彼氏彼女になかなか会えないとき「寂しい」という気持ちに負けてしまいそうなときもありますよね…。
そんなとき皆さんはどうやって過ごしていますか?寂しい気持ちに押しつぶされてはいませんか?
寂しい気持ちを上手く発散できず溜め込みすぎていると実は危険!今回は、彼氏彼女に会えなくて寂しい時のオススメの過ごし方やなぜ寂しいと感じてしまうのかなどをご紹介します。
目次
寂しいという気持ちを溜め込みすぎるのは危険

彼氏彼女に対する“寂しい”という気持ちを隠さずに相手にストレートに伝えてしまうと、相手に重いって思われるのではないか?
と、不安を抱えている人はきっと多いことと思います。確かにあまりにも相手に寂しい寂しいと伝えすぎてしまうと相手の負担になってしまうのは明白ですが、溜め込みすぎるのも良くありません。
寂しいという気持ちを一人で溜め込みすぎてしまうと、気持ちの上げ下げに疲れてしまい、次第に相手に対して嫌悪感や不満が募ってきます。
好きという気持ちが逆に自分の心を蝕んでしまい、相手に対して寛容になれなくなりますし、寂しいという気持ちから浮気に走ってしまうことも考えられます。
まさか自分がそんなわけない
と思われるかもしれませんが、実際に寂しいという気持ちから浮気に走る人はとても多いですし、大好きだったはずなのになぜか嫌いになってしまい、そのまま別れてしまうカップルも多いのです。
そもそもなぜ寂しいと感じてしまうのか
寂しいという気持ちは不思議なものですよね。
離れて暮らす家族には1ヶ月会わなくても平気なのに、彼氏彼女には出来れば毎日でも会いたい…と切ない気持ちを抱える人は多いですよね。
なぜこんなにも彼氏彼女に会えないだけで寂しいと感じるのでしょうか。
依存しているから
一緒にいない状況やなかなか会えない状況に極度に寂しさを感じてしまう場合は、彼氏彼女に依存している可能性大。会えない状況や連絡がないことを不安に思ってはいませんか?
不安な思いが強くなればなるほど、気持ちを埋めるために相手を束縛したり、自信喪失に繋がります。自分では依存しているつもりがなくとも、依存心はだんだんと芽生えてくるので要注意。寂しいと全く思わないようにすることは無理ですが、自分ひとりの時間も楽しめるといいですね。
信用していないから
寂しいという気持ちが単純に相手を想ってのことならいいのですが「なんで時間作ってくれないのかな?」「なんで連絡くれないの?」と会えないことにヤキモキして相手を責めてしまうような寂しさを感じるときは、相手のことを心から信用していない可能性も…。
相手のことを信頼・信用していれば、連絡がなくても会えなくても「きっとお仕事頑張っているのだろう」「会えなくて寂しいけど次会うのが楽しみ」とプラスに気持ちが働くはずです。
ネガティブな気持ちばかり働いてしまうときは、浮気の心配や気持ちが冷めていないかなど、会えないことに不安が大きくなっている状態ですのでまずは自分を見つめ直しましょう。
相手と良好な関係を築くためには信用することも大切だということをお忘れなく。
疲れが溜まっているから
疲れやストレスが溜まりすぎているとき、彼氏彼女に癒やされたいと思うのは当然のこと。でもそんなときになかなか恋人に会えないと寂しいと強く感じますよね。知らずしらずのうちに疲れやストレスが溜まっていませんか?
