最近何かとネットで見かける「ヤンデレ」ですが、メンヘラと混同していませんか?または、今付き合っている彼氏・彼女がヤンデレで悩んでいる人もいるでしょう。
今回は、ヤンデレとは何かわかりやすく解説します。メンヘラとの違いやヤンデレ彼氏・彼女がモテる理由と付き合い方についても、私の経験から説明しています。
目次
ヤンデレって何?わかりやすく解説

ヤンデレという言葉はネット上でよく使われていますが、概要を理解している人は少ないと思います。ここからは、ヤンデレの意味をわかりやすく解説しましょう。
- 病んでる+デレの造語
- ヤンデレとメンヘラの違い
よく混同されるメンヘラとの違いについても説明します。
病んでる+デレの造語
ヤンデレとは、病んでる+デレるの造語です。ネット上で作られた言葉で、愛が深すぎて病んでいる言動をし、精神が安定している時には甘えん坊で愛情表現豊かな人を意味します。
ヤンデレという言葉が生まれたのはなんと2005年。「School Days」というアダルトゲームのキャラクターを表す言葉として使われるようになりました。
該当ゲームに登場する「桂 言葉(かつら ことのは)」というキャラがヤンデレヒロインの代表格です。主人公が好きすぎて、刃物を振り回してライバルを殺害するという衝撃的なキャラクター造詣で話題になりました。嫉妬や不安で感情が爆発して、ついつい暴力的な言動や狂気を帯びた行動をとってしまうというキャラクターです。
実際のヤンデレは殺人までは犯さないはずですが、いわゆる「好きすぎて病んだ行動をしてしまう、または元々病んでいる部分があり嫉妬などのトリガーで狂気的な行動をとる」人を意味します。
ヤンデレとメンヘラの違い
さて、ヤンデレと似た言葉でメンヘラという言葉がありますよね。メンヘラはメンタルヘルスの略語で、精神的に病んでいる人全般を指します。ヤンデレは彼氏や好きな人あっての言葉なのでそもそも使う対象が違います。
また、メンヘラ彼女とヤンデレ彼女には以下のような違いがあるんです。
ヤンデレ彼女
- ヤンデレは一途
- ヤンデレは自分のためじゃなく相手のために行動する
- 好きな相手への執着がすごい強い
- なんでも知りたい
メンヘラ彼女
- メンヘラは構ってくれる人なら誰でも良い
- メンヘラは自分のためだけに行動する
- メンヘラのモチベーションは不安
- メンヘラは気持ちの切り替えが意外と早い
メンヘラとヤンデレには自分の愛情を拒否されると不安が爆発して、攻撃的になるという共通点があります。しかし、ヤンデレのモチベーションのほとんどは相手への異常な執着や愛情です。
メンヘラは自己愛がモチベーションであり、自分のために行動しているので身勝手なことがほとんど。
例えばヤンデレ彼氏・彼女は問題が解決しない限りはずっと病みます。
しかし、メンヘラは構ってほしいだけで、自分を見てくれる人なら誰でも良い人が多いです。そのため浮気する人も結構います。
ヤンデレの人たちは、相手じゃなきゃダメと思い込んでおり、他の人からアプローチされても拒絶します。私の友人もメンヘラが多いですが、構ってくれる男に股を開くのでもはや「ビッチ」の部類。
反面、ヤンデレの友達は一人の人にずっと執着するのである意味一途ですよね。似ているけど根幹の部分が違うのがメンヘラとヤンデレの違いでしょう。
ヤンデレはモテる?意外と好かれるヤンデレ男子・ヤンデレ女子の特徴

