「彼氏いらない」「恋愛ってめんどくさい」。このような発言をする女性って、特に珍しくはないですよね。結婚願望のない女性も多いですし、恋愛を望まない女性も当然います。
あなたが想いを寄せる方がこのスタンスの場合、なかなか苦しい恋になりそう。
そこで今回は、「彼氏いらない」宣言をする女性の深層心理に迫っていきたいと思います!
その上で対処法も解説して参りますので、恋愛に興味のない女性に片想いしている方はぜひ最後までつぶさに読んでいってください……!
目次
女性が「彼氏いらない」「めんどくさい」と言う理由の間違った解釈とは?

まずは女性が「彼氏いらない」「めんどくさい」と言う理由について、よくある間違った解釈からご紹介。こういう勝手な意味づけってお相手にとって失礼極まりないので、絶対にやめておきましょう。
- 本当は寂しいのに強がっている
- 女性が好きでレズビアン
- 男嫌い・男性に対してトラウマがある
1.本当は寂しいのに強がっている
よくあるやつですね、
またまた〜そんなこと言っちゃって〜。ほんとは強がってるんじゃいないの〜?
っていうアレ。想像するだけでクソほどイラッと来るし、こういう茶化しをしてくるやつとは二度と口を聞きたくなくなります。
いいですか、まず「女性は男性に常に好意を寄せてもらいたい生き物だ」という偏見は捨てましょう。男性からいつだってチヤホヤされたいと望んでいる女性は、実は少数派です。女性が生きていく上で、必ずしも男性の存在が必要とは限りませんよ。
2.女性が好きでレズビアン
彼氏いらないってことは、男に興味ないの? もしかして女性が好きとか?!
なんていう最低なからかいも、絶対にやめてくださいね。その方にもレズビアン当事者にも失礼な、とんでもない偏見です。そして仮にご本人がそうだとしても、もちろん言っていいことにはなりません。
セクシュアリティは、他人が決めつけていいものではないんですよ。そういう下品な冗談は、冗談としては済まさるものではないってことを頭に叩き込んでおきましょう。
ついでに言っておくと、その方が本当にレズビアンだとして「男を知らないからだ」なんて発言をぶちかますのも最低ですからね。同性が好きな女性は、「男性を知らない」から女性に恋するわけではありません。異性愛であることが当たり前だという思い込みは、さっさとゴミ箱に捨てましょう。
3.男嫌い・男性に対してトラウマがある
これも大いなる偏見です。「彼氏がほしくないのは男にトラウマがあるからだ!」→「俺が忘れさせてやる!」とか言い出す男性の思考回路って、一体全体どうなってるんでしょう。
男嫌いだから彼氏を望んでいないとは限りませんし、男性にトラウマがあるのなら少なくとも男性であるあなたに解決するのは不可能です。「俺に惚れさせることで克服できるはずだ!」なんて豪語するのは、思い上がりも甚だしいですよ。共感性羞恥半端ないし見てる方もきっついので、くれぐれも気をつけてください。
女性が「彼氏いらない」「めんどくさい」と言う理由・心理とは?

それでは本題に入って参りましょう。女性が「彼氏いらない」「めんどくさい」と言う本当の理由やその心理とは?
ただでさえ前途多難なあなたの恋、実らせるためにはまずこちらを参考にお相手の気持ちを推測してみてください……!
- 好きな人がいない
- パートナーを望んでいない
- 仕事や趣味が充実している
- 1人でいるのが好き
- 恋愛対象が男性ではない
1.好きな人がいない
「好きな人じゃなきゃ付き合う意味がない」と言い切る方って、わりによくいますよね。「彼氏が欲しい」って感覚がわからなくて、「好きになった人と付き合いたい」ってタイプの人。
そもそも「恋人が欲しい」って気持ちを持っていないから、積極的に出会いの場に顔を出したりしないんです。合コンにも出向かないし、アプリにも登録しない方なら、このタイプかもしれませんね。
誰でもいいから寂しさを埋めたい、なんて考えがハナからないなんて、芯があってカッコよすぎて憧れます。ぼくは結婚前までは常に「恋人が欲しい死ぬほどモテたい」という煩悩を抱えていた人間なので……。
2.パートナーを望んでいない
そもそもパートナーを望んでいない女性も、中にはいます。一通り経験して、自分に恋愛は向いてないと理解した人。
生きていく上で自分に恋愛は必要ないんだと、結論づけた人。それから、そもそも恋愛感情を持たない人。その理由は様々ですが、この世に生きるすべての人間が必ずしもパートナーを望むとは限りません。
ちなみに誰にも恋愛感情を持たない人を、アロマンティックと呼びます。ですがアロマンティックの人全員がパートナーを望まないってわけでもないので、いずれにせよ何事も決めつけるのはよくないですね。
3.仕事や趣味が充実している
仕事や趣味が充実していて人生を謳歌している女性は、恋愛を億劫に感じているかも。合コン行く時間があるなら仕事してたいし、アプリでメッセージのやり取りする暇があるなら趣味に没頭したい! みたいな時期、性別問わずわりと誰にでもあるんじゃないでしょうか。
でも、そういう女性はもしかしてもしかすると、あなたに振り向いてくれる可能性があるかもしれませんよ。だって「今は」ほしくないだけ、とも言えるわけですし。もしあなたとの時間が仕事よりも趣味よりも何よりも充実したものになり、彼女の中で貴重なものになったとしたら、関係性は発展するかもです。
4.1人でいるのが好き
単純に1人でいるのが好きだから、って女性ももちろんいます。恋愛に興味がないわけじゃないけど、とにかく他人といるより1人で過ごす方が好き! って人、少なくはないですよね。あるいは他人と一緒にいること自体に、苦痛を感じてしまう人。
実際ぼくも、今のパートナーと出会う前までは1人が好きすぎて、結婚願望ゼロでしたね……他人と同じ家で暮らすなんて考えられないし落ち着かない! って思い込んでいました。
5.恋愛対象が男性ではない
そもそもその人の恋愛対象が「男性」ではない場合だってあります。レズビアンかもしれないし、あるいはぼくのような人間(ノンバイナリー)が恋愛対象かもしれないし、そもそもその方自身の性自認が「女性」ではない可能性だってありますよね。
ぼく自身、戸籍の性は女性で、カミングアウトしなければ「女性」にしか見えません。打ち明けてない人や、レストランの店員さんや知らない人からは、まず間違いなく「女性」として扱われます。
ですが、「もしかしてこの人の性自認は女性じゃないのかな?」と感じることがあったとしても、それを本人に伝えるのはタブーです。何度も言いますが、セクシュアリティは決めつけちゃいけないし、詮索すること自体好ましくありません。
「彼氏いらない」「めんどくさい」と言う女性との恋愛を進展させるコツとは?

