恋愛の形は人それぞれ。好きじゃない人から告白された時、「この先好きになるかも」という理由でOKする人も意外に多いんです。
でも、好きになる前に付き合うって実際どうなのか気になりますよね。
今回は好きじゃない人と付き合うメリットやデメリットから、付き合ってから好きになる・ならないパターンの違いまで詳しくまとめました。
実際に好きじゃない人から告白されて今悩んでいる方は、付き合った先で起こるアレコレを知り、後悔のない判断をしましょう。
目次
そもそも好きじゃない人と付き合うってアリ?

はっきりと好きなわけじゃないけど、とりあえず付き合ってみる…。それって実際アリなのかナシなのか気になりますよね。
筆者は実際に好きじゃない人と付き合ったことがあるんですが、その経験を元に考えると”アリ”。
というのも、付き合っていく内に相手のことをどんどん好きになれたから。告白を断り、好きになる可能性を潰さなくてよかったと思います。
一方で「好きじゃないのに付き合うのは相手に失礼」「付き合ったって長続きしない」といった理由から、”ナシ”派の人が多いのも事実です。
- 好きになる可能性を重視するアリ派
- 誠実さを大切にするナシ派
どちらも間違いじゃないですよね。
好きな人と付き合うかどうかは世間的にアリかナシかじゃなく、自分の気持ちと向き合って判断することが大切です。
好きじゃない人と付き合うメリット・デメリット

好きじゃない人と付き合うって、一度も経験がない人からすると未知の世界ですよね。
告白の返事を決める時の判断材料として、好きじゃない人と付き合った時のメリット・デメリットを押さえておきましょう。
好きじゃない人と付き合うメリット
好きじゃない人と付き合うって、何となくしんどそうなイメージを抱く人も多いはず。でも実際には、好きな人と付き合う時とは違った良い部分がたくさんあるんです。
まずは、好きじゃない人と付き合うメリットからご紹介していきます。
好きじゃない人と付き合うメリット
- 自然体で付き合える
- 相手のことを冷静に判断できる
- 期待しない分上手くいきやすい
- 追いかけられる幸せを体験できる
自然体で付き合える
好きな人と付き合えるのは、すごく幸せなこと。でも「嫌われたらどうしよう…」「緊張して自分をさらけ出せない…」など、好きな人とだからこそ生まれる悩みもあります。
そういった悩みと無縁で、自然体で付き合えるのが一つ目のメリットです。まだ恋愛感情がないから嫌われたとしてもダメージは少なく、いい意味で緊張しないから一緒にいてラクなんですよね。
たとえ大好きな相手じゃなくても、自然体でいられる恋愛はストレスがなく心地いいものです。
相手のことを冷静に判断できる
”恋は盲目”という言葉があるように、好きな相手のことって良い面ばかり見えてしまうもの。
周りからしたら「そんな奴と何で付き合ってるの?」と思うような相手でも、自分では気づかなかったりするんですよね。
でも好きになる前なら、相手の良いところも悪いところも冷静に見ることができます。
結果としてダメな人に引っ掛かりにくく、両想い同士のカップルより長続きするケースも多いです。
期待しない分上手くいきやすい
好きじゃない人と付き合った場合、期待しすぎて疲れてしまうことがないのもメリット。
人って恋愛をすると「今度の休みはデートしてくれるかな」とか、「仕事より私のことを優先してくれるはず」とか勝手に期待しちゃうんですよね。
特に好きな気持ちが強ければ強いほど、「一緒に暮らしたい」「早く結婚してほしい」と期待がエスカレートしがちです。
これは決して悪いことではないものの、相手が上手く応えてくれないとイライラしたり喧嘩になったりする原因に。好きじゃない人なら、相手に期待して振り回されることも少ないです。
追いかけられる幸せを体験できる
自分が追いかける恋も素敵ですが、追いかけられる恋も幸せそうですよね。好きじゃない人と付き合えば、正しくこの追いかけられる恋を体験できます。
筆者はわりと自分から好きになる恋愛が多くて、付き合っていても「いきなり振られたらどうしよう」と不安なことが多かったんです。
でも先に自分のことを好きになってくれた人と付き合った時は、想われている安心感から穏やかな気持ちで過ごすことができました。
これまで追いかける恋が多かった人は、好きじゃない人と付き合うことで今までとは違う幸せに気付くかもしれませんよ。
好きじゃない人と付き合うデメリット
当たり前ですが、好きじゃない人と付き合うことは良いことばかりじゃありません。「とりあえず付き合ってみたら結構しんどかった…」と後悔する人も多いです。
どんなデメリットがあるのか、告白の返事をする前にしっかり押さえておきましょう。
好きじゃない人と付き合うデメリット
- 罪悪感を抱きやすい
- スキンシップが気持ち悪く感じる
- 時間が無駄になる
- 恋のチャンスを逃す可能性がある
罪悪感を抱きやすい
やっぱり一番のデメリットは、好きじゃないのに付き合っている…という罪悪感を抱きやすいこと。
告白を受け入れる時に「好きじゃないけど付き合ってもいいよ」なんて正直に言う人はいないと思うので、相手を騙しているようで良心が傷むんですね。
また個人的には、相手から「好きだよ」「ずっと一緒にいよう」といった愛情表現をされるのが結構辛かったです。
早めに相手のことを好きになれればいいんですが、なかなか惹かれない状態が続くと、余計にしんどく感じてしまうかもしれません。
スキンシップが気持ち悪く感じる
大人同士が付き合ったら、身体的なスキンシップを取るのは自然なことです。
でも好きな人とは嬉しいスキンシップも、好きじゃない人とは気持ち悪く感じてしまうもの。特にそういった経験が少ないと、より苦痛に感じる場合が多いです。
手を繋ぐ、ハグをする、キスやエッチ…。最初は上手くかわせても、ずっと何もしないままというわけにはいきませんよね。
もちろんスキンシップをしたくないなら、無理する必要はありません。ですが、スキンシップを拒否することは想像以上に相手を傷つけることを忘れないでおきましょう。
時間が無駄になる
付き合っていく内に相手のことを好きになる人もいれば、結局惹かれないまま終わってしまう人も少なくありません。そうなった場合、「ただ無駄な時間を過ごしちゃったな…」と感じる可能性も大。
特に結婚を意識している人にとっては、婚期が遅くなる原因になってしまいます。とは言っても、好きになるかどうかなんて付き合うまでは分からないですよね。
好きじゃない人と付き合うというのは、一つの賭けのようなものだと思います。
恋のチャンスを逃す可能性がある
普通は恋人ができたら、合コンなどの出会いの場には呼ばれなくなります。それに自分のことを「いいな」と思ってくれる人がいても、声を掛けられることは無くなりますよね。
好きじゃない人と付き合っている間に、素敵な出会いを逃している可能性があるんです。
しかも付き合った相手が同じ会社や学校だったりする場合、知り合いの元恋人というイメージがついてしまい、恋愛対象として見てもらえなくなることも。
相手との関係性によっては、気軽に告白を受けてしまうと後悔の元になりますよ。
付き合ってから好きになる・ならないの違いとは

