彼氏ができたことがない女性ってどんな女性でしょうか?すごく可愛い子でも、恋愛は全くしていない場合もあります。
私自身も女子校育ちでほぼ恋愛経験がなく、彼氏が数年間できなかったこともあります。
この記事では、彼氏ができたことがない女性の特徴を9つと、彼氏ができない理由と対処法を詳しく解説。さらに、彼氏ができたことがない女性が恋愛で注意すべき3つのことも紹介しています。
最後まで読めば、彼氏ができたことがない女性でも、恋愛に一歩踏み出せるはずです!
彼氏ができたことない女性9つの特徴

彼氏ができたことない女性には、9つの特徴があります。
- 見た目がダサい
- メイクをしない
- 自己肯定感が低い
- 卑屈である
- 恋愛に対して抵抗感を持っている
- 理想が高すぎる
- マイペース
- 一人で生きていけそう
- 女子校育ちなど周囲に男性がいない
どうして彼氏ができないのでしょうか?その共通点を探ってみましょう。
1.見た目がダサい
まず彼氏ができたことがない女性は、見た目がダサい人が多いです。オシャレに興味がない、あるいは独自のセンスを持っていて、男性ウケしないファッションを好む人が多め。
私の友人に超個性的な服装ばかり好む女子がいますが、彼女は見た目のせいか彼氏ができたことがありません。
本人は彼氏が欲しいと思っているものの、男性ウケする服装をする自分が受け入れられず、服装を変えたくないと言っています。
見た目が非常にダサかったり、個性的すぎると男性も「ちょっと変な子かも」と思い、近づいてこないため、彼氏ができないでしょう。
2.メイクをしない
彼氏ができたことがない女性は、メイクもしない人が多いです。メイクしていても非常に薄く、あまりメイクしている感がありません。化粧が嫌いでメイクしない人も多いでしょう。
しかし男性は見た目重視の生き物なので、可愛ければ可愛い方が良いんです。それなのに可愛くなる努力もしていないので、彼氏ができません。
3.自己肯定感が低い
基本的に彼氏ができたことがない女性は、自己肯定感が低いです。元々自分に自信がない、あるいは彼氏ができないことで自信を失ってしまっている人が多いでしょう。
自己肯定感が低い女性は、恋愛に積極的になれません。仮に告白してくれる男性がいても、相手の好意を疑ってしまって断ってしまうなど、恋愛に結びつくチャンスを自ら潰してしまうでしょう。
今まで彼氏ができたことがない女性は、非常に自己肯定感が低い女性が多いです。
4.卑屈である
卑屈な女性も、彼氏がなかなかできません。卑屈な性格の人は人を妬み、人の悪口ばかり言ってしまうので、男性からは「性格が悪い」と思われています。
性格が悪い女性と、あえて付き合う男性はいませんよね。私の友人で、顔は悪くないのに彼氏が全くできたことがない子がいます。
彼女は卑屈で妬みっぽい部分があって、人の幸せ話を聞くといちいち否定するような子です。同性の私もたまにうんざりするほど。
そんな彼女は出会い系で男を探しても、初回デートで振られてしまうそうです。おそらく彼女の卑屈な部分に引いてしまい、それ以上の関係に発展しないのでしょう。
人の幸せを受け入れられない人は、自分の幸せも同様に受け入れられません。卑屈な性格の人は、男性関係もうまくいかないでしょう。
5.恋愛に対して抵抗感を持っている
彼氏ができたことがない女性は、深層心理で恋愛に抵抗があります。恋愛するのが怖い、悪いことだと思っている節があるのです。
例えば、厳格な家庭で育てられ、親から「異性との関わりは罪だ」と教わった女性は、なかなか恋愛がうまくいきません。
恋愛に発展しそうになっても親からの刷り込みが頭を離れずに、自分から離れてしまいます。
