実らない片思いのパターンって?

昔の恋人
過去の恋愛相手への感情を引きずってしまうことって、きっとみなさん経験があるかと思います。しかし相手は「一度お別れした人」であることを忘れてはいけません。 別れを選択したということは、問題がどちらにあったにせよ「もうやっていけない」という決定打が2人の間にあったということです。それなのに破局を迎えてしばらく経つと、思い出が美化されてしまいがち。 いっときは「もう一度復縁したい」「やっぱりあの人じゃなきゃダメだ」という思考から抜け出せなくなるとは思いますが、「一度別れた相手」であるということも冷静に受け止めなくてはなりませんね。告白して振られた相手
告白をしたけれど、残念ながらお断りされてしまった相手にも、未練を残してしまうものです。好きって感情は、そう簡単には失くせません。忘れられないことも引きずることも、当然のことといえます。 それと同じで、相手の感情もそう簡単に変わるものではないんです。相手が自分を交際相手として選ばなかったということは、そういう対象ではなかったということです。 気持ちを切り替えられずに追い続けても、時間の無駄になってしまう可能性が高いでしょう。-
告白されたけどOKしてはいけないダメ男サイン10選
続きを見る
恋人がいる人/既婚者
好きになった人にすでにパートナーがいたら、とっても悲しいしやりきれませんよね。告白することも躊躇われるし、なかなか気持ちに区切りをつけにくいのがこのパターンの辛いところです。 けれども少し立ち止まって考えてみてください。もし仮にあなたの告白を相手が受け入れてくれたとしても、はたしてその先に幸せな未来は待っているでしょうか。 相手がないがしろにしたパートナーは、将来のあなたの姿です。すでに心に決めたパートナーをあっさりと捨てることができるような薄情な人に、そこまで情熱を注いで何の得になりましょう? きっとあなたと交際しても、いい人が現れたらすぐにそちらにフラフラと行かれてしまうのがオチです。実らない片思いを見分ける7つの方法

1.連絡の頻度と温度をチェックする
頻度は言葉通り、レスポンスの回数やそれにかかる時間です。返信が来るまで2、3時間〜1日以上かかるようであれば、まず間違いなくあなたに興味はないでしょう。 どんなに密な連絡が苦手な人でも、好きな人は繋ぎ止めておきたいし単純に嬉しくなってすぐに返事をしてしまうもの。返信が遅いのはあなたに関心がないからか、もしくはあなたの好意に気がついた上であえて時間を置いているかのどちらかです。 もうひとつチェックしておきたいのが、LINEの内容の温度――つまり“熱意”を感じられるかどうかというポイント。話題を振ってもあまり乗ってきてくれずそっけなかったり、絶対にまだ寝ないだろうみたいなありえない時間に「じゃあおやすみ」と切り上げられてしまったりなど、温度を感じられない対応であればもうそれは脈なしです。2.髪型やメイク・ネイルの変化に気がつくかチェックする
好きな人のことって、自然に目で追いかけてしまいますよね。そのため髪型やメイク・ネイルなどの、ほんの些細な変化にも気が付くことができます。 逆にいえば、気がついてもらえなかったら、それはあなたに気の無い証拠ともいえます。興味のない人のことなんていちいち見ていないですし、覚えていられないですよね。 相手がシャイで気がついていても口に出さない、という可能性もなくはないですが、基本的には好意を持っている人との会話の糸口をわざわざ逃す人はあまりいないので、その線は薄いと考えた方が妥当でしょう。3.自分の好きなものについて興味を持つかチェックする
好きな人の好きなものって、好きになりたいのが自然の心理です。話すきっかけにもなるし、映画や音楽(ライブ)などであればあわよくばデートにこぎつけられる可能性があるので、絶対チェックする項目です。 特に興味を示してもらえないのであれば、あなた自身にも特段興味がないと思ってまず間違いないでしょう。プライベートな話題や趣味について話しても、会話が盛り上がらなければ脈なしと捉えるべきですね。4.目が合う回数をチェックする
好意のある相手のことは、自然に目で追ってしまいますよね。「よく目が合うなあ」と感じていたら告白された、というのはわりと耳にする話ではないでしょうか。 つまり、いくらこっちが熱い視線を送り続けていてもちっとも目が合わないのであれば、向こうはこちらのことなど見ていないということになります。あなたに対してさほど興味を持っていないといえるので、振り向かせるのは諦めた方が良いですね。5.こちらの休日の予定を探ってくるかチェックする
休みの日の予定を探るのは、付き合っている相手がいるのかどうか、デートに誘えないかどうか知りたいからです。詳しく聞いてくるようであれば、あなたに気がある証拠と捉えても問題ないでしょう。 反対にあなたの休日の話に深く突っ込んで来ないようであれば、それは恋愛対象として見なされていない確率が高いです。もちろん一概にそうとはいえませんが、「あなたを知りたい」という気持ちが相手に薄いことは確かだといえます。6.会話するときの距離の近さをチェックする
パーソナルスペースという言葉をご存知でしょうか。他人に踏み込まれると不快に感じる身体の周囲の領域のことを指し、好意を持っている相手に対しては狭くなるという特徴があります。 会話をするときの相手の距離感が近ければ近いほど、あなたに対する好意は強いといえるでしょう。反対に、距離を置かれていると感じる節があるのなら、相手はあなたにあまり親しみを感じていないのかもしれません。7.自分のことを話してくれるかチェックする
人は相手とより親密になりたいと思ったとき、「自己開示」という手段を取ります。自己開示とは文字通り、自分の内面を他人に対してあらわにすること。それまでは隠していた自分の中身について打ち明けることで、関係の発展を図るのです。 相手が自分の好きなものや趣味などについて積極的に話してくれるのであれば、それはあなたと仲良くなりたいという意志の現れです。自分自身についてよく知ってもらい、仲を深めたいという気持ちがあるからこその行為といえます。 もし相手にプライベートな話を振っても、いまいちノリが悪いのなら、残念ながらあなたと距離を縮めたいとは思ってくれていないと予測できます。-
彼氏は私が本命?遊び?見分ける方法5項目
続きを見る
実らない片思いの諦め方

