「職場は女性ばかり」「友達が少ないから紹介は難しい」など、出会いがないことによって彼氏ができないと悩んでいる女性は多いです。
世の中には彼氏が途切れたことがない女性もいるわけですから、彼氏作りのコツがあるなら知りたいですよね。
そこで今回は、彼氏ができる良い出会いの見つけ方や出会いを遠ざけるNG行動などをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
出会いがないけど彼氏は欲しい!?今どき女子の恋愛事情

20〜30代の未婚女性300名に恋愛についてのネットアンケートを実施しました。
出会いや恋愛に悩んでいるのは、あなただけではありませんよ!
■ 現在、彼氏がいますか?欲しいと思いますか?

彼氏がいる 39%
「男性と出会いがなかなか無いなかで出会えた人なので長く付き合いたい」
「7年ぶりにできた彼氏です。年齢的にも結婚焦っています!」
いないが欲しい 56%
「3年ほどいません…周りは既婚者ばかりで肩身狭くて毎日辛いです」
「自分磨きも頑張っているけど、そもそも出会いがない」
いないが欲しくない 5%
「今は仕事に集中したいので恋愛には興味ありません」
「別れたばかりですし、ちょっと疲れたのでw」
■ 現在、男性との出会いに満足していますか?

はい 11%
「幸い男性の方が多い職場なので!」
「やっとリモート授業から開放されて、出会いが増えました」
いいえ 69%
「年齢的にも紹介もされなくなったし、お見合いくらいしか…」
「今まで飲みで知り合っていたけど、このご時世なかなかね」
どちらでもない 20%
「インドアだから出会いがなくて当然って諦めてますね」
「たくさん出会いがあるわけじゃないけど、無いわけでもないので」
■ コロナ禍になってから恋愛の仕方が変わりましたか?

はい 87%
「出会いがめちゃくちゃ減った!」
「マスクをしているときと取ったときの差が怖くて気軽に恋愛できなくなった」
「マッチングアプリやオンライン婚活を利用するようになった」
いいえ 13%
「もともと恋多き女ってタイプじゃないので、何も変わらないです」
「友達はマッチングアプリやる子増えたけど、私はもともと利用していたので」
今回アンケートに答えてくれた方の多くが彼氏なしという結果でした。
以前は男性の出会いに困っていなかった人でも、コロナ禍になってからは出会いが激減したという声が多く、男性とどこで出会えばいいのか悩んでいる人が多い印象です。
出会いがないのは言い訳!?恋愛を遠ざける行動とは

出会いがたくさんあったとしても、彼氏ができない人もたくさんいますし、職場やコロナ禍のせいにして行動に移せていない人はたくさんいます。
「出会いがない」という言葉で片付けずに、まずは自分の行動やマインドに出会いがない原因が隠れていないか考えることも大切です。恋愛を遠ざけている行動やマインドをご紹介しますので、当てはまっていないかチェックしてみましょう。
恋愛を遠ざけるNG行動
- 減点方式で男性を見ている
- 待つだけで行動していない
- LINE(メール)が長く続けられない
- 顔だけで判断している
- 恋愛よりも優先度の高いものがある
- 人付き合いが面倒
- 自分磨きを怠っている
- あざとい女性を見下している
1.減点方式で男性を見ている
減点方式とは、持ち点満点から相手の悪い部分や嫌なところを点数にして引いていく評価方式です。
相手のことを知れば知るほど悪い部分が目について点数が引かれていくので、付き合う直前だとしても、結局は0点になって“相手の何が好きだったのかが分からない”そんな状態に陥りやすいですし、良い出会いも逃してしまいます。
相手の短所や欠点を探すのではなく、相手の良い部分を見つけていく加点方式に切り替えるだけで、恋愛がぐっとしやすくなりますよ。
2.待つだけで行動していない
出会いがないと言っている人の多くが、待ちのスタンスで自ら行動を起こしていない人たちです。
「勝算がないと動けない」
「男性が周りにいないだけ」
「一人で婚活なんて恥ずかしい」
そんなことを思っていませんか?
男性から声をかけられるのは10代〜20代前半の若いうちですし、それも大半がヤリモクです。
素敵な相手と真面目な恋愛がしたいならば、自分も恋愛市場に足を入れないとチャンスはやってきません。
待っているだけなのに出会いがないなんて当然のこと。人任せではなく、自分で行動する勇気とフットワークを身に着けましょう。
3.LINE(メール)が長く続けられない
友達の紹介やマッチングアプリで男性と知り合ったとき、まずはLINEやメールでやり取りをするのが一般的な流れですよね。
文章でのやり取りを通して、相手に興味が湧いて「会いたい」「話してみたい」と思うもの。
最初は、会話のネタや言葉の使い方、返信速度など気を遣う箇所が多すぎて嫌になることもあるかと思いますが、そこで面倒だからいいやと諦めてしまったら恋愛が発展するわけがありません。

