浮気する男性が事前にわかれば、傷つかなくて済むのに…。女性なら一度は抱いた願望だと思います。
私の経験上、浮気する男には12個の特徴があります。見た目・性格・行動を見れば、浮気しそうな男は見分けられるんです。
この記事では、浮気する男の特徴を12個解説します。その上で、浮気を止める方法について、浮気を許す時の覚悟についてもまとめました。
浮気男に引っかかりたくない方、彼が一度浮気して、繰り返さないか不安な方は参考にしてください!
目次
浮気する男の特徴12選!見た目・行動・性格を徹底解説

男なんてみんな浮気する!と思っている方、それは間違いです。世の中には浮気しない(できない)男もいますし、誠実な人もいます。
- 浮気する男の特徴【見た目編】
- 浮気する男の特徴【行動編】
- 浮気する男の特徴【性格編】
女性よりも浮気する可能性が高いことは同意しますが、全ての男を疑っていては、気が休まりませんよね。ここから、私の経験上浮気しやすい男の特徴を解説していきます。
浮気男を見分けるための参考にしてください。
浮気する男の特徴【見た目編】
まず浮気する男の見た目について解説します。
- イケメン
- 体毛が濃い
- 脱毛・化粧をしている
どのような男が浮気するのか、私の元彼(浮気した)に共通する部分をまとめました。
イケメン
過去に付き合っていた彼氏で浮気した人は、イケメンもしくは、ある程度見られるルックスの男でした。かっこいいので女性が寄ってくる、つまり浮気のチャンスが多いんです。
男性は本能的に精子をばら撒きたい生き物ですから、チャンスがあればセックスしたくなってしまいます。ある程度ルックスがよく、モテる男性は、浮気する可能性が高いでしょう。
体毛が濃い
体毛が濃い男性も浮気する確率が高かったです。私の検証ですが、体毛の濃さ=男性ホルモンの多さ。つまり、男性ホルモンが活発なので性欲が強く、浮気の確率が上がってしまいます。
もちろん体毛が濃すぎてモテない人は心配ないですが、顔がかっこいい系なら浮気する可能性が高いでしょう。私の男友達でも、腕毛の濃い男は浮気しがちなので、この説は案外合っていると思います。
脱毛・化粧をしている
美意識が高い男性は、浮気しがちです。単純に美容が好きなら良いのですが、多くの男性が美容に力を入れるのは”モテたい”から。
つまり、美容に力を入れて女性にモテて、セックスしまくりたいという願望があります。
私が付き合っていたバーの店長は、全身脱毛+ファンデーション、カラコンをする美容男子。私以外に五人の女性と関係を持っていました。
男性ながらスキンケアマニア、服にもすごく力を入れる男性もいますが、彼もやはり浮気性です。本人曰く「かっこよくなりたいっていう男のゴールはセックス」と言っていました。
美容やオシャレに過剰に気を使う人は、常に異性の目を意識しています。そのため、異性が寄ってくればフラフラ浮気する可能性が高いでしょう。
浮気する男の特徴【行動編】
次に浮気する男に共通する行動面での特徴を紹介します。
- マメで気遣いを見せる行動が得意
- 奢ってくれるなどお金に余裕がある態度
- 毎日セックスを求めるほど性欲が強い
- 大学・社会人デビューした
浮気しやすい男の行動は、女性から見たら理想的です。すごく優しくて素敵な彼氏に見える人ほど、浮気する可能性があります。
マメで気遣いを見せる行動が得意
浮気する男性は、マメで女性の気持ちに寄り添うのが得意です。女性の心をくすぐるスキルが高く、そのためモテます。モテるので浮気のチャンスがたくさんあります。
誕生日や記念日をまめにお祝いしてくれる、LINEも即レス…女性からしたら嬉しいのですが、こういう男性は器用なので、浮気も上手に隠す傾向があるかも。
私の元彼も愛情表現が超得意で、非常にマメでした。完全に信用していましたが、実は私以外に二人の女性にも同じように接していたことが判明。
女性を繋ぎ止める方法を熟知しているので、私を含めた三人はまんまと彼の手法に引っかかってしまいました。非常にマメな男は浮気相手にもマメです。気をつけましょう。
奢ってくれるなどお金に余裕がある態度
仮にあなたの彼氏がイケメンでなくとも、お金があれば浮気する可能性は高いです。経済力は男性の魅力の1つであり、お金はステータスになります。
そのため自然と女性が寄ってきて、浮気のチャンスが増えるでしょう。
私のお客様で、元モデルの超美人の奥様がいるのにキャバ嬢とヤリまくっている方がいました。
その方は決してイケメンじゃないんですが、お金の効果でモテモテ。結果的に奥様を裏切りまくって、夜遊びにお金を注ぎ込んでいました。
また、多少なりとも経済的に余裕がある人は、他の女性にもお金が使えるため浮気できてしまいます。
