幸せな結婚生活を望むのであれば、結婚相手選びは何よりも重要。お金や顔、家持ちなどの条件だけで結婚してしまうと将来後悔の連続かも…。
すっかり離婚のハードルが下がりつつある現代ですが、実際離婚はそう簡単なものではないですし、どんなに長年一緒にいても仲違いせず、一生添い遂げる夫婦を目指したいと思うのは当然のこと。
そこで今回は、結婚してはいけない男性の特徴と幸せを導いてくれる男性の特徴をご紹介します。自分の将来のために結婚相手について真剣に考えてみましょう。
女性版はこちら
-
結婚してはいけない女の特徴5選、人生台無しにした夫たちの体験談とは!?
結婚とは言わずもがな、人生における大きな決断のひとつです。誰もが最初は「この人と生涯添い遂げたい!」と思うものですが、蓋を開けてみると「こんなはずじゃなかった…」と愕然とすることも。 今回は、アラサー …
続きを見る
目次
結婚相手と合わなければ離婚すればいい!?

3組のうち1組が離婚していると言われている今日。このままのペースでいくと近い将来、2組に1組が離婚するとまで言われています。
熟年離婚も一時期メディアで大きく取り上げられていましたが、最も離婚が多い年代は30代、続いて20代、10代と続き、結婚年数が短い若い世代の離婚率が非常に高いです。
つまり「結婚してパートナーと合わなければ離婚をすればいい」という考えが強くなっていると考えられます。「それでいいじゃん」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、離婚はそんな簡単なことではありません。

離婚経験者たちは口を揃えて「離婚は大変」と言います。
若い世代だってできるから簡単なのでは?と思われがちですが、相手が離婚に応じない場合は調停から裁判へと進み、長期化すると離婚まで3年以上かかることも…。
また、お子さんがいれば親権や養育費、転校手続きも必要ですし、名字を旧姓に戻す場合は運転免許書や銀行口座、車の名義、クレジットなどの名義変更も行わねばならず、負担は大きいです。
特に仕事や家事をしながら手続きや裁判もとなると休む暇も寝る時間もなく、かかってくるストレスは計り知れません。
結婚してはいけない男の特徴10選

