
結婚相談所ってよく聞くけど、どんな所なんだろう?

結婚相談所で出会って、愛がある幸せな結婚はできるのかな?
目次
結婚相談所とは?

結婚相談所の種類と料金相場

- 仲人型の結婚相談所
- データマッチング型の結婚相談所
仲人型の結婚相談所
仲人型の結婚相談所は、入会者一人ひとりに専任カウンセラーがつきます。そのカウンセラーが最初にカウンセリングを行い、プロフィールや希望条件などの聞き取りを行います。そして、そのカウンセリング結果に該当する相手を検索システムで探すのです。 条件に該当した相手が見つかれば、カウンセラーが紹介を行い、両者合意の上でお見合いとなります。また、婚活中に生じた不安や疑問などもカウンセラーに相談すれば、アドバイスなどのサポートを受けることが可能です。 仲人型の大手結婚相談所の料金は以下のようになっています。サービス名称 | 初期費用 | 月額費用 | 成婚料 | 年間費用 |
---|---|---|---|---|
IBJメンバーズ | 181,500円・242,000円・296,450円・450,450円 | 共通17,050円 | 共通220,000円 | 606,100円〜 |
パートナーエージェント | 66,000円・137,500円・275,000円〜 | 14,300円・18,700円・26,400円〜 | 共通55,000円 | 292,600円〜 |
ハッピーカムカム | 88,000円 | 15,000円(お見合い料別途11,000円) | 165,000円 | 510,000円〜 |
※1年間結婚相談所を利用し、成婚退会した場合の最安料金を算出しています。 ※パートナーエージェントはエリアIの料金を表示しています。 ※ハッピーカムカムは7回お見合いしたケースを想定しています。
初期費用は、プロフ写真撮影料や初回カウンセリング料、システムへの登録料となります。月額費用は、カウンセリング料やシステム利用料です。成婚料は、結婚が決まって退会する際に、結婚相談所に支払う成功報酬となります。コースにより紹介人数やコンシェルジュとの面談回数が異なり、料金も異なってきますが一般的には真ん中のコースを選ぶ事が多くなっているようです。 仲人型の結婚相談所はサポートが手厚い分、料金が高額となります。年間40~60万円程度になることは理解しておいてください。データマッチング型の結婚相談所
データマッチング型の結婚相談所は、自分のプロフィールを結婚相談所が所有するシステムに登録します。そのシステムはマッチングアプリのように検索することができ、自分の希望条件に合わせて相手を探すことができます。マッチングしたい人が見つかれば、その人にメッセージを送り、相手から連絡が来ればお見合いとなります。マッチングアプリよりも真剣度が高くなったサービスだと考えてもらえば、わかりやすいかもしれません。 データマッチング型の結婚相談所でも専任カウンセラーがつき、プロフィール作成のアドバイスなどを受けることが可能です。また、仲人型のように希望条件に沿って相手を探してくれるサービスもつけることができます。その時は有料となる場合があるので、注意が必要です。 「楽天オーネット」や「ゼクシィ縁結びエージェント」など一度は名前を聞いたことがある結婚相談所は、データマッチング型の結婚相談所です。 データマッチング型の大手結婚相談所の料金は以下のようになっています。サービス名称 | 初期費用 | 月額費用 | 成婚料 | 年間費用 |
---|---|---|---|---|
ゼクシィ縁結びエージェント | 33,000円 | 9,900円・17,600円・25,300円 | 0円 | 151,800円〜 |
楽天オーネット | 116,600円 | 16,500円 | 0円 | 314,600円 |
※1年間結婚相談所を利用し、成婚退会した場合の最安料金を料金を算出しています。
データマッチング型の結婚相談所は自分で相手を検索して探すなどの手間がかかる分、料金は抑えられています。データマッチング型の結婚相談所でかかる費用は、年間で約20~30万円程度になります。-
結婚相談所と婚活アプリ・婚活サイト、どっちを選べば良い?大きな違いは任せる範囲!
「結婚相談所と婚活アプリ・サイトとどっちが良いの?」 婚活をしていると一度は疑問に思うのではないでしょうか。 そこで、この記事では、結婚相談所と婚活アプリ・サイトのどちらが自分に合うのか判断しやすくな …
続きを見る
結婚相談所でよくある疑問 Q&A

Q:結婚相談所で出会った人に恋愛感情は持てるの?
結論から言うと、結婚相談所で出会ったとしても恋愛感情を持つことはできます。 最初は希望条件などで会うかもしれませんが、やはり交際していくうちに恋愛感情が育まれていくものです。 実際に結婚を考える頃になると、お互いが恋愛感情を持っています。「結婚」を目的として出会いの場であっても、結婚には相手のことを想う恋愛感情は必須なのです。Q:結婚相談所はいつ入会してもいいの?
結婚相談所は結婚を考え始める20代後半から30代の人が中心ですが、20代前半の若い人から60代のシニアまで様々な年齢層の人が登録しています。 様々な年齢層がいるので、いつ入会しても出会いはあります。ただ、結婚相談所の入会を考えているならば、早めの入会をおすすめします。 やはり、結婚適齢期というものが存在するように年齢を重ねてしまうと適齢期から外れていき、結婚できる可能性は低下していきます。Q:再婚でも結婚相談所に入会していいの?
再婚でも結婚相談所に入会できます。 3人に1人が離婚するといわれている現代なので、再婚のために結婚相談所を利用するのは珍しいことではありません。 ただ、初婚と同じような希望条件で結婚できるわけではありません。その点は理解しておいてください。結婚相談所で結婚するまでの流れ

step
1入会
結婚相談所入会に必要な書類
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 独身証明(独身証明書)
- 卒業証明書(大学卒業の人のみ)
- 収入証明書(主に男性)
- 資格証明書(医師や弁護士など)
step
2カウンセリング
step
3相手探し
step
4お見合い
step
5仮交際
step
6真剣交際
step
7成婚退会