回目に自分は告白します
23歳男性
3回目でキメられず女性に冷められた経験があるので3回でキメるようにしています
3回目に告白したい・されたいという人が半数以上という結果となりました。
やはり3回目=告白というイメージが強いですから、3回目には気持ちを確認し合いたいという人が多いようですね。
お互いの気持ちが2回目のデートでハッキリしていたとしても、3回目のデートで告白をする方が、気持ちも相まって成功もしやすいかもしれませんね。
Q2.3回目のデートはどこまでOK?

24歳女性
告白されて付き合ったら、その帰りに手を繋ぐぐらいはしたいかも
33歳女性
キスまでかな〜。ドラマでも付き合ってすぐキスしてるし(笑)
20歳女性
告白だけで十分、一歩一歩進んでいくのが理想です
26歳男性
キスやハグをした時点でその先もしたくなるので、3回目のデートは告白止まりがいいかと
39歳男性
女の子次第ではエッチも有りだけど体目的と思われるの面倒なんでハグまでで
半数以上が告白〜手を繋ぐまでならOKと答えていました。
ハグやキスを人前でするわけにもいきませんし、そこまでしてしまったらホテルへ行く流れになりそうで怖い・体の関係になるかも…といった女性の声が多かったです。
また、グイグイいったら勘違いして振られたという男性の声もありました。
お互い気持ち的にはエッチOKだとしても、誤解を招かないために告白もしくは手繋ぎ程度にしておく方がよさそうですね。
調査対象 | 20〜50代の男女 |
---|---|
調査方法 | インターネットによる任意回答 |
調査人数 | 男性105人:女性118人 |
デート3回目相手はどう思ってる?〜男女別心理〜
男性と女性、それぞれ考えていることは違って当然です。
でも、相手の気持ちを理解できていたら、ちょっぴりデート中も気が楽かもしれませんね。
そこでデート3回目の心理を男女別にご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
デート3回目の男性心理

まず、3回目のデートをするということは、少なくとも相手の女性に好意を持っていることは間違いないでしょう。
“関係を発展させたい”
“あなたのことをもっと知りたい”
と思っています。
男性は、好意のある相手とはメールや電話などのやり取りではなく、多くの時間を一緒に過ごしたいと思う人が多く、女性に比べ、デートに積極的な傾向があります。
消極的な女性からすると「デートに誘うことに抵抗ないんだな」「女性と出かけることに慣れているのかな」と思われるかもしれませんが、あなたと直接会って話したいという思いが強いだけなので、安心してくださいね。(※ただしエスコート力が高く、スキンシップが多い場合は、遊び人の可能性も高いので要注意)
3回目に告白するというセオリーを気にしている人も多いですし、3回もデートしているのなら相手も脈ありだろうと思っている人も多いので、告白に向けて気合を入れて挑んでくる場合が多いでしょう。
話に集中していないように見えたり、楽しくなさそうに感じたりするかもしれませんが、告白前で緊張しているだけなので、気にしすぎないようにしましょう。
もちろん3回目のデートだとしても、相手への好意に確信が持てない場合や相手からの好意を感じられない場合は、告白を見送る男性もいます。
また、相手からの好意があからさますぎる場合「自分から告白しなくてもいいや…」「付き合わなくても十分かも」と、あえて告白をせず、今の関係を楽しむ人も中にはいるので注意です。
デート3回目の女性心理

3回目のデートともなれば、そろそろ告白されるかも!?と女性の中で期待感が高まっている頃です。
今はジェンダーレスの時代ですから、男から告白するのが筋ということはありませんが、それでもほとんどの女性が男性から告白された方が嬉しいと感じています。
3回目で告白できる自信がない・じっくり時間をかけて関係を築きたい人もいるかと思いますが、告白の時期はできるだけ伸ばさない方が成功率も高いです。
告白されるかもという期待値が高いときに告白がないと「恋愛感情ではなく友達としてしか見ていないのかも」と女性は思いやすいですし、優柔不断で男気がないと判断する女性もいるからです。積極的で男らしい姿にキュンとする人もいますので、女性からの告白待ちをするくらいなら男性からビシっと決めるのが◎。女性の期待を裏切らないことが成功の鍵でもあります。
しかし、告白待ちをする一方で、告白される寸前まで付き合うかどうかを決めかねている人も多いです。
女性にとって3回目のデートは、本当に付き合っていいのかの最終テスト。3回もデートをしているのだから、男性に好意があることは確かですが、恋愛感情かと言われると自信のない人も多いことでしょう。できれば失敗したくないと思うのが女心。女性の中には、複数の男性と平行してデートを重ね、一番良いと思った人とお付き合いする人もいます。自分と相性の良い相手を効率的に探すことができますし、今はマッチングアプリなどで簡単に異性と出会えますからね。
男性は、女性が3回目のデートに来たからといって“自分が好きなんだと”決めつけていては、痛い目を見ます。男性の本性を常にチェックしているので、ちょっとしたミスで冷められてしまうので注意しましょう。
3回目のデートを成功させるコツ5選