最近ヤンデレ男性・女性の人気が高まっているようです。しかしメンヘラであれヤンデレであれ面倒なのは事実。なぜヤンデレがモテるのか?理由を分析してみました。
- 外面がよく表面上は良い彼氏・彼女である
- 気遣いができていつも自分を思い遣ってくれる
- 些細なことで感情が爆発する
- 病むと面倒だが普段は優しい
ヤンデレ男子と女子の特徴やモテる理由について解説します。
外面がよく表面上は良い彼氏・彼女である
ヤンデレ彼氏・彼女は外面がとっても良いです。そのため友達にあわせると、ほぼ100%褒められます。友達に気を遣ってくれて、自分を立ててくれるので人前では超良い恋人なんです。
しかし怖いのがその後。友達が過去の彼女や彼氏の話をすると、延々と詰められたりします。私も一度経験がありますが、人前だと感情をグッと堪えており、その後病んでしまって自分に感情をぶつけてくるようですね。
ともあれ友人たちにはウケが良いので、彼氏や彼女がヤンデレという事は表面上では全くわかりません。
気遣いができていつも自分を思い遣ってくれる
ヤンデレ彼氏・彼女は基本的に私たちをめちゃくちゃ愛しています。そのため精神状態が良い時は、本当に優しいんです。料理してくれたり、マメに連絡をしてくれたりするので理想的な恋人と言えるでしょう。
例えば私のヤンデレ元彼は料理をしてくれる上に掃除、ペットの散歩までやってくれていました。お金も一切払わせないし、最高の彼氏って感じでしたよ。
まあ病んでいる時の面倒さに耐えられなくて別れたのですが、愛情が重いくらいが好きな人とは相性が良いでしょう。病まない限りは愛されている実感が得られて、交際自体もうまくいきます。
些細なことで感情が爆発する
ヤンデレ彼氏・彼女は普段は優しいのですが、何かのきっかけで急に病みます。攻撃的になる人もいるし、急に黙り込んで鬱に傾く人もいますね。
もちろん嬉しい時や、愛しいと思った時の愛情表現もひとしお。感情がわかりやすいので、慣れてくれば相手を扱うのも簡単と思えるのかもしれません。
病むと面倒だが普段は優しい
ヤンデレの彼氏や彼女は病むとかなり面倒ですが、普段は優しいです。というより普通の人よりも大事にしてくれるし、恐らくその優しさと気遣いにハマってしまいます。
最初のうちは急に病んだ時に「え?どうしたの!?」って驚いてしまいますが、だんだん慣れてきたり「こんなに優しくて私を理解してくれる人はいないかも」と思うようになるんです。
ヤンデレ彼氏・彼女と別れられない人が多いのは、このギャップによるものでしょう。DVする人が優しい時と殴る時のギャップがすごいと言われるのと一緒です。いつの間にか依存状態になってしまい、離れるのが難しくなることが多いのかもしれません。
ヤンデレタイプの人は暴力までは振るわない人も多いので、相手が病んだ時の対処法さえ覚えておけば、長く付き合える可能性もあります。
彼氏・彼女がヤンデレの場合の対処法

