「結婚前に同棲すべき」よく耳にするこちらの言葉。でも同棲が上手くいかず別れてしまうカップルもいたりして、どちらが良いのか迷ってしまいますよね。
今回は同棲するか悩んでいる方に向けて、同棲する意味やありがちな失敗などをご紹介します。同棲に関するアレコレを学んで、後悔しない選択をしましょう。
同棲すべき?結婚前に一緒に暮らす意味とは

80%以上の既婚者が「結婚前に同棲した方がいい」と答えたというデータもあるほど、おすすめされる同棲。かくいう筆者自身も、結婚を考え始めた友達に同棲を勧めた経験があります。
なぜそんなに多くの方が同棲を勧めるのか気になりますよね。実は一緒に暮らすことで、ただ付き合っているだけでは得られない3つのメリットがあるんです。
結婚前に同棲する3つの意味
- 知らなかった相手の一面を見れる
- 一人暮らしよりもお金が貯まる
- 常に一緒にいられる
やはり一番大きな意味は、知らなかった相手の一面を見れること。デートをするだけでは分からなかった素の部分が垣間見え、結婚生活において重要になってくる相手の生活習慣や価値観をチェックできます。
また、それぞれ一人暮らしをしているよりお金が貯まりやすいこともメリットの一つ。何かとコストがかかる結婚に備えて、少しでも節約ができるのは嬉しいですね。もちろん大好きな人と常に一緒にいられることも大きな魅力です。
-
同棲を始めるタイミングは交際何ヶ月が良い?経験者が語る同棲の始め方
「大好きなパートナーとずっと一緒にいたい」「結婚前にお互いのことをもっと知りたい」という気持ちから同棲を考える人は多いことでしょう。 でも、どんなタイミングで同棲すれば良いのか、同棲前にどんな準備が必 …
続きを見る
別れのきっかけにも…同棲でありがちな失敗6選

様々なメリットがある結婚前の同棲ですが、場合によっては別れのきっかけとなることも。ここからは、同棲でありがちな6つの失敗について見ていきましょう。
同棲でありがちな失敗
- 結婚のタイミングを逃してしまった
- 恋愛感情がなくなってしまった
- 一人の自由な時間がなくなってしまった
- 嫌われたくなくて無理してしまった
- 生活習慣や価値観の違いを認められなかった
- 簡単に別れられなくなってしまった
1.結婚のタイミングを逃してしまった
よくある失敗パターンが、結婚のタイミングを逃してしまい同棲がズルズル長引いてしまうこと。すでに一緒に暮らしている安心感から、「別に今すぐ結婚しなくてもいいか」と思ってしまう人が多いんです。
特に男性の場合、同棲は結婚という責任を負わなくていい上に、恋人と一緒にいられたり家事をやってもらえたりとメリットだらけ。早く結婚をしたい彼女に対し、今のままがいい彼氏、そんな気持ちのすれ違いから上手くいかなくなってしまうカップルもたくさんいます。
-
結婚のタイミングはいつが良い?カップルが結婚を決断した理由・きっかけ6選
結婚はタイミングが重要だと言われますが、実際にいつがベストタイミングなのか気になりますよね。「結婚ってどんなタイミングでするのかな?」そんな疑問に答えるべく、今回は先輩カップルが結婚を決断した理由&き …
続きを見る
2.恋愛感情がなくなってしまった
相手のことが好きだから始めた同棲であっても、二人で暮らしていくうちに恋愛感情が薄くなってしまうことがあります。これは一緒にいる時間が長すぎたことで、相手が恋人ではなく家族のような存在になってしまうのが原因です。
また同棲後に性格の不一致に気付き、恋愛対象どころか人として嫌いなってしまうパターンも。こうなると別れてしまうカップルがほとんどですが、結婚する前に恋人との相性の悪さに気付けたのは同棲のおかげともいえるでしょう。
-
彼氏に冷めた時、もう一度夢中になる方法
なんか彼氏と居ても楽しくない…急に彼への気持ちが分からなくなっちゃうことありますよね。 もちろん恋愛感情は時間の経過に応じて冷えていくものですが、パートナーと一緒にいるのに楽しめないのは問題です。冷め …
続きを見る
3.一人の自由な時間がなくなってしまった
思いっきりのんびりしたり趣味に没頭したりなど、一人で過ごす自由な時間ってすごく大切ですよね。
でも二人で暮らしている以上、自分の好き勝手にはできないもの。今までのように自由な時間をキープするのは難しく、ストレスを感じてしまう人も多くいます。特に部屋が一つしかない場合は逃げ場所がなく、よりストレスが溜まりがちに。
世の中には”常に誰かと一緒でも平気な人”と”一人の時間がないと息が詰まる人”の2タイプいます。お互いに同じタイプであれば特に問題ありませんが、異なるタイプの場合は要注意ですよ。
4.嫌われたくなくて無理してしまった
一人暮らしであれば、きっちりと家事をこなす必要ってないですよね。しかし同棲生活が始まると、家事の手抜きができなくてストレスを感じてしまう人も。
疲れている時はコンビニ弁当で済ませられたご飯も、数日に一回で良かった洗濯や掃除も、相手に嫌われたくないと思うあまり頑張りすぎてしまうんです。恋人のために献身的に尽くすのは決して悪いことではないものの、無理をしていては必ず限界がきてしまうでしょう。
5.生活習慣や価値観の違いを認められなかった
いくら好き合っている二人でも、生活習慣や価値観はそれぞれ違います。いくら付き合いが長いカップルでも、二人で暮らしていくうちに「これだけは我慢できない」「何でこんなことするんだろう」など相手の理解できない部分が見つかるのはよくあること。
付き合っているだけでは分からない相手の深い部分まで知れるのは同棲のメリットです。ただし生活習慣や価値観の違いを受け止めきれなかったり、自分の考えを押し付けたりして、別れに至ってしまうカップルも実は少なくありません。
6.簡単に別れられなくなってしまった
ただ付き合っていた頃と比べ、一度同棲を始めた後は簡単に別れられないんです。どちらが出ていくのか、使っていた家具や家電はどうするのか、親にどう報告するか。やらなきゃいけない事や決める事が盛り沢山で、精神的にも金銭的にも大きな負担がかかります。
同棲は始めるのも大変ですが、終わる時はもっと大変。同棲前から別れる時のことを考える方はほぼいないと思いますが、事前に知っておいてほしいポイントです。
-
別れたいと思った時にトラブルにならず円満に別れを切り出す方法
一説によると人間の恋愛感情は時間とともに冷めていくそうです。3ヶ月・3年が浮気や別れの節目になると言われるのは、脳内に分泌される恋愛ホルモンが減少していくから。 でも好きじゃない相手と付き合っているほ …
続きを見る
同棲から結婚が上手くいく4つのポイント

