職場に好きな人が居て、どうアプローチするか悩んでいる方もいるでしょう。または会社以外に出会いがなく、社内で交際相手を見つけたい方もいますよね。
私は今の彼とは職場で出会って、職場恋愛の末に今もお付き合いしています。私はもう会社を辞めていますが、10年くらい一緒に働いていました。
今回はそんな私が社内恋愛に発展するきっかけランキングと、職場にいる好きな人を落とす方法を説明します!さらに、職場恋愛で気をつける注意点も解説。
今から職場恋愛したいと思っている人、社内恋愛が始まって浮かれ気味な人のためになる情報を載せているので、ぜひ読んでみてくださいね。
社内恋愛・職場恋愛が交際に発展するきっかけランキング

社内恋愛や職場恋愛は、どのように始まるのでしょうか?
実は私も彼との出会いは職場なんです。
そんな社内恋愛経験者の私が、社内恋愛や職場恋愛のきっかけを紹介します。
職場恋愛・社内恋愛のきっかけ
- 仕事で関わるようになって好きになる
- 飲み会で意気投合して交際に発展する
- 仕事の相談を聞いてもらっているうちに
- 入社してきた後輩に一目惚れして
仕事で関わるようになって好きになる
一番多いのは、仕事上の関わりで相手に好意を持つパターンです。例えば内線で仕事を頼んだら快く引き受けてくれた、困っている時に助けてくれた人に好意を抱く人が多いでしょう。
同じ部署の人はもちろん、他部署の人でも内線で話してその後に「さっきはありがとう」と声をかけられて相手を意識してしまうこともあります。
飲み会で意気投合して交際に発展する
会社の飲み会で意気投合して、交際に発展するパターンも多いです。気になっていた人と飲み会で親密になり、そのまま流れでエッチ・交際することもありますね。
その他、他部署との飲み会で知り合ってお互いに気になって付き合うパターンも多いです。
私の部下は飲み会で他部署の男性と知り合い、密かに付き合ってこの春結婚しました!
仕事の相談を聞いてもらっているうちに
上司や先輩に仕事の相談を聞いてもらっているうちに、だんだん相手を好きになる人も多いです。特に女性に多いのがこのパターンです。
相談や愚痴を受け入れてくれる相手を、異性として意識するのは当然ですよね。
もちろん男性が女性に愚痴を言い、黙って話を聞いてくれる相手に対して好意を抱くパターンもあります。心の弱さをさらけ出すことで、深いつながりを感じてお付き合いするパターンです。
入社してきた後輩に一目惚れして
先輩後輩の社内恋愛で多いのが、入社してきた後輩に一目惚れして意識するパターンです。実は私と彼もこのパターンなんですよ。
私が派遣社員として入社したときに、すでに入社していた彼が「あの子かわいい」と周囲に言っていたらしく、その話が耳に入ってきました。その時点でちょっと意識してしまうじゃないですか。
その後何度か喫煙所で顔を合わせたり話しているうちに、彼から飲みに行こうと誘われて付き合い、今に至ります。
社内に好きな人がいる人必見!お付き合いする方法

今職場に好きな人がいる人に、社内恋愛を成就させる方法を説明します!男女別に取るべき手法が違うので、性別ごとに解説しますね。
【男女共通】社内恋愛を成就させる方法
まず男女共通の社内恋愛のテクニックを紹介します。
好きな人にはとびきりの笑顔で挨拶する
あいさつは社会人の基本ですが、好きな人にだけは特別な笑顔を向けましょう!笑顔であいさつする人は好感度が高くなります。
また、他の人と差別化することで勘の良い人なら「私にだけ超笑顔だな」と、自分の気持ちを察してくれる可能性もあるでしょう。好きな人には元気かつ笑顔で挨拶してくださいね。
飲み会で隣の席をキープする
飲み会は交際発展のチャンスなので、席は隣をキープするようにしてください。
あなたが女性の場合は、お相手の男性がお酒が入って気持ちが緩んだところに、ボディタッチをかませば結構落ちます。
あなたが男性の場合も隣に座っていれば、他の男性社員から彼女を守ることができますよ。
わざと残業して帰りぎわに飲みに誘う
相手が残業している時に自分も居残りし、同じ時間帯に帰宅しましょう。エレベーターなどで2人きりになれれば、そのまま飲みにも誘いやすいです。

