「恋人ができても、いつも長続きしない…」
世の中には長く付き合っていても仲が良いカップルがたくさんいるのに、どうして自分は長続きしないんだろうと悩んでいる人も多いはず。実はほんの少し付き合い方を変えるだけで、どなたでも長続きするカップルになれるんです。
そこで今回は、恋人と長く付き合うための秘訣をご紹介します!すぐに別れてしまうことが多い方は、記事を参考にして次の恋こそ長続きさせましょう。

目次
長続きするカップルの特徴とは?
恋人ができても長続きしない人がいる一方で、世の中には長く付き合っているのに仲が良いカップルもたくさんいます。すぐに別れてしまうカップルと長持ちするカップルには、一体どんな違いがあるのか気になりますよね。
まずは長続きするカップルの特徴から詳しく見ていきましょう!
長続きするカップルの特徴
- お互いのことを信頼しあっている
- 本音で話し合いができる
- 背伸びせずに自然体で付き合っている
お互いのことを信頼しあっている
長続きしているどんなカップルにも共通するのが、お互いを信頼していることです。
信頼関係ができていないと、些細なことで疑ってしまったりケンカになったりしがち。例えば連絡が少し遅くなった際に、「どうして連絡くれなかったの?」「何かやましいことがあるんじゃない?」など相手を責めてしまうことだってあるでしょう。
日々そんな繰り返しでは、いくら相手のことが好きでも疲れてしまいますよね。逆に相手を信頼していれば、無駄に不安になることや怒ることも少なくなります。信頼関係がしっかり築けているからこそ、穏やかに良い関係を続けていけるんです。
本音で話し合いができる
いくら好き同士でも、恋人に対して不満や悩みが生まれるのは当たり前。相手に対して嫌だと思う部分があっても、本音を出せずに、どちらかが我慢しているような状態では付き合うのが苦痛になってしまいますよね。
そんな不満や悩みをできるだけ隠さず、本音で話し合いができることも長続きするカップルの特徴。もちろん感情のままに想いをぶつけていたら、ケンカになってしまうこともあります。相手を傷つけず冷静に想いを伝えられることも、長く付き合うには必要不可欠です。
背伸びせずに自然体で付き合っている
お金・センス・デートプラン・連絡の頻度・・・付き合っていると、こうした価値観や考え方の相性ってすごく重要になってきます。
でも片思いしていた人や憧れの人と付き合えたら、「相手と釣り合う人にならなきゃ!」と背伸びしてしまうことってありますよね。付き合い始めは頑張ることも楽しく感じますが、相手に合わせている状態が続くと段々疲れてしまいます。
無理に背伸びしたり相手に合わせたりしなくても、お互いに自然体の姿が好きと思える相手となら必ず長続きするはずです。
長続きするカップルになるためにパートナーと良い関係を築くコツ7選
長続きするカップルの特徴に当てはまっていなければ、すぐ別れてしまうかというと決してそういうわけではありません。ちょっとした心がけで、どなたでも恋人と長く付き合うことは可能です。
では実際に、長続きするカップルになるための秘訣について詳しく見ていきましょう!
パートナーと良い関係を築くコツ
- 思いやりの心を忘れない
- 感謝の気持ちを持つ
- 気持ちをしっかり伝える
- お互いに干渉しすぎない
- 一人の時間を大切にする
- ケンカしても長く引きずらない
- 相手に期待しすぎない
1.思いやりの心を忘れない
人付き合いにおいて、思いやりをもって相手と接することは何より大切なこと。異性同士であるカップルは完全に理解できない部分も多いからこそ、相手を思いやる気持ちが特に重要です。
「自分の考え(都合)ばかりを押し付けすぎない」「相手の負担になるような言動や行動は避ける」「性格や考え方の違いを柔軟に受け止める」この3つのポイントは必ず押さえておきましょう。
恋人間の思いやりとは、決して自分を犠牲にしてまで我慢をしたり、言うことを何でも聞くイエスマンになることではありません。自分の気持ちも相手の気持ちも大切にしながら、尊重し合える関係を築いてくださいね。
2.感謝の気持ちを持つ
感謝の気持ちを持ち続けることも、長続きカップルになるためのキーポイントです。
恋人との付き合いが長くなるにつれて、傍にいることが当たり前になってしまいがちですよね。一緒にいてくれることへの感謝の気持ちを忘れてしまうと、ちょっとしたことで不満に思ったりケンカになったりすることが増えてしまいます。
でも一緒にいてくれることに対して感謝の気持ちを忘れなければ、きっと些細なことは気にならなくなるはず。いつまでも「ありがとう」の心を忘れないように心掛けていきましょう。
3.気持ちをしっかり伝える
カップル同士だと、口に出していないのに思っていることが伝わる時もあります。言わなくても伝わるのは絆が強くなっている証拠ではあるものの、できれば気持ちは言葉にしてしっかり伝えたいところ。
特に女性の場合は「口に出さなくても察してほしい…」というタイプの人も多いですよね。ちょっとした不満を彼氏にぶつけられず、溜め込んで我慢している人も多いでしょう。
されて嬉しかったことや嫌だったこと、二人の関係で不安なこと、相手のことを好きな気持ち…、察してくれるのを待つのではなく、素直に自分の気持ちを伝えることも長続きするカップルになるには必要不可欠です。
4.お互いに干渉しすぎない
一日に何度も「今何してるの?」と連絡を取ったり、過去の恋愛遍歴を根掘り葉掘り聞き出したり、相手のことを気になりすぎていませんか?
