「withを退会したいけど、どうやって退会すればいいか分からない。」
「withのアプリを削除したけど、これって退会できてるの?」
withの退会方法で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
withのアプリを削除してもアカウント情報は残り続けるため、正しい手順で退会する必要があります。
今回は、withの退会方法について解説していきます。
目次
withを退会しアカウントを削除する前の注意点
withを退会する前にいくつかの注意点があります。
必ず退会する前に確認し、退会するかどうかを決めてください。
注意点①:アプリを削除しても退会にはならない
withのアプリをスマホから削除しても、withを退会したことにはなりません。
他のアプリではデータを消えることもあるかもしれませんが、withでは退会手続きを行わない限りアカウント情報が残ってしまいます。
アカウント情報を残したくない人は、必ず退会するようにしましょう。
注意点②:データは削除され、返金もない
withを退会すると、プロフややりとり内容などすべてのデータが削除されてしまいます。
溜めていたいいね数などもすべてなくなってしまうので、退会には注意が必要です。
また、有料会員の期限が来ていない時に退会しても、余った日数分が返金されません。
そのため、有料会員になった時は期限ギリギリまで使い続けた方がオトクです。
注意点③:一定期間再登録ができない
withを退会すると、一定期間再登録することができなくなります。
期間に関して正式な発表をされていませんが、体感的に1ヶ月は登録できません。
「また利用したい!」と思ったら、退会後1ヶ月経ってから再登録しましょう。
withを退会しアカウントを削除する方法
withのアカウントを削除するには2つやっておかなければならない事があります。
- withの有料会員の自動更新を停止(解約)する
- withを退会する
有料会員の自動更新を停止(解約)する手順
まずは、withの有料会員を解約する手順について解説していきます。
有料会員を解約する場合は、有料プランの自動更新を停止する必要があります。有料会員の解約をしないと、自動的に更新されてしまい、支払いが発生する可能性があります。また、有料会員の解約は更新期日の24時間前までに行っておくようにしてください。
iPhoneとAndroidによって自動更新停止の手順は異なります。ご自身の端末に合わせて有料会員を解約してください。
iPhoneで自動更新を停止(解約)する手順
iPhoneを利用している人は、以下の手順に従って自動更新を停止してください。
- iPhoneの「設定」をタップする。
- 設定内の「iTunes StoreとApp Store」をタップする。
- 「Apple ID:~」をタップする。
- 「Apple IDを表示」をタップする。
- 「パスワード」もしくは「Touch ID」でサインインする。
- アカウントの「登録」をタップする。
- 【with】有料プランをタップする。
- 「登録をキャンセルする」をタップする。
- 確認画面が表示されるので、「確認」をタップする。
これで自動更新は停止されます。
Androidで自動更新を停止(解約)する手順
Androidを利用している人は、以下の手順に従って自動更新を停止してください。
- Androidの「Google playストア」をタップする。
- 左上のメニューをタップする。
- 「アカウント情報」をタップする。
- 「定期購入」をタップする。
- 「with」をタップする。
- 「解約」をタップする。
これで自動更新は停止されます。
クレジットカード決済の場合
クレジットカード決済の解約は、ブラウザ版とAndroidアプリ版で異なります。
ブラウザ版の場合
- withの「マイページ」をタップする。
- 「有料会員」をタップする。
- 有料会員解約の「こちら」をタップする。
- 内容を確認した後に「解約する」をタップする。
これで自動更新は停止されます。
Androidアプリ版の場合
- 左上のメニューアイコンをタップして、ドロワーを表示させる。
- 「マイプロフィールを編集」をタップする。
- 「有料会員」をタップする。
- 有料会員解約の「こちら」をタップする。
- 内容を確認した後に「解約する」をタップする。
これで自動更新は停止されます。
withの退会方法
ここからは、withの退会方法を解説していきます。
withを退会する方法
- マイページをタップする。
- 「ヘルプ」をタップする。
- ヘルプにある「解約・退会について」をタップする。
- 画面下部にある「退会のお手続き方法について」の「退会手続きへ(要ログイン)」をタップする。
- 退会手続き画面に移動するので、退会アンケートを選択して「退会手続きを続ける」をタップする。
- 退会アンケートのページでアンケートに回答して、「退会手続きを進める」をタップする。
- 確認画面が現れるので、「退会する」をタップする。
- 退会完了
これで退会手続きはすべて終了です。アカウント情報も削除されたので、withにはアカウント情報が残っていない状態となっています。
アプリをアンインストールしてしまっても問題ありません。
最後に
今回は、withの退会方法について解説しました。
アプリを削除しただけでは退会できないので、正しい手順で退会を行うようにしてください。また、退会後1ヶ月は再登録できないようになっています。withを使う予定がある人は放置するか、休憩モードに設定しておくことをおすすめします。