今日嫌なことがあったんですよ〜!ちょっと飲みに行きません?
など、相談のように見せれば自然に誘えます。
社内で2人きりになるチャンスはそうそうありませんから、残業を利用するのがおすすめです。
【男性向け】社内恋愛を成就させる方法
次は男性向けに社内恋愛を成就させる方法をお伝えします。気になるあの子をキュンとさせる職場での振る舞いを実践しましょう!
女性の容姿の変化に気づいたら声をかけてあげる
好きな女の子が髪型や服装、メイクを変えたことに気づいたら声をかけてあげましょう。髪型変えた?などと気づいてもらえることは、女性にとってすごく嬉しいことだからです。
一般的に男性は女性の見た目の変化に疎く、気づいてくれません。気づいた時点で、他の男性社員に差をつけられます。
私の彼氏はまだ付き合っていない時代は、ヘアカラーやメイクの変化に細かく気づいてくれました。(今は気づきませんが…)それがとっても嬉しくて、「素敵な人♡」と好きになってしまったんですよね。
「私のこと見てくれてるんだな」「もしかして私のこと好き?」などと意識してしまうため、さりげなく好意を伝える効果もありますよ。
困っていたら助けてあげる
好きな女性社員が困っていたら、すかさず助けてあげましょう。女性は自分を助けてくれる人、守ってくれる男性に好意を抱きやすいです。
男らしさのアピールにもなりますし、相手からお礼に…と言って飲みに誘ってもらえる可能性も高まります。
自分から飲みに誘えない、そんなシャイなあなたはひたすら彼女のヒーローとなり、お礼待ちをする方法をおすすめしますよ。
仕事の成果について褒めてあげる
好きな女性が後輩や部下なら、仕事の成果などについても褒めてあげましょう。仕事について認められると嬉しくなります。
そもそも女性は承認欲求が強く、認めてくれる人=好きな人になりやすいのです。また褒めてくれる人は「自分を見てくれている」と意識します。
おりに触れて「さっきの会議の発言良かったね」など声をかけてあげてください。
悩んでいる時に相談に乗ってあげる
好きな女性社員が浮かない顔をしている、または上司に怒られていたら声をかけてあげましょう。悩みを聞いてくれる男性は好感度が高くなりやすいです。
仕事の愚痴でもなんでも聞いてあげましょう。一度話を聞いてあげれば、彼女にとって相談しやすい人になり、その後も何か悩みがあれば声をかけてくれるようになります。
何度も悩みを聞いてあげる名目で飲みに行けるようになり、接点が増えていくでしょう。
注意点が1つあります。男性は女性の悩み相談に解決策を提示したくなる生き物ですが、それはやめてください。
女性はただ聞いてほしいタイプの人が多いため、アドバイスをされると「うぜえ!」と思ってしまいます。「分かるよ」と言いながら彼女の愚痴を受け入れているだけで、勝手に好感度が上がって好きになってもらえるでしょう。
【女性向け】社内恋愛を成就させる方法
次は女性に向けて、社内恋愛を成就させる方法を紹介します。好きな男性がいたら、この方法で落としましょう。
私が実際に彼氏を落とした方法も紹介しておきます。
仕事で困ったこと・わからないことを好きな人に相談する
好きな男性社員に、仕事で困ったことやわからないことを相談しましょう。男性は頼られるのが好きな生き物であり、頼られるほど気分が良くなります。
そして相談を持ちかけた後は、大袈裟にお礼を言うこと。これが非常に重要です。
私は彼とは別部署でしたが、彼の部署のことは基本的に彼に質問していました。「他の人には聞きづらくって」「〇〇さんしか頼れなくって」などと言って、わざわざ彼の机のそばに行って質問。
解決した後に喫煙所で会ったら、「さっきはありがとうございました〜!」と言って、会話のきっかけにしていました。
彼のお願い事を聞くときは「〇〇さんは特別ですよ」と言って対応してあげる
好きな男性社員から、仕事でお願いされることがあったらチャンスです。特に面倒な対応の場合は大チャンス。