相手の気持ちが冷めるも熱するも3回目のデート次第!3回目のデートを成功させるコツを5つご紹介します。
3回目デート成功のコツ
- 2回目のデートから間隔を空けすぎない
- デート感の強いプランを考える
- デートプランに合わせた服装
- 相手に好意を行動や会話で伝える
- 早い段階で告白への伏線を張っておく
1.2回目のデートから間隔を空けすぎない
2回目から3回目のデートの間隔を空けすぎてしまうと、2回目の楽しかった思い出やまた会いたいと思っていた感情が次第に薄まっていってしまうもの。
せっかく2回のデートで築き上げた関係値がパーになってしまいますし、他の異性に目移りしてしまう可能性もありますから、2回目のデートの余韻が残っているうちに3回目のデートの約束を取りつけるようにしましょう。
1〜2週間以内に3回目のデートを誘うのがいいと言われていますので、参考にしてみてくださいね。
2.デート感の強いプランを考える
3回目のデートでは、相手も少なからず“告白”を意識しますから、2回目よりもデート感や特別感の強いプランを提案してみましょう。
よくありがちなのが、普段の自分を知ってもらいたいからと行きつけの大衆居酒屋や食堂へ連れて行き、失敗するパターンです。素の自分を受け入れてほしいと思うのは、あなたの勝手なエゴです。
相手は、3回目だからと気合を入れておしゃれをしてきたかもしれません。そんな気持ちを台無しにしてはなりませんし、日常的すぎるデートプランだとガッカリさせてしまいます。
おしゃれでちょっぴり高級なレストランや夜景が綺麗なスポットや遠征ドライブデート、相手が好きなテーマパークなど、普段とは違う特別感のあるデートを楽しむことで、告白する(されやすい)シチュエーションやムードを作ることができます。
3.デートプランに合わせた服装
大人のデートでは、それぞれの場に合った適切なファッションが求められます。
その場にふさわしくない格好をしていると、一緒にいる相手も恥ずかしい思いをしますし、常識がないと思われてしまいますので、デートプランに合った服装を選びましょう。
相手がお店を予約したので場所が分からないという場合は、待ち合わせの駅の雰囲気に合わせて服の系統をチョイスするか、服装に悩むので教えてほしいと素直に聞いても大丈夫です。
4.相手に好意を行動や会話で伝える
人は自分に好意を向けてくる相手に好意を抱きやすいと言われていますので、相手に好意を伝えることは、相手に自分の気持ちを分かってもらうだけでなく、自分に好意を持ってもらうことにも繋がります。
例えば、相手の良いところを褒めたり、今までの会話で相手が話していた内容を掘り起こしたり、相手が行きたい場所や喜びそうなことを提案したり、一緒にいることが楽しいと伝えたりなど、告白とは違う方法で好意を伝えることは難しいことではありませんので、ぜひ。
5.早い段階で告白への伏線を張っておく
相手とお付き合いしたいという意思が決まっているのなら、3回目のデートに誘うときでも、デートがスタートしてからでもいいですから「大事なことを話したい」と、これまでのデートとは違う特別なデートだということを早い段階で伝えておきましょう。
相手は「告白されるかも!?」と勘ぐりますから、告白されるのが嫌ならば距離を置いたり、デートを早めに切り上げようとする様子が見受けられるでしょう。あなたに好意があるのなら、距離感が今までより近くなったり、笑顔が多かったりと、何かしらの変化が見えるはずです。
早い段階で告白の伏線を張ることで、空振りを防ぐことができるので自分を守ることに繋がります。
3回目のデートで気をつけるべきこと

