「最近、彼氏と一緒にいてもドキドキしなくて…」「彼女とのデートも会話もワンパターンで飽きてきた…」
長く付き合っているカップルに必ず訪れる”マンネリ化”。早く解消したいと思っていても、何をしたら良いのか分からない方も多いですよね。
そこで今回は、筆者が実践して効果があったおすすめのマンネリ解消法をご紹介します!彼氏彼女への飽きを感じている方は、今すぐ試してマンネリを打破しましょう。
目次
そもそもマンネリ化とは?

付き合い始めは何をしても楽しかったのに、一緒にいることが当たり前になってくると以前のようなドキドキ感って薄れてくるもの。特にデートや会話がいつもワンパターンだったりすると、二人でいても退屈に感じてしまうことがありますよね。
このように新鮮さや刺激がなくなり、何となく相手に飽きてしまった状態のことを”マンネリ化”といいます。
もちろん付き合いが長くなるにつれて恋心が落ち着いていくのは普通のことですし、お互いに空気のような存在になることも決して悪いことではありません。ただしマンネリは放っておくと悪化することも多く、最悪の場合別れに繋がってしまうことも…。
筆者の経験では自分がマンネリを感じている時は、相手も同じように思っている可能性が大。すぐに別れへと繋がるわけではないものの、できるだけ早く乗り越えましょう。
”マンネリ”と”冷め”の違い
マンネリ中は相手への愛情も無くなったように感じやすいため、「もしかして飽きたんじゃなくて冷めただけなのかな?」と悩んでいる方もいるはず。とても似ている”マンネリ”と”冷め”、どちらなのか見極める方法は二通りあります。
- 一緒にいるのが苦痛かどうか
- 関係を修復したいと思っているか
ただのマンネリなら「一緒にいても前ほど楽しくないなぁ」と思いつつも、二人で過ごし会話もします。でも愛情が冷めた状態だと二人きりになるのが苦痛で、ひどくなると顔を見るのも嫌に。
また、自分自身が関係を修復したいと思っているかも大きなポイントです。この記事を読んでいるということは「恋人との関係を良くしたい」と思っているはずなので、冷めではなくマンネリの可能性が高め。
冷めてしまっている場合は改善が難しいものの、ただのマンネリなら自分の考え方や行動次第で良い関係を築くことができます。
-
彼氏に冷めた時、もう一度夢中になる方法
なんか彼氏と居ても楽しくない…急に彼への気持ちが分からなくなっちゃうことありますよね。 もちろん恋愛感情は時間の経過に応じて冷えていくものですが、パートナーと一緒にいるのに楽しめないのは問題です。冷め …
続きを見る
マンネリカップルにおすすめの飽き解消法7選