普段は〜なフローでやるんですけど、〇〇さんだから特別にやっときますね
と伝えて対応してあげましょう。
男性は”特別”と言う言葉に弱いです。俺だけ特別に言うことを聞いてもらえたと思うと、嬉しくなってきます。そして、良い気分にしてくれるあなたに対して好感を持ちます。
また、お願い事を何回か聞いてあげていると、相手からお礼に飲みに誘ってくれる可能性もありますよ!
話しかける際に他の人より距離を近めにする
好きな男性社員に意識してもらうために、話しかける時の距離感は近目にしましょう。男性は物理的な接触に弱く、近づかれると性的なことを想像してしまいます。
男性にとって性的に意識してしまう=恋の始まりなので、一番手っ取り早い方法です。
例えば他の人とは1メートルくらい離れて話すのに、彼と話すときは50センチくらいなど、他の人と比べて近いレベルを意識するのがポイント。
男性が俺と話す時だけ距離近くね?と気づけば、すぐにあなたを意識し始めます。また2人きりであれば、肩に触れるなどしてボディタッチもすると良いでしょう。
”尊敬している”など男性の自尊心をくすぐる
男性は、基本的に一緒に居て気持ち良くなれる異性を好みます。褒め上手な女がモテるのは、男性が自分を持ち上げてくれる女性が好きだから。
職場の男性を持ち上げるのにもってこいの話題は、ズバリ仕事を褒めるに尽きます。その際に「〇〇さんのこと尊敬しています〜」と言われると、男性の自尊心をめちゃくちゃくすぐることができ、あなたに対して好感度がグンと上がるでしょう。
例えば私が彼とまだ付き合っていない時代には、

〇〇さんの部署って、大変な仕事も多いじゃないですか。でもバリバリ仕事して、ほんと尊敬してます!
みたいに、彼の仕事を褒めていました。
その他

私が知らないことを知っているので、〇〇さんと飲むと勉強になります!
なんかも良いですね。
これらの工程が功を奏して、最終的に彼から熱烈アプローチを受けて付き合うことができましたので、ぜひ試してみてください。
社内で好きな人とお付き合いする際の注意点

