「彼への愛情表現としてキスマークをつけたい!」
「昨日盛り上がってキスマークをつけてもらったんだけど、冷静に考えたら今日出勤の日だった…」
キスマークを付けるには少しコツがいりますし、最初のうちは吸っても吸ってもあとがつかないということがあると思います。
さらに勢いで目立つ所にマークをつけてしまい、翌朝服を着たらバッチリ見えていた時も焦りますよね。
そこで今回はキスマークを付ける意味と、綺麗に付ける3STEP、つけてしまったキスマークを消すべき時と消し方を紹介します。
目次
キスマークを付ける意味

なぜ恋人とエッチをしているときにキスマークをつけたくなるのでしょうか?
まずはその心理を知っておきましょう。
所有の証をつけて独占欲を満たせる
キスマークは相手に自分の印を残す行為、つまり”自分のもの”とマーキングする意味があります。
独占欲を満たし、相手を自分のものだと表明する意味があるんです。
そのためキスマークを首筋などにつけたがる人が多いでしょう。
相手への愛情表現になる
キスマークを付けることで相手への愛情を示すという意味もあります。
印をつけたいくらいに恋人のことを愛してる!と表明できるという考えです。
特に付き合いたてのカップルは気持ちが盛り上がっていることが多いため、お互いにキスマークをつけて愛情を確認し合っていますね。
浮気防止
キスマークには相手の浮気を防ぐという意味もあります。服を脱いだときに目立つ場所に印をつけておけば、浮気相手に仮にあなたの存在を伏せていても「恋人がいるんだ」とわかりますからね。
相手が浮気しないか不安な人が浮気しないようにとキスマークを付けることも多いでしょう。
キスマークを綺麗に付ける3STEP

まだキスマークをつけたことがない人、または試してるけど上手にできない人はこの3STEPを試してみてください。
- 皮膚が薄い場所を選ぶ
- 口を開いた状態で唇を密着させる
- 密着した状態のまま強く何度も吸う
相手への愛情を示し、独占したい方は実践してみましょう。
皮膚が薄い場所を選ぶ
まずはキスマークを付ける場所を決めます。キスマークはいわゆる内出血なので、皮膚が薄い部分の方が赤く・クッキリと付けることが可能。
- 首筋
- 二の腕の裏側
- 太腿の内側
- デコルテ
- お腹
この辺りが比較的皮膚が柔らかいので、キスマークを弱めの力でも付けやすい部位です。
この中からマークを付ける場所を選んでみましょう。口を開いた状態で唇を密着させる
次に口を開いた状態で肌に唇を密着させます。肌と口の間に隙間が生じると空気が漏れてしまうので、できるだけ肌に吸い付くようなイメージでやってみてください。
タコをイメージして唇を尖らせ気味にするとうまく行きます。密着した状態のまま強く何度も吸う
肌に唇をつけた状態のまま、口を少しすぼめて吸い込みましょう。吸ったときに肌に圧力がかかり、内出血を起こさせることでキスマークがつきます。
少しチクっとした痛みが生じる程度の強さでないと内出血が起きないので、強めに吸い込むようにしてください。特に女性は吸引力が男性より弱いので、1度ではうまくつかないかも。その時は同じ場所を何度も吸ったり、歯を軽くたててキスマークをつけたい場所を甘噛みしながら吸うとうまく行きます。
つけてしまったキスマークを消すべき時はどんな時?