失恋は新しい恋で!出会いの場に行こう
ショックで家に引きこもっていては、いつまでも相手を引きずるだけです。一生見込みのない相手のことを考えていては時間の無駄。あなたにはあなたの人生を大切にする義務があります。 失恋には新しい恋がいちばんの薬です。友人や同僚など身近な人に積極的に声をかけてお願いし、紹介をしてもらったり合コンを開いてもらったりしてみましょう。街コンやアプリ、思いつく限りの様々な出会いの場に面倒くさがらずに足を運んでみてください。 失恋したてはなかなか前向きになれないし、どうしても新しい恋愛には乗り気になれないという気持ちもわかります。しかし、そこに永遠に囚われていても仕方がありません。ちょっときついかもしれませんが、ここが頑張りどころです。相手のSNSは極力見ないように!
振り向いてくれないとわかっていても、相手が何をしているのか気になってしまうのは自然の心理です。「今なにしてるんだろう」とついつい思いを馳せてしまうのがわかりますが、見れば見るほど未練は募るだけ。 とはいえ同じ職場の人なんかだったりすると、その後の人間関係もあるのでバッサリ切るわけにもいきませんよね。本来はブロックが望ましいですが、その場合はミュート機能を活用しましょう。 とにかく自分の視界に相手が入らないよう、細心の注意を払うのです。否応なしに相手の私生活が目に飛び込んでくる状況に身を置いていては、いつまで経っても気持ちを断ち切ることはできません。気になる気持ちをグッと堪え、相手を見ないようにしてみてください。 すると不思議なことに、時間の経過があなたを癒してくれます。徐々に思い出す回数も減っていくので、少しだけ踏ん張ってくださいね。キモがられるところを想像する!
脈がないのに諦めきれず、一方的にメッセージを送りつけたくなったり用事もないのに話しかけたくなったりしたら、相手の気持ち悪がる顔を想像してみましょう。 ストーカー扱いされ、生理的嫌悪感を抱かれては、失恋の傷が深くなるだけです。恋愛対象外であったとしても、好きになった人に嫌われたくはないですよね。せめて「いい人」で終わらせるためにも、しつこい行動はNG。どうしても関わりたい気持ちを抑えきれなくなった場合は、相手にキモいと思われるご自身の姿を思い浮かべてください。きっと自重できるはずです。-
片思いを諦めるために大好きな彼を忘れる8つの方法
続きを見る
実らない片思いは、潔く身を引こう!

-
片思いが辛い・・・どうすれば楽になれる?少しでも気が楽になる10の対処法
続きを見る
-
片思いの彼と両思いになるためにできること10選
続きを見る