それでは実際に、マンネリを打破する方法をご紹介していきます!筆者が試して効果的だった方法を7つピックアップしたので、ぜひ今すぐ試して飽きを解消しましょう。
- 会わない時間を作る
- いつもとは違うデートをする
- 二人で新しい趣味に挑戦する
- 思い出の品や写真を見る
- イメチェンをする
- 愛情表現をしっかりする
- 恋人とマンネリ解消について話し合う
1.会わない時間を作る
どれだけ大好きな恋人でも、ずっと一緒にいると飽きてしまいますよね。マンネリは一緒にいる時間が長いことで起こりやすいため、まずはシンプルに会わない時間を作るのがおすすめ。
たとえば週に二回会っているなら一回にしたり、丸一日会うんではなく半日にしたりすることでマンネリ解消に繋がります。
そして筆者が試して更に効果的だったのが、会わない時間を自分のために使うこと。趣味に没頭したり友達と遊んだりすることで、ストレス発散ができ、恋人と会った時にも穏やかな心で過ごせるようになりますよ。
2.いつもとは違うデートをする
付き合いが長くなってくると、いつも同じデートプランや行き先になってしまいがち。新鮮さを感じるためにも、今までしたことがないようなデートを演出してみてください。
行ったことのない街に遊びにいくのも良いですし、ちょっといいお店に足を運んでみるのもおすすめ。あえて二人きりではなく、友達も交えたグループデートをするのも新たな一面が垣間見れて良い刺激になるかもしれません。
「いつもデートは家ばっかり…」「近場は行ったことがある場所ばかりで飽きた…」と感じている方は、ぜひ試してみてくださいね。
3.二人で新しい趣味に挑戦する
続いてのおすすめマンネリ解消法は、二人で新たな趣味に挑戦すること。未体験のことに挑戦するドキドキ感や新鮮さを一緒に味わうことができる上に、共通の趣味ができれば普段の会話も弾みやすくなります。
さらには一時的にマンネリを打破するだけじゃなく、良好な関係を長く続けていく秘訣にも。筆者の場合は既婚者ですが、夫と趣味が似ているので「次の休日には〇〇しない?」「今度〇〇してみようよ」と日々楽しく過ごせています。
新しく始める趣味は、料理でも映画鑑賞でも何でもOK。二人の興味をそそり、気軽にできるものから始めてみましょう。
-
思わず恋愛したくなる・・・!ドキドキできるおすすめの恋愛映画14選
恋がしたいと思っても何となく面倒だったり、そもそも興味が湧かなかったりする時ってありますよね。そんな恋愛スイッチがオンにならない時には、ドキドキする恋愛映画を観るのが効果的! 今回は、思わず恋がしたく …
続きを見る
4.思い出の品や写真を見る
マンネリがひどくなってくると、恋人に対して「どこか好きだったんだっけ…」なんて思ってしまうことも。そんな時に筆者が必ずやるのが、思い出の品や写真を見ることです。
たとえば初めて買ってもらったアクセサリーや、旅行に出かけた時の写真などを見返します。すると「こんなに愛されてるんだな」「色んな思い出を積み重ねてきたんだな」と思うことができ、付き合い始めのドキドキ感や相手への想いを思い出すきっかけに。
また、二人で一緒に見れば「そういえば◯◯に行ったよね」「あの時のこと覚えてる?」など思い出を楽しく振り返る機会にもなりますよ。
5.イメチェンをする
マンネリの原因である”慣れ”を防ぐには、見た目のイメージを変えるのも効果的。
たとえば髪の長さやカラーなどヘアスタイルをガラッと変えてみたり、普段の雰囲気とは違うおしゃれをしたりするのもおすすめです。女性なら大人っぽいメイクに挑戦してみるのも良いですね。
イメチェンをした恋人の姿を見て、薄れてきていた恋心が復活することはよくあるパターン。いつもとは違う自分を演出して、恋人をドキッとさせちゃいましょう。
-
清楚系女子に手っ取り早くイメチェンする方法
清楚系女子を嫌いな男性なんているの?と思ってしまうほどに清楚な女性は人気がありますよね。恋人にしたい芸能人・結婚したい芸能人として名前がよく挙がる女優さんは1位〜10位まで全員清楚系で埋め尽くされてい …
続きを見る
6.愛情表現をしっかりする
長く付き合っていると、「好き」とか「愛してる」とかあまり言わなくなってきます。お互いの気持ちを確認しなくてもいいほど信頼関係ができた証拠でもありますが、言葉に出して自分の想いをマメに伝えることも大切。
気持ちがしっかり伝わることで相手が優しくなったりコミュニケーションが増えたり、いい変化を感じるはずです。特に今まであまり気持ちを伝えていなかった人ほど、マンネリ打破のいいキッカケになると思います。
今さら好きとか言うのは恥ずかしいという方は、些細なことから言葉にするだけでもOK。たとえば「今日の服すごく似合ってる」「髪切って格好良くなったね」など、相手が喜んでくれることを伝えましょう。
7.恋人とマンネリ解消について話し合う
一人で色々と試してもダメなら、思い切って恋人と話し合ってみるのもアリ。お互いにどう思っているのか、二人の関係をよくするために何が必要なのかなど、腹を割って話すことでマンネリ解消のヒントが見えてくるかもしれません。
別れ話だと誤解されないように、「なんか最近マンネリしてる気がするんだよね…」と切り出してみましょう。マンネリについて話し合うのは少し気まずく感じてしまいますが、しっかりと向き合うことができれば、きっと状況は良くなりますよ。
マンネリを乗り越えて二人の絆を深めよう

マンネリは、どんな仲良しカップルにも訪れるもの。一緒にいてもつまらなく感じたり、ときめきを感じなくなってしまったり、恋人のことを嫌いになったわけじゃないからこそ辛いですよね。
そんな時には、ぜひ今回ご紹介したマンネリ解消法を試してみてください。付き合いたての頃のような新鮮さまでは取り戻せなくても、良い方向へと進めていくことはできるはずです。
筆者も経験がありますが、マンネリを乗り越えると今まで以上に二人の絆が深まること間違いなし。恋人と素敵な関係を築くためにも、できることから実践してみましょう!
-
それ倦怠期かも?彼氏・彼女のマンネリサインと倦怠期解消法
付き合いたてのときはあんなに毎日ドキドキしていたのに、付き合いが長くなるにつれ「あれ?なんかつまらないな…」「ときめかないな…」と感じることがあります。 それは、相手が嫌いになったのではなく“倦怠期” …
続きを見る