勢いでキスマークをつけてみたものの、翌朝になって後悔することがありますよね。
キスマークを消すべき時とはどんな場合かも紹介していきます。
目立つ場所にキスマークをつけてしまった
首の上の方など服から露出する部分にキスマークをつけてしまった場合は消しておいた方が良いかもしれません。
周囲の人から見たら”事後”であることが丸わかりですし、見る人から見れば「なんか痛い」と思われかねないからです。
自分も「キスマーク目立つかな…」と思いながら、ソワソワして過ごすのは嫌ですよね。
あまりに見えやすい場所にキスマークをつけた場合は消した方が良いかもしれませんね。
相手の承諾を得ずにノリでキスマークをつけてしまった
エッチの最中に盛り上がってしまい、相手に聞かずにキスマークをつけた場合も消す方法を提案した方が良いかもしれません。
相手が気づいていない場合は、後から「こんな目立つ所につけたのか!」と怒られるかも。
その場合は「昨日盛り上がってキスマークつけたんだけど、消した方が良くない…?」と聞いてみてください。
相手が気にしないならそのままで良いですし、消したいと言われたら後から紹介するキスマークの消し方を教えてあげましょう。
同僚や友人に見られて引かれた
キスマークをつけたまま出勤、外出したものの、同僚や友人に見られて引かれた場合はすぐに対応が必要です。
同僚や友人から「子供っぽい」「見せつけてるの?」と思われると、あなたのイメージが下がってしまいます。
周囲の視線がキスマークに集中していて気になる場合は、すぐに消した方が良いでしょう。
キスマークを消す5つの方法

大体4〜7日程度で自然とキスマークは消えていきますが、なるべく早く消したい!という人は以下の方法を試してみましょう。
温めて血行をよくしてマッサージする
キスマークをつけて日数が経っている場合は、温めてマッサージをすることで早く消すことができます。お風呂にゆったり使って揉み解す、蒸しタオルを当てるだけでも効果的。
内出血している部分に血を巡らせ、必要な栄養素や成分を患部に届けることで回復を促しましょう。
即日消えるというわけではありませんが、通常より早くキスマークを薄くすることができますよ。
つけた直後の場合は冷やして消す
キスマークをつけたばかりのうちなら、冷やすことでかなり薄くすることができます。
アイスノンや氷を使う、ない場合はスプーンを当てるだけでもかなり違いますよ。
可能なら冷やす→温めるを交互に行うことで、血行が良くなりつけたばかりのキスマークならかなり薄くなります。
歯ブラシで優しくこする
温めたり冷やすのが難しい場合は、歯ブラシを使ってマッサージをするのがおすすめ。柔らかめのブラシで優しくマッサージすることで、血行がよくなって早くキスマークが消えます。
歯ブラシがない場合は豚毛などで作られたヘアブラシでも効果がありますよ。
コンシーラーを使う
ここまで紹介した3つの方法は即効性には欠けるので、今すぐ消したいという場合は隠すのが一番。
コンシーラーという化粧品を使えば、薄いキスマークなら綺麗にカバーすることができます。
ドラッグストアで1000円くらいで購入できるので、男性も今すぐキスマークを隠したい場合は買ってみましょう。
絆創膏を貼る
会社などでコンシーラーを買いに行けない場合は絆創膏を使って隠すのも定番です。少々目立ちますし、人から見れば「キスマーク隠しかな?」とバレる可能性がありますが、応急処置としては使えます。
絆創膏は日頃から持ち歩いている人も多いと思うので、周りの人に「絆創膏ありますか?」と聞いてすぐに入手できる一番手軽な方法です。
まとめ

今回はキスマークをつける意味や上手な付け方、そして消した方が良い場合と早く消す方法を紹介しました。
キスマークはいわゆる内出血なので、強めに皮膚の薄い部分を吸うようにすると綺麗なマークをつけることができます。
恋人への愛情を表現する方法の1種なので、ムードが盛り上がったらつけてみるのも良いかもしれません!
基本的に目立たない場所につけるのがオススメですが、ノリで目立つ場所につけた場合はこの記事で紹介した方法でキスマークを消すことができます。
一番早いのがコンシーラーや絆創膏、マッサージや温める・冷やすことで治りを早くすることができると覚えておきましょう。
キスマークは恋人同士だけに許された刻印のようなもの。プレイにうまく取り入れれば、気分を盛り上げることができます。
付き合いたてカップルだけでなく、もう付き合いが長いカップルも久しぶりにキスマークをつけてみてはいかがでしょうか?