離婚の大変さを知って「駄目なら離婚すればいい」という考えは和らぎましたか?とはいえ、合わないパートナーと無理して一緒にいる方がよっぽど苦痛ですよね…。
だからこそ、幸せな結婚生活を手に入れるために結婚してはいけない男性の特徴を知り、事前にハズレくじを回避しましょう。結婚してはいけない男の特徴を10つご紹介します。
自己中で俺様体質な男
自己中心的で俺様体質な男性は、自分が大好き!自分の意見が第一で、思いやりのある言動や行動は結婚してもほとんど感じられることはないでしょう。
喧嘩をしたときは、いつもあなたが折れるようになりますし、結婚生活は我慢の連続かも…。
嘘つき、気分屋
長い結婚生活には信頼関係が何より大切。中には良い嘘もあるかもしれませんが、あまりにも嘘をつかれるようだと話に食い違いが生じてきますし、次第にあなたも彼に対して不信感を募らせることでしょう。
気分屋で考えがコロコロ変わる男性は、前日と言っていることが違うこともあり、まともに相手していると疲れてしまいます。
仕事をしない、長続きしない
仕事をしない男性は、話になりません!生きていくために仕事は必要不可欠。あたり前のことができない男性と結婚しても人生苦労するだけです。
育児や老後生活が不安ですし、お金がないと確実に夫婦喧嘩は増えます。一つの仕事が長続きしない男性も要注意。
キャリアアップでの転職が増えていますが、それでも成功する人ばかりではありませんし、堅実さは0です。
浪費癖のある男
収入と消費、貯金のバランスが取れているのならば問題はありませんが、圧倒的に浪費が多い男性はNG。
独身時代好きなだけお金を使っていた男性は、お小遣い制になると物足りなさを感じますし、ストレス発散ができずに家庭でイライラをぶつけてくることも。
子供のようにお小遣いをねだることもありますし、老後までの生活設定が立てられずに不安が伴います。
食事、睡眠、性欲のバランスが合わない男
個人で順位は違えど、人の三大欲求として一般的に挙げられる「食欲」「睡眠欲」「性欲」の3つが相手と合わない場合は、片方が片方のスタイルに合わせることとなります。
あなたと彼の食事の好みが違う場合は、飲食店を選ぶ際に苦労しますし、片方が作った料理を美味しく食べることができません。
睡眠欲に関してもどちらか片方が寝不足になり辛い毎日を送る事になりかねませんし、性の不一位は浮気や不倫の足かせにもなり、離婚理由の上位に入るほど深刻な問題です。
三大欲求3つ全てが同じ人に巡り合うことは難しいですが、せめて自分も相手も負担なく暮らせる範囲の違いなのかはチェックしておきたいですね。
流されやすく物事を自分で決められない
流されやすい男性は、物事を自分で決められず周りの人の一言に左右されがち。
またフットワークやノリも軽い人が多く、時折あなたを困らせるかも。
何よりも結婚の話や家の購入時、転職や転勤、大仕事など男性がバシっと決めなければならないところで頼りない姿を見ることになるかも。
一般常識が無い男
一般常識が無い男性と一緒になると非常に苦労し、恥ずかしい思いをあなたがします。
まるで子供の面倒を見ているかのよう…天然で面白いね!可愛いね!で終わるのは20代前半まで。
結婚相手としては頼りなさすぎます。
両親や兄弟、家族を大切にしない
両親や兄弟など身近な存在を大切にできない男性は、結婚して家族となったときに次第にあなたのことも雑に扱うようになる可能性が高いです。
育ててくれた親にすら感謝ができないのに、あなたに感謝をしてくれると思いますか?本質的に思いやりがあって優しい性格とは言いにくいですね。
面白いことや楽しいことなど喜びを共有できない
笑いのない家庭と笑いで溢れる家庭どちらがいいですか?
一緒にソファに座ってささいなことで笑い合って、あなたに嬉しいことがあったときにまるで自分のことのように喜んでもらえたら、暖かい家庭だなと思いますよね。
喜びを共有できる家族は何か悪いことが起きたときでも前向きに乗り越えることができますし、お子さんの成長にもその雰囲気は影響してきます。
浮気癖のある男
イケメンな男性や面白い男性、優しい男性はモテますよね。
次から次に女性からアプローチをされて、浮気をしてしまった経験もあるかと思いますが、そんな出来事が何度もある男性は浮気癖がついています。
浮気癖のある男性はなかなか治りません。「バレてもいいや」「女性は他にもいる」という考えが染み付いてしまっているのです。子供がいると許したくなくても子供のために許さねばならないことも…。堅実であなたを大切にしてくれる男性を選びましょう。
幸せ確定!?結婚に向いている男の特徴