LINEの段階で興味が沸かないのだから、それまででしょ?
と思うかもしれませんが、実際会ってみたら想像していた雰囲気や話し方と違って素敵な人だったなんて話もよく聞きます。
すぐに見切りをつけるのではなく「嫌だな」「合わないな」とハッキリ判断が下せるまでは、やりとりを続けてみましょう。
4.顔だけで判断している
誰しも好みの顔があるものですが、顔だけで男性を判断していると恋のチャンスはなかなか巡ってきません。
特にコロナ渦の今、相手の素顔を見る機会も少ないですから「マスクを外したらどんな顔をしているんだろう」と不安で一歩踏み出せないという人も多いのでは?
顔の優先順位を下げなくてもいいですから、せめて自分のストライクゾーンを広げて中身も見るように心がけましょう。
5.恋愛よりも優先度の高いものがある
恋愛よりも優先したい“何か”が影響して、出会いが欲しいと思いつつも出会いから遠のいてしまっていることもあります。
「男性と会う約束をしていたけれど、推しのライブが入ったから男性との予定を断った」
「そろそろ結婚したいなと思うけれど、一人の生活と時間が好きだし、家事なんてやりたくない」
「昇格したばかりで忙しいし気が抜けないから、男性とは体の関係だけでいいや」
結婚・恋愛は、相手に合わせて自分が折れなければならないことがお互いに最低1つぐらいはあります。
でもそれを乗り越えた先に、二人の幸せがあるのです。
10のうち10相手に合わせろとはいいません。10のうちの2は諦めるくらいの柔軟さを持つとグッと恋愛しやすくなりますし、出会いの幅も広がりますよ。
6.人付き合いが面倒
人間関係って簡単じゃないですよね。
ときには友達付き合いが面倒に感じるときもあるでしょうし、人と距離を置きたいと思う日もあるでしょう。
でも、1対1が2対2になって、更にそれが4対4になって…気づけばどんどん広がって、無限に広がっていくのが人間関係。
人との繋がりにシャッターを落とすことは簡単ですが、人との繋がりは出会いのきっかけを広げる大事なチャンスです。無理のない範囲で人との繋がりを活かしてみましょう。
7.自分磨きを怠っている
男性との出会いがないから自分磨きへのモチベーションが上がらないのではなく、自分磨きを怠って自信がないから男性との出会いを遠ざけるのです。
近くに気になる男性がいてもムダ毛処理をしていなかったら、見られないようにコソコソしてしまいますよね?
でも、自分磨きを毎日続けて自分に自信があれば、気になる男性にも声をかけることができるはずです。小さなアクションを大きな出会いに変えられる人になりましょう。
8.あざとい女性を見下している
あざといという言葉は、ちょっと前までぶりっ子と言われ、悪い意味で使われることが多かったです。
今ではすっかり可愛くてモテる女性や男性の代名詞となりましたが、あなたはあざとい女性をどう思っていますか?
あざとい女性に対して嫌悪感や嫉妬心を持っているのならば、その感情はあなたをモテから遠ざける要因になっているでしょう。
基本的に男性はあざとくて可愛らしい女性が好きです。口では嫌いと言っている男性でもあざとい行動を好きな子からされたらイチコロでしょう。
あざとい女性をバカにして見下す行動は、嫉妬心丸出しの性悪女としか見えませんし「ちょっとは◯◯ちゃん見習えよ」と男性は思っているのです。
あざとい女性を見下すのではなく真似ができるようになると、男性から声をかけられる機会がきっと増えます。
彼氏ができる良い出会いの見つけ方5選
積極的に行動に起こすことで、男性と出会う機会は格段に増えます。自然な出会いに頼らずに自分から出会いを求めることが何よりも大事なのです。
そこで手軽に始められる出会いの見つけ方を5つご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.友達の紹介
今も昔も変わらず出会いの鉄板といえば「友達の紹介」自分をよく知る友達が勧めてくれた相手であれば、それなりにあなたと合う人物である場合がほとんどですし、信頼できる相手を紹介してもらうことができるでしょう。
とにかく多くの男性と出会いたいのならば、交友関係が広い友達に声をかけることをおすすめします。
また「彼氏募集中」だと周りにアピールもしておきましょう。恋人がいるのか・いないのか、彼氏が欲しいのか・欲しくないのか、あなたの気持ちを他人は知りません。彼氏が欲しいとアピールしておくだけで出会いの場に誘われやすくなりますよ。
2.婚活パーティー、街コン
婚活パーティーや街コンは、恋活・婚活に特化したイベントです。
真剣なお付き合いを望んでいる男女が多く参加していますので、将来を見据えた彼氏探しにぴったりの場です。
男性も彼女が欲しいと思って参加しているため、恋愛に発展しやすいですし、男性からのアプローチも期待できます。
会話が苦手だとしてもスタッフが仲介に入ってくれることもあるので、心配な人は参加する前に運営先に仲介に入ってくれるかどうか問い合わせてみるといいでしょう。
年収や年齢の制限があるイベントもあるので、こだわりがある人は参加条件が決まっているパーティーを選ぶことでより理想の相手に出会いやすくなりますよ。
3.習い事やサークル
同じ趣味の人と出会いたい人やそこまでガツガツ出会いを求めて動けないという人は、習い事やサークルがおすすめ。
自分の好きなことをしながら男性と出会えるので精神的な負担は軽いですが、本来出会いを目的とした集まりではないため出会いのツールとしてのハードルはやや高いです。
出会うことさえできれば、会話にも困らないですし、会う約束をしなくとも決まった日に顔を合わせることができるので、恋人関係に発展しやすいです。
4.マッチングアプリ
手軽さを選ぶのならマッチングアプリがおすすめです。
わざわざ出かけなくともスマホ1台でたくさんの男性に出会うことができますし、無料で利用できるマッチングアプリも多いため初心者さんにもぴったり。
様々なタイプの男性が登録しているので、普段の生活では出会えないようなハイスペックの男性やコアな趣味を持った男性とも出会うことができます。
アプリによって、登録している年代や目的、系統が異なるので、自分に合ったマッチングアプリを選ぶことがポイントです。