付き合う時には好きじゃなかったけど、付き合っていく内に好きになれた人と最後まで好きになれなかった人。この差はどこにあるのか気になりますよね。
性格が合う、見た目が好み、一緒にいて楽しいなど、人が誰かを好きになる理由は様々。
ですが、筆者の経験的には「これから相手のことを好きになろう!」という気持ちがあるかが一番大事だと思います。
好きになろうとする気持ちがあれば、相手の良いところに目がいきやすい上に、共通の趣味を探すなど関係を深める努力をするはず。その結果、実際に相手のことを好きになりやすいんです。
どうしても好きになれないなら早めに別れるべき
好きになろうという前向きな気持ちがあっても、中にはどうしても好きになれないケースもあります。
しばらく頑張ってみて無理だと感じた場合は、早めに別れを告げるべき。申し訳ない気持ちもあるでしょうが、ズルズル付き合っても相手に与える傷が深くなるだけです。
そして別れを告げる時は、間違っても「付き合ったら好きになるかなと思ったけど無理だった」なんて正直に言わないように。
- 他に気になる人ができた
- 徐々に気持ちが冷めてしまった
- 今は仕事に集中したい
相手を傷つけないように、上記のような嘘の理由を使うことも優しさです。
好きになる可能性があるなら、それに賭けてみるのもアリ

好きじゃない人と付き合うのは、決して悪いことじゃありません。付き合っている内に相手を好きになり、「思い切って付き合ってよかった!」という筆者のようなパターンも多いです。
少しでも好きになる可能性があるなら、それに賭けてみるのもアリだと思います。
ただし、様々なデメリットがあるのも事実。その場の勢いやノリだけで付き合ってしまうと、自分もしんどい思いをしますよ。
告白を受け入れるかどうかしっかり考え、受け入れると決めたら相手のことを好きになる努力を忘れないでくださいね!
-
こんな彼氏は絶対離しちゃダメ!理想の彼氏の特徴5選
ぼく(戸籍が女性のノンバイナリー)はバイセクシュアルで、女性とも男性とも交際経験があります。現在は男性と法律婚をしているのですが、彼とお付き合いしていく中で幾度か「こいつは逃しちゃいけねえ……!」と感 …
続きを見る
-
好きじゃない人と結婚する女性が居るって本当?それでも後悔せず幸せになれた理由とは
「2番目に好きな人と結婚すると幸せになれる」という言葉が浸透しているように、本当に好きな相手と結婚できる人は、ほんの一握りなのではないでしょうか? ましてや2番目は愚か「好きではない相手と結婚した」と …
続きを見る