どれだけ好き合っている二人でも、どちらかの気持ちが離れてしまうのは仕方ないこと。でも自分は大好きなのに彼氏から別れを告げられたら、どうにかして回避したくなっちゃいますよね。
「一度別れようって言われたら、もう無理なのかな…」と思ってしまいますが、別れたくないなら簡単に諦めちゃダメ…!筆者は大好きだった彼氏に振られそうになった時、何とかして繋ぎとめた経験があります。
今回はそんな筆者の経験をメインに、どうしても彼氏と別れたくない時に試したいことをまとめました。別れ話をされた時の対処法を押さえ、最悪の事態を回避しましょう。
目次
絶対別れたくない!彼氏を繋ぎとめる6つの方法

もし急に彼氏から別れを切り出されたら、どうしたら良いのか分からなくなってしまいますよね。彼氏と絶対別れたくない時、繋ぎとめる方法を詳しくご紹介していきます。
相手の気持ちをしっかり聞く
恋人と別れ話になった時、人って自分の感情ばかりをぶつけてしまうものです。どれだけ自分が彼氏を好きなのかを伝えたり、別れたくないと何度も繰り返したり。
それもこれも彼氏が好きだからこそですが、実は逆効果になる場合がほとんどだったりします。
別れを回避したい時、一番大切なのは彼氏がなぜ別れたいと思ったのかを知ることです。まずは自分の気持ちを抑え、別れたい原因は何なのか、どんなことを考えているのか彼氏の話をしっかり聞いてくださいね。
また男性は反論されると話すのが嫌になってしまう人も多いので、もし途中で言いたいことがあってもグッと我慢。とにかく聞き役に徹して、思っていることを全て吐き出してもらいましょう。
感情的にならず冷静に話し合いする
相手の気持ちをしっかり聞いたあとは、自分が思っていることを伝える番です。別れたくないことはもちろん、彼氏が挙げた別れたい原因に対して謝りたい点や改善策があれば素直に伝えてみてください。
この時に気を付けたいのは、決して感情的にならないこと。一方的に泣いたり怒ったりするのは、絶対にNG。感情のままに思いをぶつけてしまっては、彼氏は更にうんざりしてしまうかもしれません。
相手の話を聞いている時のように色んな感情が溢れてきてもグッと我慢し、冷静に話し合うことを意識しましょう。
一旦距離をおいて後日話す
自分の気持ちを伝えても受け入れてもらえなかったり、そもそも話さえ聞いてもらえなかったりする場合は、一度距離を置くのがベストです。
時間が経つと自分の気持ちを冷静に見つめ直せるので、彼氏も「やっぱり離れるのは寂しいかも…」と思ってくれる可能性があるんですね。
筆者が別れを回避した時も、一旦距離をおくことで後日落ち着いて話ができ、やり直す流れになりました。
この再び会って話をする時は「自分がしてきたことを色々振り返ったんだけど、今まで嫌な思いをさせて本当にごめんね」など離れていた間に思ったことを伝えるとGOOD。ちゃんと考えてくれてたんだなと、いい印象を与えることができます。
期間を決めてチャンスをもらう
彼氏が別れたがっている原因が自分にある場合は、期間を決めて再チャンスをもらうのもおすすめ。たとえば「悪いところは直すから、あと3か月だけ様子を見て判断してくれないかな?」といった感じで提案してみてください。
いつまでという期間が決まっていることに加え、「この間に変わらなければ別れればいいや」という安心感から、きっと彼氏も受け入れてくれるはずです。
ただし期間中に別れの原因を改善できなければ、やり直せる可能性は復縁も含めて限りなくゼロになるので気を付けましょう。
自分のわがままで結論を待ってもらっている状態ですから、それ相応の覚悟も必要になります。
どうしても無理なら別れを受け入れる
彼氏の決意が固ければ、どれだけ別れたくない気持ちを伝えようが、改善策を示そうが一切受け入れてもらえないことも。
好きな人と別れるのはとても辛いことですが、彼氏の気持ちが変わらないなら最終的に受け入れるしかありません。
もし別れることになったら、「今までありがとう、〇〇と付き合えて楽しかったよ」というように、感謝の気持ちをしっかり伝えましょう。綺麗に締めくくることで、素敵な思い出として心に残りやすくなります。
間違っても、振ったことを責めたり恨み節を吐いたりするのはNG。最悪な印象のまま関係が終わってしまい、復縁の可能性も完全に無くなってしまいますよ。
新しい出会いにも目を向けてみる
好きな人との別れはすごくツラいですが、別れたからこそ得られるメリットもあります。その一つが、新しい出会いです。
筆者は大好きだった彼氏に振られてしまった時、直後は辛くて辛くてどうしようもありませんでした。ですが、しばらくしてから元カレ以上に素敵な男性との出会いがあり、「あの時別れを受け入れてよかった」と思った経験があります。
中には元カレを忘れられずに引きずってしまう人もいますが、別れたら違う出会いがあることも心の中に留めておくと選択肢が広がるはず。
もちろん、どうしても忘れられない場合には再アタックするのも全然アリですよ。
一度別れてしまったら二度と戻れないわけではありません。また振り向いてもらえるよう努力し、想いを伝えてみてください。
男性にとって”別れたくない女”になるには?