ペアーズの良いところ
- 質の高い会員が揃っている
- 1000万人以上の会員
- 利用率No.1の恋活・婚活アプリ!
- 延べ50万人以上の恋人成立実績
- 平均4ヶ月で恋人ができている!!
- マッチングアプリを流行させた実績と安心感
王道のマッチングアプリと言え、ネットで恋人を作るなら誰もが真っ先に知る事になるアプリです。延べ50万人以上もの方が恋人を作ったアプリだから安心して利用できますね。

5.SNS
Facebook(https://www.facebook.com/)やInstagram(https://www.instagram.com/)、Twitter(https://twitter.com/)などのSNSを出会いの場として利用している人もいます。
SNSの投稿には、普段の生活や趣向が反映されやすいので、相手の内面を知ったうえでお付き合いをしたい人はぴったりです。
SNSを普段から利用しており、ネット上の出会いに抵抗がないようであれば、ぜひSNSも出会いのツールとして利用してみてはいかがでしょうか?
ただし、トラブルを避けるためにも相手の素性が分からないうちは、SNSのDM機能を利用しての連絡だけにとどめておきましょう。
長年出会いがなく悩んでいた女性にインタビュー
出会いの見つけ方が分かっても、どう行動したらいいのか、本当に彼氏が出来るのか不安ですよね。
そこで今回は、なかなか男性との出会いがなく悩んでいたけれど、今は幸せいっぱいだという女性にインタビューをお願いしました。
“男性に出会うべくどのような行動をしたのか”をお話してくれましたので、ぜひ皆さんも参考にしてみてくださいね。
A子さん(30歳)
母親と同じ24歳で結婚するのが夢だったが、女性だらけの職場で出会いがなく、気づけば25歳に…。
周りが結婚していくのに焦り、26歳から婚活をスタート。
理想の男性に出会うべくマッチングアプリや婚活パーティーなどを試し、28歳で理想の男性と出会い29歳で結婚。
本日はよろしくお願いします。
筆者
A子
よろしくお願いします。
さっそくですがA子さんは、新婚さんですか?
筆者
A子
そうです!去年結婚したばかりです。
幸せオーラが溢れています!1年お付き合いして結婚なんて理想的ですよね。ちなみに旦那さんとの出会いは?
筆者
A子
マッチングアプリです。今どきでしょ?(笑)
今ではすっかり出会いといえばの代名詞ですよね。A子さんは、マッチングアプリに抵抗はなかったですか?
筆者
A子
26歳までマッチングアプリなんて危ないものだと思っていましたから…最初は抵抗がもちろんありましたね。でもマッチングアプリで出会って付き合っている子や結婚している子が周りに多かったので、恋のチャンスが多いのかも?という期待が勝って手を出しましたね。
私の周りでもマッチングアプリで知り合って結婚している人がとても多いです。
筆者
A子
顔写真とプロフィールが載っているし、アプリ内のDMでやりとりが出来るので、LINE交換や会う約束をする前にある程度、相手のことを知れるのが良かったです。ヤリモクっぽい人や自分と全く合わない人はDMの時点で排除できますからね。
おそらく皆さんマッチングアプリの利用で不安なのはそこですよね。
筆者
A子
だと思います。あとはアプリによって遊び目的か本気の婚活の人が集まっているのかって結構分かれているのでアプリ選びさえ間違えなければ、そこまで心配しなくても大丈夫です。あと、登録している年代も異なるので、自分のニーズに合ったマッチングアプリに登録することがポイントですね。
なるほど。どうやって今の旦那様とはマッチングされたのですか?
筆者
A子
私は釣りが好きなんですけど、相手も自分と同じ趣味の方が良かったので、プロフィールや趣味の欄に釣りと書いてあって、住んでいるところと年齢が近い人に絞って探していました。気になる相手がいたらこちらからメッセージなどを送ってって流れですね。変な人もいましたし、すぐに旦那と繋がったわけではないですけど。