いつも奢ってくれたり、特別な日には高級品を買ってくれるタイプの男性は、浮気できるポテンシャルがあることは覚えておいてください。
毎日セックスを求めるほど性欲が強い
浮気しやすい男は、基本的に性欲が強いです。彼女とのセックス頻度の認識が異なり、満たされない欲望を浮気相手に向けている可能性があります。性的な欲求が強い男性は、誘惑に弱いです。
女性が寄ってきたら、セックスしたい!という気持ちが強くなり、欲望を抑えられません。そのため浮気しやすくなってしまいます。
大学・社会人デビューした
大学・社会人デビューの男性は、女性経験が少ないです。そのため、急にモテ始めて浮かれ、浮気する可能性があります。彼女ができて浮かれ、その後も女性が周囲にいるだけで嬉しくなってしまうんですね。
女性経験がないので、急にモテると女遊びに走ります。私の大学にも大学デビューの男性が多く、浮気しまくっては自慢していたものです。
女性から見たらバカみたいなのですが、男性は女性より精神年齢が低いため、デビューが遅いと変な方向に走ります。
高校や社会人になって、急にオシャレになってそれなりにモテ始めた男性には注意しましょう。
見分けるためには「昔の写真を見せて」と頼んでみて。卒業アルバムを見せたがらない、過去の写真を見せてくれない男性はおそらく遅咲きタイプです。
急に女性と交流ができて浮かれ、浮気する可能性があるでしょう。
浮気する男の特徴【性格編】
浮気しやすい男性の性格面における特徴を説明します。
- 寂しがりや
- モテたい願望が強い
- 男尊女卑の考えを持っている
- 女性に対しての理想が強すぎる
- 優柔不断
あなたの彼氏がこんな性格なら、今していなくても将来浮気するかも。または、すでに浮気しているかもしれません。
寂しがりや
浮気する男性は基本的に寂しがりやです。休日に暇だと電話をかけてきたり、毎日会いたがるようなタイプです。
そのため彼女が構ってくれないと、寂しくなって構ってくれる他の女性にフラフラ寄っていきます。
この手の男性は、女性が妊娠中に浮気するタイプも多いです。友人の旦那は、付き合っている時は一途で良い彼氏でした。
早々に同棲してラブラブだったのですが、出産後に急に浮気。理由は「赤ちゃんに奥さん(私の友人)をとられ、寂しかったから」
バカみたいな理由ですが、寂しがりやの男性は、構ってあげないと浮気します。
モテたい願望が強い
女性にモテたいと願っている男性は、浮気願望を抱えています。彼女がいても満足できず、他の女性にもモテたいんです。
モテたい男性って、いろんな女性に色をかけてしまいます。優しく話を聞いたり、フレンドリーに誰にでも話しかけたりします。
結果的に、彼の優しさを勘違いする女性が現れて、彼を飲みにでも誘ったらアウト。モテた!という嬉しさから、ついつい彼女を裏切ってしまうでしょう。
髪型を異様に気にしたり、「〜にかっこいいって言われた!」など、モテた報告をしてくる男はモテたい願望が強い人なので気をつけてください。
男尊女卑の考えを持っている
男性は女性より上だ、と昭和の価値観を持つ男も浮気します。そもそもこの手の男性は、浮気を悪いことと思っていません。
男性が浮気するのは当然で、黙って我慢するのが女性の役目だとすら思っています。「そんな人今時いないでしょう」と思うかもしれませんが、意外といるんです。
友人の旦那がこのタイプで、隠しもせずに香水の匂いをさせて帰宅するんですって。問い詰めたら逆ギレし「男は浮気しても、何のリスクもない!」と言い放ちました。
基本的に男性は女性より上で、自分がいないと妻は何者でもないと思っているのでしょう。
ややモラハラ気味でもあったので、彼女は実家に帰りそのまま離婚となりました。最後に旦那が泣きながら土下座してきたらしいですが、突き放したそうです。
正直言って男尊女卑やモラハラは、本人が自覚しても治らないこともあります。男尊女卑の家庭で育った人は、このような考えを持ちがちです。
もしも交際を考えている相手が浮気しないか見極めるなら、実家に遊びに行って義両親の関係を見てみて。お父さんがお母さんに横柄な態度をとるなら、将来的にあなたの彼氏も同じような亭主関白タイプになるかも。
この手のタイプは浮気しやすい上に、女性の心も傷つけるので即刻別れた方が良いでしょう。
女性に対しての理想が強すぎる
女性に対してある種の幻想を抱いているような男性も、浮気に走りがちです。女性は優しい、いつも可愛い、オナラしない…そういう男性には要注意。
彼女が自分の理想と違う行動をすると、浮気に走る可能性があります。特に同棲後は要注意。今までマメで誠実だったとしても、同棲生活で理想とのギャップを感じて、浮気するかもしれません。
優柔不断
浮気する男は、優柔不断な性格の人が多いです。今の彼女と他の女性で迷った末に「両方欲しい!」と思ってしまいます。