もちろん抵抗の原因は親の育て方だけではなく、周囲の友人がどんな恋愛をしているかも影響します。私自身も周りの友達の男運が悪すぎて、恋愛するのが怖くて彼氏ができない時期がありました。
恋愛に対して、密かに抵抗を感じている女性は彼氏を作れないでしょう。
6.理想が高すぎる
異性に対して理想が高すぎる女性も、恋愛できません。理想が高すぎて、自分を好きになってくれる男性を愛せないからです。
私の友人がまさにこのタイプで、謎に理想が高かったんです。彼女は25歳くらいまで一人も彼氏ができませんでした。
自分を好きになる男性が現れても、条件に当てはめて1つでも当てはまらないと断っていたからです。
ハッキリ言えば、そんなに完璧な男性はこの世にはいません。
このように、理想を持ちすぎている女性は、自分が設定した条件に阻まれて恋愛ができないでしょう。
7.マイペース
自分の世界を持ち、マイペースに生きている女性も彼氏ができません。マイペースな人は自分の生活リズムを崩されることを嫌います。
男性と交際すると悩みが生まれて眠れなくなったり、デートの予定で自分の好きなことができなくなったりしますよね。
そのため恋愛にメリットを感じられず、彼氏を作れません。
私の友人は超オタクでマイペース。顔は悪くないのですが、彼氏ができません。本人は彼氏が欲しいと口ではいうものの、彼氏ができても生活を変える気はさらさらなし。
全て自分のペースに合わせてくれる男性じゃないと付き合えない、と断言していることもあり、今も彼氏がいない状態です。
交際は二人でするもの、あまりにマイペースだと彼氏は当然できません。
8.一人で生きていけそう
美人だけど頭がよく、自立しすぎている女性も、彼氏ができません。男性から見ると「俺なんて必要ないんだろうな」と思われてしまうからです。
私の友人に日本一の大学に入学した美人がいます。彼女は今まで彼氏ができたことがありません。
彼女は頭がよくてキビキビしており、自立心が旺盛。おそらく彼女が高嶺の花に見えてしまい、男性が近寄りがたいのでしょう。
就職後も彼氏ができないままアラサーとなり、いまだに独身です。本人は結婚したいのですが、大学名を言うと引かれてしまい、どうしても彼氏ができないようです。
男性を萎縮させてしまう、または彼は必要ないだろうと思われてしまうと、彼氏ができません。
9.女子校育ちなど周囲に男性がいない
単純に今まで男性と関わる環境にいなかった女性も、彼氏ができません。女子高・女子大と進んで職場にも女性ばかりだと、そもそも出会いがないからです。
筆者は女子高出身ですが、友達に紹介を頼むなどして彼氏を作っていました。
反対に恋愛に興味がない(ように見えた)グループの女の子たちは、一度も彼氏ができません。自然な出会いは期待できないうえに、自分たちで探そうともしないからです。
環境的に出会いがないなら努力が必要です。周りに男性がいない環境で、出会いを探す努力をしていなければ、当然彼氏はできないでしょう。
彼氏が欲しいのにできない理由とは

そもそも彼氏が欲しいと思っていない
彼氏が欲しいと口で言っていても、それはあなたの本心じゃない可能性があります。恋愛にデメリットを感じていませんか?
彼氏が欲しいと言いながら、彼氏ができたら土日が潰れると思っていたり、面倒だと感じたりしていないでしょうか。一度も彼氏ができない女性は、彼氏が欲しいと思っていないことも多いのです。
恋愛に悪いイメージがある
恋愛に対して、ネガティブなイメージを持っている場合も、彼氏ができません。恋愛すると浮気されて傷つくとか、悩みが増えるとか思っていませんか?