A子さんからメッセージを送られていたのですね。
筆者
A子
失敗したくなかったので面倒ですけど1人1人ちゃんとDMして、相手の中身を見て…ってやってました。
大切なことですね。面倒なことを排除しなかったからこそA子さんは素敵な男性と巡り逢えたんだと思います。
筆者
A子
旦那の他にも何人か会いましたけど、その甲斐あってか皆さんステキな方ばかりでした。
中には連絡が返ってこないなんてこともあるんですか?
筆者
A子
全然ありますよ(笑)最初から無い場合もあるし、途中で切られることもありましたよ。
辛くないですか?
筆者
A子
最初はヘコみましたけど慣れました!というかそういうもんだと思っているし、いちいち落ち込んでいたらメンタル持ちませんよ。
落ち込みやすい場合は、他の出会いの方がいいですかね?
筆者
A子
うーん。その方がいいかもしれないですね。
ちなみに旦那様とは…
筆者
A子
プロフィールやDMが他の人よりかしこまっていて、会わなくても誠実さを感じたので当たりだなと思って、割と早い段階でデートに誘いましたね。
A子さんから誘ったんですね!?
筆者
A子
はい!婚活するって決めてからは自分で出会いの場に出向いたり、男性に声をかけたり、DM送ったりと、かなり肉食系女子化しました(笑)昔はひたすら王子様待つスタンスだったんですけど、そんなんじゃ出会えるわけがない友達にずばっと言われてマインドチェンジです。
そこで方向転換できたA子さんがすごいです、でも実際、モテる女性ほど恋に貪欲な気がします。
筆者
A子
でしょう?モテる女性ほど自ら行動してるんだなって目の当たりにしてきましたから。自分で言うのもなんですが、私も自分で出会いを求めて動くようになってから男性からモテるようになりました。
2年ほど婚活をしていたとおっしゃっていましたが、マッチングアプリの他に何かされましたか?
筆者
A子
友達や職場の方に紹介を頼んだり、結婚式場や飲み会で知り合った人に自分から声かけたり、婚活パーティーにも割と行きましたよ!
行動的ですね!
筆者
A子
知り合いが多ければ多いほど出会いの母数も増えると思っているので、最初は友達作りも頑張りました。そうすることで合コンのメンバー足りてないんだけど…なんて呼ばれたり、知らない人もいる大人数のBBQに呼ばれたりして、かなり出会いは多かったです。
実際それでお付き合いもしたり?
筆者
A子
はい。婚活始めてから旦那に出会うまでの2年で6人の男性とお付き合いしました。
ろ、6人も!?かなりハイペースでは?
筆者
A子
だと思います。それだけ聞くとかなりチャラいですね(笑)でも25歳まで2人としかお付き合いしたことなかったんですよね。
え!?
筆者
A子
高校・大学で1人ずつ。うちの職場は9割が女性ですし、みなさん既婚者なので、出会いが本当になくって…。今ではこんな恋に貪欲な女になっていますけど、もともとは友達も少ないタイプですし、男の人に自分から行動するなんて無理でしたから。
意外です。人って変われるもんなんですね。
筆者
A子
私自身は何一つ変わってないですよ。出会いのために新しい友だちを増やしたけれど、あくまでも婚活のため。結婚した今では正直関わってなくて。結局残るのは、昔から私を知ってくれている大切な友人のみです。
その昔からのお友達は、恋に貪欲なA子さんを見てびっくりしなかったんですか?
筆者
A子
全然。出会いがないことも私が彼氏が欲しいことも知っている仲なので、むしろ頑張れ〜みたいな感じでみんな応援してくれていましたよ。まあ婚活しながら友人との付き合いも大切にしていましたし。
確かに彼氏ができた途端、遊ばなくなる女友達って印象悪いですもんね。
筆者
A子
そうそう。それは嫌だったし、もともと友達が気づかせてくれたから今があるわけですし。
素敵な関係ですね。2年で6人の男性とお付き合いしたとおっしゃっていましたが、内訳を聞いてもいいですか?
筆者
A子