美味しいものや甘いもの食べて、たくさん寝て、好きなものを買って…たまには自分を甘やかしてあげることも大切。少しは寂しい気持ちが和らぐかもしれませんよ。
相手への恋心が強いから
付き合いが長くなると一緒にいるのが当たり前になり、燃えたぎる恋とは違い、離れていても連絡がなくともそこまで寂しいという気持ちにはならなくなり、まるで熟年夫婦のような落ち着いた恋愛になってきます。その一方で付き合いたての頃は、少し会えないだけで寂しいと感じるもの。つまり寂しい=相手が好きで好きでたまらない淡い時期ということ。
寂しさが募るとため息が出るくらい切なくて辛い気持ちになるときもありますが、それは相手への好きという気持ちの表れだと思ってその寂しさと向き合ってみましょう。
相手と価値観が合っていないから
たとえ会えない期間が長くても電話やメールで寂しい気持ちを埋めることは出来るはず。それでも寂しさが募るのであれば、彼女彼氏とメールや電話の頻度に対する価値観が合わないのかもしれません。
あなたは連絡をマメに取りたいのに、相手からの連絡は少なめ…といった場合、寂しいという気持ちは強くなります。
寂しいときのオススメの過ごし方9選
寂しいと感じたときのオススメの過ごし方を9つご紹介します。
「なんだこんなこと?」って思われるかもしれませんが、本当に気持ちがスッキリするのでぜひ参考にしてみてください。
趣味に没頭する
寂しいと思ってしまう時間が長ければ長いほど、ある意味持て余している時間が長いということ。せっかく時間があるわけですから趣味に没頭する時間に当ててみませんか?
大好きなことをしているとポジティブになれますし、充実感が得られ現実逃避もできちゃいます。何もせず寂しいと思っている時間はとても勿体ないです。うまく自分のために時間を還元させましょう。
動物と触れ合う
ペットセラピーという言葉があるように、動物との触れ合いが人に癒しもたらす効果はとても大きいです。動物と触れ合うとオキシトシンというホルモンが分泌されます。このホルモンは愛情ホルモンや絆ホルモンとも呼ばれ、心に安らぎを与えてくれるのです。寂しいという気持ちは、動物と触れ合っている間は忘れられること間違いなしです。
友人と思いっきり遊ぶ
楽しいことをしていても一人だとどうしても彼氏彼女のことばかり考えてしまうという方は一人よりも誰かと一緒の方がいいでしょう。仲の良い友人を誘って思いっきり気晴らししましょう。友人と一緒にいるときに彼氏彼女の話ばっかりだと申し訳ないなと思えますし、友人の恋愛トークを聞いていると自分の寂しい気持ちなんてちっぽけなものだな…と気付かされることもありますよ。
実家に帰って家族と過ごす
友達だけでなく家族と過ごすのもおすすめ。あまり家族に自分の恋愛トークをする人って少ないのではないしょうか?
ましてや「彼氏彼女と会えなくて寂しい」なんて恥ずかしくてなかなか言えないですよね(笑)
友達といるとどうしても彼氏彼女の話をしてしまい、友人も困らせるし、自分の想いも募る…とお悩みの方は実家で過ごすのが一番。
美味しいものを食べる
美味しいものを食べると私たちの身体は喜びを感じるようにできています。不安感・イライラ・緊張感を和らげる効果も期待できると言われており、確かに疲れたときやストレスが溜まったときに気づけば甘いものを食べているという人も少なくないはず。
寂しいと思うたびに食べてばかりだと太ってしまいますから、運動も併用して寂しいという気持ちを紛らわすのがベストです。
運動や筋トレをする
運動や筋トレなど身体を動かすと交換神経が活発になり、物事を前向きに捉えやすくなると言われています。また、β-エンドルフィンの作用により幸せな気持ちが溜まる他、心身の安定に作用するセロトニンが分泌されストレス解消にも効果が期待できるので、寂しい気持ちが薄れていくでしょう。
また、筋トレや運動をすることで身体が引き締まり、自分に自信を付けることで、不安が引き起こす寂しいという気持ちを緩和することにも繋がります。
日記などに気持ちを書き出す
寂しい気持ちは心の中でもモヤモヤ抱えているよりも、日記やメモ帳などに殴り書きでもいいので自分の気持ちを文章にすることをおすすめします。
頭の中が整理され「なんだこんなものか…」「悩むことじゃないな」とメンタルが強くなります。時間を置いて見返すと一歩引いた客観的な目で冷静に見ることもでき、その感情を受け入れられるようになりますよ。
漫画、映画、小説など作品の世界観に没頭する
美味しいものを食べたり、運動をしたり、友達と遊んだりなど寂しい気持ちを紛らわせるためにできることはたくさんありますが、長い時間楽しむのは現実的に難しいですよね!