「あとは告白だけ♪」と勝ち戦だと思っていても、デート中の態度や発言次第で冷められてしまうことも…。
そこで3回目のデートで気をつけるべきことをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
3回目デートの注意点
- 彼氏や彼女のように振る舞わない
- 過剰なスキンシップはNG
- 他の異性の話と下ネタ厳禁
- お酒を飲んでも酔いすぎない
- マッチングアプリを退会しておく
- 男性の奢り・告白が当たり前だと思わない
- 告白を期待しすぎない
彼氏や彼女のように振る舞わない
相手の好意もなんとなく分かってきた3回目のデートでは、緊張が緩みやすいものですが油断は禁物です。
とくに、すでに恋人になったかのような馴れ馴れしい態度は、悪印象のため交際を避けられてしまう可能性大です。
良い雰囲気だとしても、告白をして相手に承諾を得たわけではありませんから、お付き合い前は適度な関係を保つことが大人のマナーです。
過剰なスキンシップはNG
馴れ馴れしい振る舞い同様、ボディタッチや手繋ぎは「慣れている」「軽い」など誤解を招きやすいですし、下心を感じる人もいるので避けましょう。
自分に好意があると決めつけるのは危険ですし、相手に好意があれば何してもいいというのは誤った考えです。ついロマンチックなムードに流され、手を繋ぎたい衝動に駆られるのならば、まずは告白が先です。
他の異性の話と下ネタ厳禁
好みのタイプなどの軽い恋愛トークをしたとしても、元恋人の話や他の異性の話、下ネタは控えましょう。
よくヤキモチを妬かせるために、あえて他の異性の話を持ち出すというテクニックを聞きますが、まだ付き合ってもいない状態かつ3回目の大事なデートで持ち出すのはデリカシーがないとしか言いようがありません。
また、下ネタに対して「軽い」「下品」と感じる人は多いですし「体目的なのかな?」と感じる人も少なくありませんから、自分の品格や信用を失わないためにも控えるべきです。
お酒を飲んでも酔いすぎない
お酒を飲むことで緊張が和らぎ、話が弾みますから、デート中の食事ではお酒を飲む人も少なくないのでは?
本音で話ができるので距離が縮まりやすいですが、酔っぱらい過ぎてしまっては、だらしない印象を与えてしまうだけですので、飲みすぎには注意しましょう。
酔った勢いでの告白は、相手の心には響きません。
マッチングアプリを退会しておく
出会いがマッチングアプリの場合は、「今も他の人と会っているのかな?」と心配になったり、疑ってきたりする人もいるので、3回目のデート前にマッチングアプリを退会しておくと良いでしょう。
ただし一度退会してしまうとデータが消えてしまったり、今まで連絡していた人とも連絡が取れなくなってしまうので、慎重に検討してください。
男性の奢り・告白が当たり前だと思わない
女性の中には「デート費用は男性に持ってもらいたい」「告白は男性からするべき」といった意見も持っている人が少なからずいます。
一昔前では当たり前だったかもしれませんが、今は男女ともフラットに付き合うのが主流になってきていますから、男性が奢る・告白するというのは古い考え方になってきています。
どう考えるかは自由ですが、あまりにも古い考えに縛られていると、積極的で柔軟な女性たちに先を越されてしまいますし、態度や発言の節々から“偉そう”“考えが古い”などと思われてしまい、損をしやすいです。
告白を期待しすぎない
実際に3回目は告白を意識する人が多いですが、必ずしも3回目に告白される・告白しなければならないわけではありません。
まだそこまで仲良くなっていないのに、告白してもOKをもらえるわけがありませんからね。
期待しすぎると告白されなかったときに「好きじゃないのかな?自分がの勘違いなのかな?」とネガティブに考えてしまいやすい人は、回数に囚われないようにしましょう。
告白のタイミングはそれぞれに“ここだ”と思う日が来るはずです。大切なのはデートの回数ではありませんので、焦らずに。
3回目のデートに関するQ&A