もちろんです。1人マッチングアプリ、2人婚活パーティー、2人紹介、1人逆ナン(笑)
マッチングアプリは旦那さんを入れると2人ですか。婚活パーティーと並んでいますね。
筆者
A子
はい。やはりマッチングアプリは、大丈夫な人かな?どんな人なのかな?って探りから入るんですけど、婚活パーティーは対面でお話ができますし、男性はそれなりのお金を払って参加されているので本気度が高い方が多い印象で、割とお付き合いに発展しやすいのかなと思います。
なるほど。めちゃくちゃ説得力があります。紹介は安定の…ですか?
筆者
A子
はい。仲介に入ってくれる友達や先輩が間を取り持ってくれますし、やはり紹介ということもあって、お互いふざけたことできないじゃないですか(笑)だから第一印象から素敵な人が多いです!それはお付き合いまで至らなかった男性でも全員に感じましたよ
お付き合いまで至らなかったけど、この2年で出会った男性はどのくらいいるんですか?
筆者
A子
えー…もう数え切れませんよ!3桁はいきませんよ
3桁って数字が出てくる時点ですさまじいですね。出会いが全くなかった人だとは思えません。
筆者
A子
行動するって凄いことなんだって改めて感じることができました。
あと気になったのが逆ナンなんですが…
筆者
A子
ああ(笑)一人で釣り行ったときに隣にいた男性に声かけて意気投合したんです。やっぱり同じ趣味だと全く知らない者同士でも親近感湧くし、話にも困らないし。
素敵な出会いですね。
筆者
A子
付き合ってないですけど、ジムやカラオケでも出会いありましたよ〜。
え!?そんな身近で?
筆者
A子
ジムだったら機械の使い方を知らないフリして聞くとか、カラオケだったら友達が酔ってはぐれた設定でこういう子見ませんでしたか?とか声かけたりしましたよ。
完全にあざと女子じゃないですか!(笑)
筆者
A子
あざとくてナンボです。嘘でも声かけたもん勝ちですから。
なるほど〜。A子さんの話を聞いて出会いってどこにでも転がっているんだなと思えましたし、なによりも自分で行動することの大切さを感じました。周りの目や恥ずかしさが気になって行動できない方ってきっとすごく多いと思うんです。最後に出会いがないと悩んでいる女性にエールをお願いします。
筆者
A子
私自身、出会いがなくて悩んでいたので皆さんのお気持ちは痛いくらいに分かります。でも、ちょっと勇気を出して行動するだけで環境ってすごく変わるんです。環境が変わると自然とそれに適応するように自分が変わっていって、男性から声をかけられるようになります。ただ自分から声をかけたり、急に友達の輪を広げるのってストレスになる人もいると思うので、自分には合わない・苦手だなと思うのであれば、今いる知り合いに頼めるだけ頼んだり、文章でやり取りができるマッチングアプリやSNSを利用したりで十分だと思います。実際に顔を見てゼロ距離で出会いたいなら婚活パーティーや習い事などがいいと思いますし、自分に合った方法を無理のない範囲で取り入れるのがいいと思います。頑張ってください。
A子さん、素敵なお言葉ありがとうございました。
自分に合った出会い方で素敵な人と出会おう

出会いがないと悩んでいる女性の多くが、出会いを見つける努力をしていません。
出会いが欲しいならば、マッチングアプリや婚活パーティー、人に紹介してもらうなど、まずは何か行動にうつしてみましょう。
また、知らずしらず自ら出会いを遠ざける行動をしてしまっている場合もあるので、自分を見つめ直すことも大切ですよ。
頑張れば頑張るほど出会いは増えますが、その分、自分に合う相手なのか、信頼できる相手なのか見極める必要も出てくるので、無理のない範囲で進められる自分にぴったりな出会い方を模索してみましょう。
出会いがないと悩んでいるのは、みんな同じ。
そして、その状況を変えられるのは、あなた次第。
結婚したい年齢や出会いたい人数の目標を立てて一歩ずつ前に進んでいきましょう。素敵な恋が出来ますよう願っています。