そんなときにおすすめなのが漫画や映画、小説など長い時間楽しめる作品に触れるのはいかがでしょうか。自分のペースで楽しめますし、作品の世界にどっぷりハマると何より楽しいです。
特に小説は読みながら想像力を働かせないといけませんから、寂しいと考える余裕すらなくなるはず。
-
思わず恋愛したくなる・・・!ドキドキできるおすすめの恋愛映画14選
恋がしたいと思っても何となく面倒だったり、そもそも興味が湧かなかったりする時ってありますよね。そんな恋愛スイッチがオンにならない時には、ドキドキする恋愛映画を観るのが効果的! 今回は、思わず恋がしたく …
続きを見る
お笑い番組などを観て笑う
笑うことは身体に良いという話は有名ですよね!
笑うと幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され至福な気持ちが高まりますし、ストレス解消やメンタルを整える、免疫力アップ、アンチエイジングなどの効果も期待できると言われています。寂しいときに笑うのは難しいかもしれませんが、お笑い番組などを観て思いっきり笑ってみてはいかがでしょうか?
寂しければ寂しいほど愛は強い
付き合う前の片想いの状態では、会えなくて当たり前の状態ですから、会えるかも!?と思っただけで嬉しいですし、次会うときまでワクワクの気持ちをキープできますが、付き合ってからはデートできて当たり前の関係性に変わりますから、会えない時間が妙に苦痛に感じますよね。
寂しい気持ちって本当に辛いですよね。相手から「会いたい」と言われないと不安にもなってくるし、自分に自信も無くしますし、1時間でも30分でも、1分でもいいから会いたいと思ってしまうことも。
私自身
寂しいという感情が無くなってしまえば少しは楽になるのに
と思ったことがありますが、いつの日からか、この寂しいという気持ちさえも愛おしいと思えるようになりました。寂しいという気持ちは、相手を好きだという証です。好きじゃない相手には全くこの気持ちって思わないですからね。相手を愛しているから会いたくなるし寂しくなるのです。ただ、想いが強すぎて勝手にキャパオーバーし相手を困らせてしまう状況は、相手への愛ではなく自己愛です。
寂しさや嫉妬が辛いからと相手に連絡を強要するのは、相手をコントロールする恋愛です。そんな恋愛は、最初は良くても次第に楽しくなくなってきます。あなたが好きだったありのままの相手ではなくなりますし、次第に相手の心が衰弱していくのが分かるはず。会えなくて寂しいときも相手を思いやることが真の愛情だと言えるでしょう。
-
嫉妬しない方法8選、恋人や好きな人に嫉妬してしまって自分が嫌になるあなたに
嫉妬とは、自分よりも他人の方へ愛情が向けられていると感じ、羨望と憎しみが混ざりあったネガティブな感情のことを指します。 生きていれば誰しも一度は嫉妬心を抱いたことがあるでしょうし、自分や相手を大切に思 …
続きを見る
「期待」を手放すことで気持ちが楽になる
いつも自分から連絡する一方で相手からはこない、しばらく会っていないのに会いたいと言われないなどの気持ちの背景には“好きならこうしてくれるだろう”という期待が込められています。
特に愛されたいという気持ちが強ければ強いほど、期待は大きくなる傾向にあり、自分の思い通りにならないときネガティブな気持ちを抱えがち。
彼氏彼女の言葉や行動一つで一喜一憂する気持ちは分かりますが、あまりにも振り幅が大きいと疲れてきてしまいますよね。
好きの表現は人それぞれ。
会いたいと思う頻度も人それぞれ。
“相手に期待することを止めてみましょう”
そうすることで、会えなくて寂しいときでも心に余裕ができて気持ちがぐっと楽になりますよ。
寂しい時間こそ愛を育む!一人でも上手に過ごそう

今回は、彼氏彼女に会えなくて寂しい時のオススメの過ごし方などをご紹介しましたが、いかがでしたか?
寂しいという思いは相手のことを大好きだからこそ感じる感情ですし、会いたいと思うのは当然のことですが、自分に自信がなかったり、相手に依存してしまっているときにより寂しいという思いは強くなります。
寂しい気持ちが強くなりすぎると感情の起伏に疲れてしまいますから、寂しい気持ちを少しでも緩和できるよう自分の心が喜ぶことを初めてみてください。また、相手からの連絡やお誘いに期待をするのを止めてみると気持ちに余裕が生まれますよ。
寂しいときは、自分と向き合う時間に当てて、会えた時に思いっきり相手に大好きと伝えてみてはいかがでしょうか?