好きだからこそ相手の行動が気になってしまうのは仕方のないことですが、干渉しすぎる関係は相手も自分もだんだんと疲れてしまいます。
長く付き合っていても関係が良好なカップルは、いい意味で”お互いを気にしない関係”が出来上がっていることがほとんど。窮屈な関係になってしまわないように、心の距離感も適度に保ちましょう。
5.一人の時間を大切にする
二人で過ごす時間ももちろん大切ですが、それとは別に一人の時間を大切にすることも付き合いを長続きさせる秘訣。趣味を思いっきり楽しんだり、友人と遊びに出かけたりとリフレッシュすることで、二人でいる時間も今まで以上に楽しく過ごせるはずです。
でも中には自分自身や恋人が「いつも一緒にいたい…」「相手が何をしているのか分からずに不安…」というタイプのこともありますよね。
カップルの片方が一人時間を持つことに不安や不満を感じている場合には、まずルール作りをしてみて。例えば絶対避けて欲しいことや嫌なこと、最低限守ってほしいことなどを事前に決めておくのがポイントです。
6.ケンカしても長く引きずらない
カップルの別れた原因で意外に多いのが、些細なケンカで何となく気まずくなり、そのまま別れてしまうというもの。そんな事態を防ぐためにも、できるだけ早めに謝って長く引きずらないことが大切です。
ケンカをする時も、感情的になって乱暴な言葉をぶつけ合うような言い合いはNG。冷静に話し合いをし、原因がどちらにあっても、お互いの意見をしっかり聞くことを心がけてくださいね。
また仲直りした後に「実はあの時…」と、ネチネチ蒸し返すのは絶対に止めましょう。納得できない部分があるなら、ケンカをしている時にしっかり想いを伝えて、その場で解決することが長続きする秘訣ですよ。
7.相手に期待しすぎない
どんな関係性においても、人ってどこかで相手に期待をしているものです。カップルなら日頃の接し方からデートプラン、プレゼントなど色んな場面で「彼なら〇〇してくれるはず」と無意識に期待していることも多いのではないでしょうか?
過度な期待をしてしまうと、相手が応えてくれなかった時に落胆が大きくなってしまいます。それに自分が勝手に期待しただけなのに、「分かってくれなかった〇〇が悪い!」なんて相手のせいにしてしまうことも…。
”相手に期待しない”というのは少し寂しいようにも感じますが、過度な期待を捨てることで、ちょっとしたことで感謝できたり幸せを感じられたりと実は良いことばかり。二人の仲を長続きさせる大切な秘訣なんです。
長続きするカップルのマンネリ解消方法は?
付き合っているうちに、ほとんどのカップルが体験するマンネリ化。
長続きするカップルになるには、必ずやってくるであろう倦怠期を上手に乗り越えることが必要不可欠です。
では最後に、長続きするカップルが実践しているマンネリ解消法方法についてご紹介します!
新鮮さを大切にする
カップルにおけるマンネリ化とは、相手に飽きてしまっている状態のこと。だからこそ倦怠期を乗り越えるには、新鮮さを失わないことが大切です。
例えば食事デートなら普段は行かないリッチなレストランを選んだり、ドライブデートなら季節によって行く場所を変えてみるのがおすすめ。ジム通いや習い事など一緒に新しいことを始めてみるのも、ドキドキ感とワクワク感があって効果的ですよ。
何でもワンパターンになってしまうと飽きてしまいやすくなるため、ちょっとでもマンネリを感じ始めたら、今までになかったデートや過ごし方で適度な刺激をプラスしてあげましょう。
一緒にいる時間を少し減らしてみる
もし恋人と会う回数や一緒にいる時間が長いなら、意識して距離を置くこともマンネリ解消法の一つです。
お互いに別々の時間を過ごすことで、二人でいる時間の大切さに気付くキッカケとなるはず。また一旦離れて冷静になることで、恋人の優しさや気遣い、相手に対する愛情に気付くこともあるでしょう。
「こんなに彼のことが好きだったんだ」「早く会いたいな」と思えたら、マンネリを乗り越えて二人の絆が深まった証拠です。
-
それ倦怠期かも?彼氏・彼女のマンネリサインと倦怠期解消法
付き合いたてのときはあんなに毎日ドキドキしていたのに、付き合いが長くなるにつれ「あれ?なんかつまらないな…」「ときめかないな…」と感じることがあります。 それは、相手が嫌いになったのではなく“倦怠期” …
続きを見る
長続きする付き合い方を心がけて、いつまでも仲良しカップルでいよう!
せっかく好きな人と付き合えたのだから、長続きさせたいと誰しもが思いますよね。ずっと仲がいいカップルの共通点や長続きさせるコツを押さえておけば、きっと良い関係が長く続くはずですよ。
「好きな人と付き合えても、いつもすぐに別れてしまう…」なんて悩むのはもうおしまい!こちらの記事を参考に、いつまでも仲良しカップルでいられるよう頑張ってくださいね!