日頃からあなたに判断を委ねるタイプの男性は危ないです。たとえばデート場所を決めるときに「なんでも良いよ」という人、または「〇〇ちゃんが決めて」と言ってくるような人は、優柔不断。
決断力がない男と付き合っていると、結婚後に苦労します。浮気の可能性も高いので、あなたが仕切り屋じゃない限りはおすすめしません。
浮気男の女遊びを防ぐ・止める方法はない

原則として、浮気する男の女遊びを防ぐ方法はありません。私の経験上、浮気はある意味病気で、人生におけるルーティンのようなものです。
女性側にできることは、強いて言えば「浮気しないでよ!」などと言って、束縛しないことだけ。反対に「〇〇くんを信じてるよ」といった方が、彼が浮気する時のストッパーになります。
原因によりますが、元々浮気性の人は確実に他の女性と遊ぶでしょう。最初のうちは誠実に付き合ってくれても、付き合いが長くなると目移りしてしまいます。
浮気されたくないなら、そもそも軽い男と付き合わないようにするしかありません。
浮気男を許す場合のアドバイス
彼氏が浮気していたとわかったらショックですよね。しかし、今後も付き合いを続けたいと思うなら、以下の3つのことを徹底しましょう。
- 一度許すと決めたら二度と蒸し返さない
- 信用できないから別れた方が良い
- 「浮気しないでよ」など束縛は逆効果になる
私も過去に浮気した彼氏を許して、再度付き合ったことが何度もあります。その時の失敗談も踏まえて、浮気を許す覚悟についてお話しします。
一度許すと決めたら二度と蒸し返さない
浮気を許すと決めたら、二度とその話に触れてはいけません。男性にとっての”許す”とは、その事件を綺麗さっぱり水に流すことです。
一方女性の”許す”は、その原因を忘れることではありません。原因は心の中にしまったまま、忍耐力を使って”我慢する”ことです。
女性が終わった話を蒸し返す、と言われるのは、こういった脳の仕組みが原因。
浮気を許すと決めたら、本当に忘れるようにしましょう。忘れられなくても、二度と話題に出さないこと。私も何度も彼を責めてしまい、最終的にうんざりされて振られたことがあります。
一生付き合いたいくらい好きだったのに、どうしても浮気の不安がよぎると、彼を責めてしまっていました。彼の立場になれば、反省しているのに何度も責められたら嫌になりますよね。
今後も彼と付き合うなら、彼が浮気したという事実自体を忘れたように振る舞いましょう。少なくともその覚悟がないなら、浮気を軽々しく許さない方が良いです。
信用できないから別れた方が良い
浮気を許しても、結局相手を信用できないかもしれません。その場合はすっぱり別れましょう。
浮気を許した後は、彼氏や旦那様もあなたを安心させるために行動するはずです。しかし、それでも信じられないなら、もう彼にも対処のしようがありません。
そのため一緒にいても、結局互いを信じられないまま関係が悪くなります。
また、彼の行動が全く変わらない場合は、彼氏は反省していません。反省しない男は確実にまたあなたを裏切りますので、別れた方が身のためです。
「浮気しないでよ」など束縛は逆効果になる
男性に対して、過度な束縛をすると逆効果になります。浮気直後の男性の心理は「なんで俺は浮気なんて酷いことをしたんだ!」という自己嫌悪で溢れており、あなたに対して誠実になろうと思っています。
しかし、そこであなたが「浮気しないでよ」「飲みに行かないで!」などと騒ぐと、自分は誠実になろうと思っているのに、理解してもらえないと感じるのです。
結果的に、「責め続けるアイツが悪い」と自分に言い訳し、また浮気してしまいます。彼女に責められて辛いので、他の女性に慰めを求めるわけですね。
正直この心理は自分勝手だと思いますが、事実私の元カレの半数はこのパターンで再度浮気しました。逆に浮気後に何も言わずに放置した方が、私に対して誠実になってくれた気がします。
彼と今後も付き合っていくなら、浮気のことは忘れて束縛はせず「信頼している」といった方が効果的です。
まとめ

浮気する男の特徴を詳しく解説しました。かなり真面目で勤勉、女性に対して関心がない男以外は浮気する可能性があります。
彼の移り気を止める方法はないので、信頼していると伝えて、相手の良心に任せるしかありません。仮に彼が浮気しているかもと思ったら、まずは落ち着いて証拠集めをして。
大事なのは、浮気を許して付き合うかどうかです。付き合っていて辛いと思ったら、もう別れた方が良いでしょう。許すなら、「一生浮気の話はしない」と覚悟を決めてください。
私が紹介した浮気男の特徴を参考に、そもそも浮気する男とは付き合わないのが一番です。浮気男に引っかからないのが一番なので、事前に男を見る目はつけておきましょう!