あなたの思いが伝わって無事に別れを回避できたら、すごく幸せですよね。でも根本が変わらなければ、また彼氏に別れを告げられるかもしれません。
そうならないためにも、男性にとって”別れたくない女”になる方法を最後にチェックしておきましょう。
ちょうどいい距離感を保つ
恋愛をしていると、彼氏のことばかり優先して周りが見えなくなっちゃう女性もいます。恋愛に依存する女性は、男性的には重くて負担に感じてしまうんですよね。
逆に仕事もプライベートも充実していて、自立しすぎている女性だと「俺なんかいなくても一人で生きていけそう…」と思われる可能性もあります。
なので別れたくない女になるには、ちょうどいい距離感を保つことが大切!しっかり自立しているのに二人っきりの時は甘えてくる…そんな風に距離の取り方が上手な女性は、男性も離したくなくなります。
自分磨きを怠らない
男性は二度と手に入らない物ほど、離したくなくなる生き物。男性にとって別れたくない女になるには、「別れたら二度と付き合えなさそう」と思われる女性でいることも大切です。
それには内面はもちろんですが、外見を磨いて他の男性が放っておかないような魅力溢れる女性になることが一番。
付き合いが長くなると外見に気を遣わなくなる女性も多いですが、あまりに油断していると取り返しがつかなくなることもあります。
「今さら見た目に気を遣っても…」なんて思わず、出来る限り綺麗でいる努力を続けてくださいね。
家庭的な面をアピールする
最近は男性も家事をするのが当たり前になりつつありますが、それでも家庭的な女性に惹かれる男性ってすごく多いです。
掃除・洗濯・料理などの家事を卒なくこなす姿を見せられれば、「結婚するならこの子かも」と思ってくれる可能性大。
特に料理上手な女性は”男は胃袋で掴む”という言葉があるとおり、男性のハートをがっしり掴んで離しません。
また筆者の男友達いわく、自分のために料理を頑張ってくれる彼女を見ると惚れ直すことがあるそう。もし料理が苦手であっても、できる範囲でいいので頑張ってみてください。
自分の気持ちを大切に、後悔のない行動をしよう

大好きな彼氏から別れを告げられてしまったら、冷静ではいられなくなりますよね。でも感情のままに振る舞うのは、ますます彼氏の心が離れていってしまいます。
まずは冷静に相手の話を聞き、その上で自分の想いも正直に伝えましょう。
やり直せる可能性は決して高くありませんが、すぐに諦めてしまったら絶対に後悔が残るのは間違いなし。今回の記事でご紹介した今できることをしておけば、結果がどう転んでも前を向けるはずです。
自分の「別れたくない!」という気持ちを大切にし、後悔のないよう行動しましょう。