「彼氏いらない」宣言をしている女性の心理を考察したところで、最後にそんな彼女との恋愛をどうにかこうにか進展させる方法を探ってみました!
「一体どうすりゃいいんだ……」と頭を抱えているそこのあなた、前途多難な恋の突破口を見つけられるかもしれませんよ。
長期戦を覚悟
最初に言っておきますが、「彼氏いらない」「めんどくさい」と言っている女性との恋愛は長期戦を覚悟しておいてください。先ほど申し上げた通り、寂しさから強がってこれらの発言を繰り出す女性は、実際は少数派。
「彼氏いらない」と発言する女性のほとんどは、本心から「いらない」って思ってるんです。そこを都合よく解釈するのだけはやめましょう。
本気で彼女の恋人になろうと思うのなら、焦りは禁物です。時間をかけてじっくりと、そして真剣に向き合わなければなりません。
理由を勝手に決めつけない
彼女が恋人を望まない理由を、無理に聞き出そうとしてはいけません。勝手にあれこれ推測するのも、深く突っ込むのも、とにかくNG。気になる気持ちはわかりますが、そこはぐっと我慢してください。
理由が深刻であろうとなかろうと、基本的に恋愛ってものすごくデリケートでセンシティヴなもの。他人が根掘り葉掘り聞いていい話題じゃないんです。飲み会の場で酔っ払ってしつこく食い下がるのとか一番やっちゃダメなやつですからね、くれぐれも気をつけて。
好意を伝えるのはOK、ただし押し付けてはダメ
ある程度の親睦を深めたら、彼女に好意を持っていることを伝えても良いでしょう。告白とまではいかなくとも、それとなく態度や言葉で示すのは問題ありません。むしろ下手に隠すより、かえって警戒されなかったりします。
「下心ないですよ、友達ですよ」的な雰囲気で近づいてからの告白って、むっちゃくちゃ萎えるんですよね……「ああ、結局はそういう目で見られてたのか」と絶望するので……。
ただしここで気をつけなければならないのは、返事を求めないこと。自分の気持ちを押し付けるのは、絶対にNGです。なぜなら相手は今、恋愛モードではないから。急いても良い結果は得られませんよ、好意は伝えつつもあくまで「伝える」のみに留めてください。
まずは信頼関係を築く
上記に十分注意した上で、まずは信頼関係を築くところから始めましょう。個人対個人として、友人として、親交を深めるよう努力してみて。彼女と親しくなって、あなた自身のことをよく知ってもらってください。
繰り返すようですが、恋愛モードでない相手に突然アプローチをかけるのは悪手です。とにかく信用を勝ち取って、人間として好かれるところから頑張ってみましょう。少なくとも2人きりで食事に行けるくらいの距離感を目指してください。
良き相談相手のポジションをGET! 少しずつ恋愛モードへ
仲良くなって信頼を得られたら、その人の「良き相談相手」のポジションを目指してください。「親しい人」の1人から、「特に親しい人」へ昇格するのです。
相談相手だと2人きりで話をする機会も得やすいですし、頼られることも増えますよ。そしてあなた自身も、あくまで相手の負担にならない程度の内容で相談を持ちかけるよう意識してみましょう。簡単なお願い事でも構いません。
そして心の距離が近付いたと感じられたなら、少しずつ少しずつ恋愛モードに移行してみて。食事に行く店も、普通の居酒屋からちょっと小洒落たデートで使うようなレストランやバルに切り替えてみてください。いいですか、ここからがやっとスタートラインです。これまでの努力を水の泡にしないように、くれぐれも慎重にいきましょう。
正直言って脈は薄い! 断られたら潔く諦めよう

ぶっちゃけ恋愛する気のない人との発展って、かなりハードル高いです。近づき方を一歩でも間違えると、警戒されて距離を置かれてしまう可能性もありますし。だからこそ、焦らずじっくりと親愛の情を育んでいくことが大事。慎重すぎるくらい慎重になるべきでしょう。
そして、はっきりとお断りされたらそれ以上のアプローチはやめてください。ときにはスッパリと諦めることも大切です。一度お断りされたからといって二度とチャンスが巡ってこないとも限らないですし、もし縁がなかったらそれまでってことなんですから。
前途多難な恋をなんとか掴めるよう、祈っています!!