では、ここからは3回目のデートに関するあれこれを質問形式でお答えしていきます。
3回目に告白できなかった(されなかった)後の取るべき行動や3回目のデートのおすすめデートプランなどをご紹介します。
- 3回目のデートで進展しなかったら脈無しですか?
- 3回目のデートの誘いはいつまで待つべき?
- 3回目のデートのおすすめデートスポットは?
- 告白のタイミングはいつがいい?
- 3回目のデートで進展しなかったら4回目のデートはどうしたらいい?
- 付き合って大丈夫か不安なときにチェックすべきことは?
■3回目のデートで進展しなかったら脈無しですか?
3回目のデートで進展しなくても、脈無しではありません。
3回目のデートでの告白が多いからといって、無理に合わせる必要はありませんし、考えは人それぞれ。
もっと関係性を深めてから告白したいと考える人は多いですし、仕事が落ち着いてから告白したいなど、何か相手に事情があるのかもしれませんしね。
一緒にいて自分も楽しいし、相手も楽しそうであるのなら、もう少し様子見をしてみてもいいかもしれません。
■3回目のデートの誘いはいつまで待つべき?
デートとデートの間隔は空けすぎないのが好ましいと言われていますが、仕事が忙しく予定が詰まっていればそうはいきませんよね。
基本的には1〜2週間の間に3回目のデートを誘うのがいいと言われていますので、2週間経っても相手から連絡がないのならば、勇気を出してあなたの方から誘ってみましょう。
仕事が忙しくて連絡しても中途半端になってしまうかな…と気にして連絡を送れないだけかもしれませんし、好意を持ってもらっていると感じれば相手は嬉しいはずです。
待つだけでは恋のチャンスは逃げていくだけなので、行動に移すことも大切です。
■3回目のデートのおすすめデートスポットは?
3回目のデートは、1回目や2回目よりも長く一緒に過ごせる場所をおすすめします。
テーマパークやドライブデート、食事+イルミネーション、映画+おしゃれディナーなど、最後は告白に繋がりそうな雰囲気の良い場所を選ぶのがポイントです。
■告白のタイミングはいつがいい?
告白のタイミングは、帰り際がおすすめです。
昼間よりも夜の方が雰囲気の良い場所が多いですし、1日過ごして気まずさがない状態で告白した方が気持ちをしっかり伝えられますからね。
人混みなど周囲に人がいるタイミングは避けましょう。告白に好ましい場所ではないですし、人混みは声が聞き取りにくく、せっかくの告白がうまく伝わらないこともありますので、二人になれるタイミングで気持ちを伝えましょう。
■3回目のデートで進展しなかったら4回目のデートはどうしたらいい?
相手に会いたいという気持ちに変化がないならば、4回目のデートを約束しましょう。
気を引こうと焦らしたり、駆け引きをしてしまうと、バレたときに逆効果なのでしない方がいいです。
4回目のデートでは、告白しやすい(されやすい)雰囲気づくりを意識してみるといいでしょう。それでも進展がない・相手の気持ちが分からないようであれば、自分の気持ちを伝えてみましょう。
告白するのではなく「一緒にいると楽しい」「安心する」など好意を伝えるだけでOKです。あなたの好意を知ることで、自信が出て、相手から行動に移してくれるかもしれませんしね。
それでも変化がないのであれば、あなたから告白をするのも手ですし、時間をかけてもいいのであれば、何度もデートを重ねてお互いの気持ちを少しずつでもいいので認識し合うのも素敵だと思います。
■付き合って大丈夫か不安なときにチェックすべきことは?
良い雰囲気でここまで来ちゃったけど、直前になって「この人でいいのかな?」と不安になることもありますよね。そんなときのために付き合うべきか否か見極めるためのポイントをまとめました。
- 相手との時間を積極的に作りたいかどうか
- 金銭感覚か同じかどうか
- 相手のことを尊敬できるかどうか
- ありがとうとごめんを自然に言えるかどうか
- 相手のことを信用できるかどうか
- きちんと話し合いができるかどうか
- 価値観が違いすぎていないか
とはいえ、もちろん人によって何を優先したいかは異なりますので、あくまで一例です。
上記に加え、あなたの譲れないことも加えて、チェックしましょう。
回数はあくまで目安!二人のペースで愛を育もう

ここまでデート3回目の男女別の心理や3回目のデートを成功させるコツ、気をつけるべきことなどをご紹介しましたが、いかがでしたか?
1回目のデートでフィーリングの確認、2回目のデートで自分の気持ちの確認をし、3回目のデートは好意を感じる相手とだけ会う人が多いです。3回目ともなれば緊張も解け、素に近い状態でデートを楽しめますし、3回目のデートは告白の意識が高い状態ですから、告白にはベストなタイミングだと言われています。
ただし、3回もデートしているのだから相手も自分を好きで当たり前だろうという気の緩みは危険です。男性と女性とでは、3回目のデートに対しての価値観や考えが異なりますし、3回目のデート中に相手を見極めたいという人は少なくありません。デート中の行動次第で、相手の気持ちが冷めることも十分ありえますので、3回目のデートこそ気合を入れましょうね!
とはいえ、大切なのはデート回数ではなく、お互いの気持ちです。お互い人見知り同士であれば、同じ3回でも他の人たちより親密度は低いかもしれませんし、今まで短時間のデートしかしてこなかったとなると、もう少しデートを通して相手のことを知りたいと思うのも当然です。
回数はあくまで目安であり、実際に交際がスタートするタイミングは人それぞれです。焦らずにデートを楽しむことに集中しましょう!その楽しいという気持ちが次のステップに導いてくれるはずです。
告白を期待していたのになかったとしても諦めるのは勿体ないです。男性女性どちらから告白をするという決まりはありません。相手から告白されたい気持ちは分かりますが、待ってばかりではチャンスは逃げてしまいます。
お互いのムードが高まり、今だ!と感じたら女性から積極的に告白するのも素敵ですよ♪
もちろん告白されることに憧れている女性は多いですから、男性の皆さんはぜひ勇気を出してビシッと決めてみてくださいね。