彼氏・彼女がヤンデレだと判明した時の対処法を紹介します。
- 頭ごなしに相手の主張を否定しない
- 連絡はマメにする
- 相手を頼りにする
- 誠実な交際を心がける
- 相手が病んだ時に突き放したり無視しない
ヤンデレ彼氏・彼女は、最初のうちはとっても良い恋人。病んでいる一面を見せるのは、関係が安定してきてから急に来ます。そのため、急な相手の変化に戸惑う人もいるでしょう。
恋人のヤンデレな一面を見てビックリしている方のために、対処法を解説します。
頭ごなしに相手の主張を否定しない
ヤンデレ彼氏や彼女の主張を頭ごなしに否定しないのが大事です。基本的にヤンデレの人の言動は恋人に対しての重いとも言える愛情がゆえ。ヤンデレ彼氏・彼女の言動の否定=相手の愛情自体を拒否していると思われてしまいます。
愛情を拒絶されると非常に敏感になり、病んでしまって自傷行為にはしる人もいるため、否定しないのが大切です。
例えばこんなことがありました。
当時の私のヤンデレ元彼が急に「今から行くね」と言ってきたんです。その日は一人で過ごしたかったので「え?急には困るよ、今日は無理」と断りました。そこで彼氏のヤンデレが炸裂してしまったんです。無言で電話を切らないまま、だんだん踏切の近くへ近づいていく彼氏。カンカンという音が聞こえて「え?飛び込む!?」と思って焦って「迎えにいくから!」と伝えてことなきを得ました。彼的には、しばらく会っていなかったので寂しかろうと思い、遊びに行って喜ばせようと思ったそうです。
自傷癖のあるヤンデレと付き合うと、こういうことは結構あります。そこから私は否定の言葉を後に伝えるように対応を変えました。
「私のためにやってくれたんだよね、ありがとう」と一言添えてから、「でもちょっと」と伝えるだけで全く相手の反応が変わるので覚えておきましょう。YES BUT法という話法ですが、相手の過剰反応を避けられるので意識してみてください。
連絡はマメにする
ヤンデレ彼氏や彼女は、連絡を返さないだけで急に不安定になります。この辺りはメンヘラと同じですね。最初は「何かあったんじゃないか」と心配するらしいんですが、その不安が大きくなりすぎると爆発して怒りを覚えるそうです。
そのため、不安な時間を長く作らないように事前に連絡が取れない時はその旨を伝えます。「今から友達と遊ぶから、夕方に帰る時に連絡するね」などと伝えておけば理解してくれるでしょう。
相手を頼りにする
ヤンデレ彼氏や彼女は、私たちをすごく大切に思っています。愛情を受け止めてあげるのが一番良いセラピーになるんです。
例えば彼氏や彼女を頼ってあげたり、相談を持ちかけるだけでも喜んでくれて、愛情を確信してくれるので病まずに済む期間を長くできると思います。
私は元彼に対して、料理とか掃除もやってもらっていました。困ったことはなんでも相談して、彼氏が充実感を感じられるように気を遣っていたんです。
ヤンデレの人たちは「必要とされたい、役に立ちたい」という気持ちが強いので、頼りにしてあげるだけで精神を安定させられます。
誠実な交際を心がける
ヤンデレは病みやすいので、不誠実な態度はもちろんNGです。普通の付き合いと同じで、浮気や黙って異性と飲みにいくような行為はやめましょう。
通常の相手なら、話せば理解できますがヤンデレが病んだ状態に入ったら止まりません。最悪の場合は自傷行為に及んだりするので、不誠実な対応だけはしないようにしましょう。
相手が病んだ時に突き放したり無視しない
万が一ヤンデレ彼氏・彼女が病んだら、突き放したり無視はしないでください。もちろん人によって病んだ時にしてほしいことは違います。
しかし、私の経験上放置は良くありません。彼らにとって放置=見捨てられたことであり、愛されていないと感じてしまうからです。
私の彼は病むと自傷に走るきらいがあり、急に連絡が取れなくなったりしました。面倒になって放置したら、お酒を飲みすぎてぶっ倒れていたり、リスカしていたことがあります。私に見捨てられたら生きる価値がない、というところまで思い詰めてしまうので、病んでると感じたら「遊びに行かない?」などと言って声をかけるようにしてください。
極端に病んでいるようなら別れてあげることも必要

相手が自分といて極端に病むようなら、別れてあげたほうが良いかもしれません。もちろんヤンデレの人は誰と付き合っても多少は病みますが、相手の対応次第では割と精神が安定します。
もしかしたら、自分と付き合っていることで相手を苦しめているのかも?という視点を持ちましょう。私もヤンデレの元彼と最終的に別れました。理由は自傷行為が自殺未遂に発展したからです。
最後まで面倒見られないなら、別れたほうがお互いのために良い時もあります。相手が別れたくない、別れたら死ぬなどというようなら、相手のご両親に連絡をしたりして監視してもらう環境を作ってから別れましょう。
まとめ

ヤンデレはメンヘラと違い、相手の愛情が深いがゆえに病んでしまう人たちを意味します。どちらにせよ付き合うのは面倒臭いし、メンタルが弱すぎたり地雷を踏むと大変です。
ヤンデレとうまく付き合えるコツを見つけ、誠実な交際を続けられるなら付き合っても良いと思います。すごく大事にしてくれるし、優しい人が多いからです。
ただし、自傷を繰り返すなどあなたといて相手の状態が悪くなるなら手放す決意も必要。ヤンデレ彼氏・彼女は魅力的で、とっても愛してくれます。あなたも相手に誠意を尽くして、幸せにするように心がける必要があるでしょう。