職場恋愛はスリリングで楽しいのですが、いくつか注意点を守りましょう。私が実際にやってしまった大失敗などもお伝えします。
職場恋愛・社内恋愛の注意点
- 周囲にバレないようにする
- 社内でいちゃつかない
- 恋愛と仕事はきちんと分ける
- 周りに気を遣わせないようにする
- 別れた後の気まずさは覚悟しておく
1.周囲にバレないようにする
職場恋愛は基本的に周囲にバレないようにしましょう。会社によりますが、社内恋愛がバレると片方が異動させられることがあります。
また、周囲から冷やかされたり、白い目で見られることもあるので注意してください。
私はお局様に交際がバレて、「社内で恋愛?お気楽で良いねぇ」なんて言われて、しばらく意地悪されていました。彼に私の悪い噂(ヤリマンだというデマを流された)を吹き込まれたりしたこともあります。
結婚する段階になってやっとお披露目するくらいがちょうど良いと思います。あまり周囲に社内で付き合っている事を言いふらさない方が良いでしょう。
2.社内でいちゃつかない
当たり前のことですが、会社でいちゃつかないでくださいね。普通に非常識ですし、周りから見ていて気持ちの良いものではありません。
かく言う私も付き合いたては、こっそり非常階段でキスしたりして、オフィスラブを満喫したものです。運よく見られませんでしたが、仮に見られたら大目玉、またはどちらかが転勤になったでしょう。
オフィスラブではしゃぐ気持ちはよくわかりますが、常識として会社でいちゃつくのはいけません。
3.恋愛と仕事はきちんと分ける
恋愛と仕事のけじめはきちんと付けましょう。社内恋愛で辛いのは、彼と喧嘩したりムードが険悪な時も顔を合わせてしまうこと。
特に部署が一緒だと、むかついている相手と強制的に会話する場面も出てきます。しかし、そこは大人ですから普段通りに対応しましょう。間違ってもブスッと対応したり、冷たくしたりしてはいけません。
会社と恋愛は別、これを割り切れない人は職場恋愛自体向いていないので、やめた方が良いでしょう。
4.周りに気を遣わせないようにする
会社が社内恋愛に寛容な場合でも、周囲に気を遣わせてはいけません。
例えばあなたが女性で、社内で彼氏ができたとします。付き合った後に彼が飲み会に参加する機会を制限するなど束縛すると、周囲が気を遣って彼を飲みに誘いづらくなってしまうでしょう。
またその他、女子社員が彼に話しかけるとあからさまに不機嫌になるなども、周りが気を遣ってしまう典型例です。
私の職場の後輩が私の同期とめでたくカップルに。うちの職場の男性陣は、飲み会の帰りにキャバクラに寄って遊ぶのが恒例なんです。いつも通り飲み会の帰りに、その子の彼氏がお付き合いでキャバクラに行ったところ、私の後輩が激怒。
一緒にキャバクラに入った社員に対して「なんで私の彼氏をキャバクラに連れて行くんですか!!」とブチギレして大暴れした事件がありました。それ以来彼は腫れ物に触るように扱われるようになり、かわいそうでしたよ。
このように周囲に気を遣わせることは、恋人の立場を悪くすることにもなるので気をつけましょう。
5.別れた後の気まずさは覚悟しておく
職場恋愛の最大のデメリットは、別れた後に相当気まずいことです。毎日顔を見るので、相手を忘れるのも難しくなります。
特に自分が振られた側だと、未練が断ち切れなくて次の恋愛に進むのが遅くなるでしょう。
また、周囲に交際を知られていた場合は、別れた理由などを根掘り葉掘り聞かれるのも面倒です。
私の先輩は職場恋愛を経て結婚したのですが、最終的に女性側の度重なる不倫が原因で離婚となりました。周りが離婚理由を聞き出すため、ついつい旦那も白状してしまい、彼女がとんでもないヤリマンであることがバレてしまいました。
女性もいづらくなり、最終的に辞めてしまいました。
社内恋愛は別れた後に相当気まずいので覚悟しておきましょう。
また周囲に交際をオープンにしている場合は別れの理由などを詮索される可能性もあります。詮索されたくない人は交際を徹底的に隠すようにしましょう。別れた後にどうしても気まずい場合は、転職なども考える必要があります。
まとめ

社内恋愛や職場恋愛は、仕事での関わり・飲み会・一目惚れによって交際に発展していきます。好きになってからは割とアプローチしやすく、仕事にかこつけて接点を作り、機会を見て2人きりで飲みに行くだけ!
他の恋愛に比べて接点が持ちやすいですね。ただし、交際した後は周囲への配慮が欠かせません。
周りに気を遣わせたり、社会人としての常識を逸脱する行為はダメ。また、別れた後に気まずくなる覚悟もしておきましょう。
何はともあれ社内恋愛は楽しく、会社や仕事に行く意義が見出せます。記事の内容を参考にして、職場の好きな人と職場恋愛を楽しんでくださいね!