結婚してはいけない男性の特徴が分かったところで、次に結婚に向いている男性の特徴を見ていきましょう。結婚相手探しの参考にしてみてくださいね。
あなたを心から愛してくれる人
正直、結婚生活で一番大切なものが愛だとは言いません。愛があってもお金がなければ悩みは多いですし、愛があっても価値観が合わなすぎれば喧嘩も増えます。
でも愛がないと相手を思いやる行動や言動、優しさは出てきませんし、あなたのちょっとした変化にも無頓着でしょう。
愛があればちょっとした相手の欠点も可愛らしく見えてきますし、相手を幸せにしたいと心から思えるのです。
愛が全くない結婚生活は寂しいですし、本当に好きな人ができたときに心が痛くなりますし、パートナーが鬱陶しく感じてくるもの。
愛の大きさも表現の仕方は百人十色ですが、あなたを心から愛してくれている相手はきっとあなたを世界一の幸せ者にしてくれるはず。
自分の苦手なものが得意
あなたの苦手なものが得意な人と結婚するとあなたの欠点を埋めてくれるので、バランスの取れた結婚生活を送れることでしょう。
そして相手の苦手とするものをあなたが得意なら尚更完璧な組み合わせと言えるでしょう。お互いに尊敬し合えますし、無くてはならないかけがえのない存在に。
近くにいすぎて相手のことが好きか分からなくなったときも、自分の苦手なことをさらりとこなす相手を見るとキュンとしますし、この人で良かったと再確認できます。
お金の使い方がうまい
浪費家は結婚してはいけない男の特徴で挙げましたが、倹約家過ぎても結婚生活はイマイチ。
結婚記念日でさえケチられ、自分へのご褒美で値の張るものを買おうものなら口うるさく言ってくることも…。
節約するべき所はきっちり節約して、ここぞというときにはご褒美としてお互いに満足できるお金の使い方はむしろお互いのモチベーションの維持にも大切。
もちろんあなたが倹約家であれば、倹約家の旦那さまが一番!お互いの金銭感覚がぴったり合うことが重要です。
誰に対しても思いやりのある男性
身近な人に対して優しくあるのは実は難しいこと。友達や先輩には親切にできるのに家族には冷たく接してしまう経験はありませんか?
だからこそ家族や友達、先輩、後輩誰に対しても優しく思いやりのある男性は信頼できます。
また、お店の店員さんに横柄な態度を取っていないかチェックすることはとても大切。
家族を含め、比較的自分の意見を言いやすい相手にこそ優しくできるかは重要なチェックポイントとなります。
家事や料理ができ、手伝ってくれる
掃除や洗濯、料理などある程度の家事ができる男性だと、あなたが具合の悪い日や育児で苦労しているときに難なくこなせてくれるので助かります。
また、掃除や洗濯をしたことがない男性だと母親が当たり前にやってくれたイメージから、家事をしてくれるのは当たり前・家事は簡単と思い込みがち。家事がこなせる男性は、大変さも理解してくれるのでそういった意味でもねぎらってくれるでしょう。
話し合いの機会が多く相手の考えも尊重
結婚してしまえば、夫婦は毎日一緒。
どちらか片方の負担が大きかったり、意見が通らず我慢の連続だとストレスが溜まり結婚生活が面白くないものになってしまいます。
ただでさえ育った家庭が違いますし、全く同じ考えや嗜好なわけがありません。
自分の意見ばかり押し付けずに相手の意見も尊重し合うことが結婚生活では大切。特に悩んだ際にはどんなに小さなことでも積極的に話合いの機会を設けてくれる相手だと良いでしょう。
嘘をつくことなく誠実
言わない方がいいことももちろんありますけど、頻繁に嘘をつく男性は信用できませんよね。
お互いに嘘をつくことなく、今日の出来事や思ったことを素直に言える関係は楽です。偽りがなくまっすぐで真心を感じられる誠実な男性を選ぶといいでしょう。
生活スタイルや好みが似ている
三大欲求(食欲・睡眠欲・性欲)があまりにも自分とかけ離れていると、片方が我慢をし続けなければなりません。
修学旅行や出張のように数日なら耐えられますが、これが一生ですよ…。
また、お互いに合わせることなく過ごしていると、すれ違いが生じて夫婦としての意味も成さなくなります。生活スタイルや好みが似ている相手を選ぶと、結婚生活に負担や不満がなくあなたらしく暮らせます。
-
結婚できない男の特徴7選、当てはまれば要注意!対処法解説
「結婚願望はあるのに結婚できない…」と、悩んでいる男性もいますよね。実は結婚できない男性には、いくつか共通点があるもの。もしかしたら気付いていないだけで、自分自身もその特徴に当てはまっているのかもしれ …
続きを見る
性格が激変する可能性もある…