せっかく一緒に暮らすのなら、同棲を成功させて結婚までスムーズに進めたいですよね。最後に、同棲から結婚が上手くいくポイントを4つお教えします。
ポイント1.相手と自分は違う人間ということを心に留めておく
二人での暮らしに慣れてくると、家事の仕方やお金の使い方など様々な違いが目に見えてきます。育ってきた環境や性格が違う相手だからこそ、様々な違いがあるのは当たり前。
相手と自分は違う人間ということを心に留めておけば、些細な違和感は目をつぶれるはずです。もし絶対に納得できないことがある場合には、冷静に話をして直す努力をしてもらいましょう。
人はついつい自分の考えが正しいと思ってしまいがちですが、二人での暮らしに色々と我慢しているのは相手も一緒。「何もかも違って当たり前」そんな大らかな心を持つことで、お互いに居心地のいい空間が生まれます。
ポイント2.息が詰まった時の逃げ場所を作っておく
いくら好きな人との暮らしでも、毎日一緒にいると息が詰まってしまうもの。できれば一人っきりでリラックスできる逃げ場を家の中に作っておくのがおすすめです。これから物件を探すなら、最低でも1LDKか2DK以上の物件が良いですね。
また物理的な逃げ場だけでなく、心のリフレッシュ方法を作っておくことも大切。例えばお風呂にゆっくり浸かったり料理に没頭したりなど、イライラした時に相手に当たってしまわないよう上手く発散できる方法を見つけておきましょう。
ポイント3.結婚前提なら同棲期間を必ず決めておく
同棲期間が長くなればなるほど、結婚のタイミングが分からなくなってしまうもの。「仕事で一人前になれたら」「十分な結婚資金が貯まったら」と決めているカップルは多いですが、基準が曖昧だとズルズルと先延ばしになりがちです。
だからこそ結婚前提の同棲であれば、「〇年後までに入籍をする」という風に具体的な期限を決めておきましょう。ベストな期間が分からないなら、同棲のために借りた部屋の契約期間を目途にするのもおすすめ。
また同棲生活は二人の将来に向けて貯金ができるチャンスでもあるので、「〇年後の結婚式までに△△△万円貯める!」といったお金の目標を立てておくのもGOODです。
ポイント4.家事の分担やお金の管理をどうするか決めておく
家事の分担やお金に関することって、なんとなく話しづらいですよね。でも最初にしっかり決めておかないと、「自分にばかり負担が掛かってる気がする…」と不満が生まれる原因に。
掃除や料理はどう分担するか、財布は一緒にするか別々のままかなど、細かい部分まで決めておくと後から揉めなくて済みます。せっかくの好きな人との同棲生活だからこそ、お互いに暮らしやすい二人のルールを作っていきましょう。
-
結婚のタイミングはいつが良い?カップルが結婚を決断した理由・きっかけ6選
結婚はタイミングが重要だと言われますが、実際にいつがベストタイミングなのか気になりますよね。「結婚ってどんなタイミングでするのかな?」そんな疑問に答えるべく、今回は先輩カップルが結婚を決断した理由&き …
続きを見る
結婚前に同棲するかしないか、二人にとってベストな選択を

結婚前の同棲には、ただ付き合っているだけでは得られないメリットがたくさんあります。一方で様々な失敗も起こりやすく、カップルによっては別れのきっかけになることも。「結婚前に同棲すべき」というのは決して間違いではないものの、全てのカップルが良い方向にいくとは限りません。
勢いだけで同棲を始めて後悔しないためにも、自分たちの性格や関係性も含めて同棲すべきかどうか判断しましょう。ぜひ今回の記事も参考にしながら、二人にとってベストな選択をしてくださいね!