今の彼氏は全部が理想だし、結婚に向いている男性の特徴にも当てはまっている♡
とワクワクされている方もいらっしゃることと思いますが、結婚して数年経った頃から“パートナーの性格が激変した”という話を聞いたことがありませんか?
男性だけでなく女性にも言えることですが、付き合っている頃は相手に良く見せようと行動しますし、受け取る側も自然と相手が良く見える恋のフィルターがかかっている状態。
つまり性格が変わったというよりもお互いが通常運行状態になったという方が正しいかもしれません。付き合っている間から相手の欠点を見つけたとしたら、結婚後にさらに悪い部分が目立っても大丈夫なのか?冷静に考えてみることが重要。
付き合っている段階で「無理」と思うのならば、結婚後は絶対に無理です。もちろん全てが完璧な人はいませんし、結婚生活は相手を許すこと・受け入れることも大事ですが、それが自分の負担になりすぎないかは考えた方がいいでしょう。
-
付き合っている彼と結婚してはいけないタイミング5選
晩婚化が進む現代の結婚平均年齢は、2019年のデータで言うと男性が31.2歳、女性が29.6歳となっており、数字上で見れば自分たちのペースで結婚を決めている人が多い印象を受けますが、実際は晩婚化だから …
続きを見る
打算や情で結婚していいの?今の彼に不安を感じたら別れる選択肢も

ここまで結婚してはいけない男性の特徴と結婚に向いている男性の特徴をお話していきましたが、もし今の彼に対して少しでも不安を感じたら、結婚が決まっている相手だとしても別れる選択を選ぶのも一つです。
「結婚にはある程度の妥協は必要」ですし、実際妥協して結婚をする人は多いです。何度も言うようですが、全てが合う人間と出会えることは奇跡に近いですし、結婚生活は助け合い・譲り合いが大切ですから、我慢が多すぎないのであれば妥協はある程度仕方がありませんが、“打算”と“情”で結婚するのはNG。
- 妥協…納得する範囲で理想を下げて結婚
- 打算…損得を優先して結婚
- 情…家族愛や依存で結婚
(※言葉通りの意味ではなく分かりやすい様に変換しています)
どれも似ているようで意味は全く異なります。
打算は、損得を優先するので相手のスペックを重視した結婚です。高収入だから専業主婦でいられるだとか、イケメンだから子供もイケメンだろう…といった条件面ですね。もしリストラされてお金がなくなったら?大事故で顔に跡が残ったら?それでも夫婦生活を楽しく続けられますか?愛が全くない結婚は脆く崩れやすいです。
また、長い付き合いをしていると湧き出てくる情。相手を好きという感情があったとしても情という言葉が出てくる限り心から愛してはいないのでは?この先、仮に本気で好きな人ができたとき、果たしてあなたの気持ちは抑えられるのでしょうか?結婚を後悔しないと誓えますか?
お相手を見極めて幸せな結婚生活を手に入れよう

今回は、幸せな結婚のために結婚してはいけない男性の特徴や結婚に向いている男性のお話をしていきましたが、いかがでしたか?
結婚は人生の中でも、特に大きなターニングポイントです。結婚相手次第で、この先の人生の明暗は分かれると言っても過言では有りません。表の顔だけでなく相手の裏を付き合っている段階で探ってみましょう。そしてその裏でさえも愛おしいと思える相手と結婚してくださいね。
“長所は短所”という言葉があるように、短所は長所でもあります。例えばとっても優しい彼。彼の長所は優しいところですが、裏を返せば気が弱い人であったりもします。“彼の優しいところが大好きだから、気が弱い部分も愛おしい部分の一つ”と考えられたら幸せですし、それこそが真の愛なのではないしょうか?
本気で合わない相手との結婚生活は、あなたが今想像しているよりもずっと辛く、毎日涙とため息の連続です…。
恋は盲目ですから付き合っている間はどうしても気付けないことがたくさんありますが、しっかり見極めて幸せな結婚生活を手に入れてください。