私も一時期耳年増になっており、恋愛すると不幸になると思い込んでいました。そのため好きになってくれる人がいても、「でもこの人も私を不幸にするかも」と思ってしまい、恋愛できませんでした。
恋愛に悪いイメージがある限り、進んで恋愛できる心理状態になれません。
自分磨きを怠っている
自分磨きを怠っている女性も、彼氏ができません。男性に対して、自分の魅力をアピールできないからです。
オシャレは女性が幸せになるためにも必要。それなのに、オシャレを捨ててしまっているので彼氏ができません。
本気で彼氏が欲しいなら、自分磨きを頑張れるはず。スキンケアやファッションに力を入れたり、メイクも研究します。自分磨きを頑張れない人は、魅力がなく男性からモテないので当然彼氏はできないのです。
卑屈で男性に魅力をアピールできない
内面が卑屈な人も、男性に魅力をアピールできません。人を僻んだり、妬んだりしている人に魅力がないからです。
男性とデートの機会があっても、ふとした言動から卑屈であることが相手に伝わって、それ以上の関係になれないでしょう。
卑屈な人は自分に自信がありません。そのため、恋愛において重要な信頼関係の構築にも支障があります。
また一緒にいて愉快な気分になれないので、人間的な魅力に欠けると思われてしまい、彼氏ができないでしょう
隙がなくとりつく島がないように見える
あまりに完璧で隙がない女性も、彼氏ができません。男性は結構卑屈で、自分より優れている女性に対して劣等感を持ってしまうからです。
自分より明らかに頭が良い、稼いでいるなどの要素があると、男性が近寄りづらく感じてしまいます。
あなたが優秀な大学を出ていたり、会社でも地位があるキャリアウーマンの場合は、そのせいで彼氏ができないのかもしれません。
環境的に出会いがない
単純に周囲に男性がおらず、環境的に男性との出会いがないだけかもしれません。女子高から女子大や女性ばかりの職場へ転職した場合は、男性と会う機会がないからです。
中高一貫の女子校出身の私も、友達に紹介を頼まなかったら、大学まで一人も彼氏ができなかったと思います。
環境的に出会いがなく、それ故に彼氏ができない可能性も大いにあるでしょう。
彼氏が欲しいのにできない!彼氏を作るための対処法

本気で彼氏が欲しいと思っているのに彼氏ができない!とお悩みの方のために、彼氏を作る方法を解説します。
- 本当に恋愛したいか考えてみる
- 恋愛に臆病になっている原因を解きほぐす
- 自分磨きで自己肯定感を上げる
- 自分に自信を持つ
- 男性に対して隙や弱みを見せる
- 出会いに積極的になる
- 理想を下げる
- 男性は育てるものだと考える
どうしたら彼氏ができるのか、メンタル面も含めて具体的に説明するので、彼氏が欲しい人は参考にしてみてくださいね。
1.本当に恋愛したいか考えてみる
まず考えて欲しいのが、本当にあなたは恋愛したいのかということです。世間体やなんとなく彼氏が欲しい気がしているだけで、実際は欲しくないのではないでしょうか?
恋愛するメリットとデメリットを比較して、メリットよりデメリットを多く考えてしまう人は、恋愛したくない人です。
例えば私の親友は長年彼氏を欲しがって出会い系を使うなどしているのに、全く彼氏ができませんでした。行動量と結果が全く伴わない原因は、彼女の中にあったんです。
二人で話し合っているときに、恋愛するメリットとデメリットの話になり、二人でメモして書き出してみました。
すると、彼女は圧倒的に恋愛のデメリットを感じており、本心では彼氏が欲しくないということが判明。
そこから一旦彼氏つくりは保留にして、自然と本気で恋愛したいと思った時に、彼女に彼氏ができました。
彼氏ができたことがない人は、そもそも恋愛にメリットを感じていない可能性があります。
自分の頭で考えていることと、心で感じていることのギャップがあると、うまくいきません。あなたは本心から恋愛したいですか?一度よく考えてみましょう。
2.恋愛に臆病になっている原因を解きほぐす
あなたが恋愛に臆病になっているなら、その原因を解析してみましょう。恋愛が怖いのはどうしてか、あなたが感じていることを書き出してみてください。
私も一度全く恋愛できなくなり、その際に恋愛へのトラウマを分析して、最終的にトラウマを払拭してから普通に恋愛できるようになりました。
A4など大きめの紙を用意して、「恋愛したら」と上に書きます。恋愛したら起きる嫌なことを、全部書き出してみるのです。今まで彼氏ができたことがない人は、想像で良いので書いてみてください。
- 自分の時間がなくなる
- 恋愛にハマると重い女になるかも
- 相手に振り回されるかも
- 騙されて貢がされたらどうしよう
- 連絡が来ないと不安になりそう
こんな感じで書いていくと、自分が感じている不安がわかります。次に、その右に解決策を書いていくんです。
- 自分の時間がなくなる→忙しい男性と付き合う・デートを週1と決めるなど
- 恋愛にハマると重い女になるかも→信頼できる人を探せば良い
- 相手に振り回されるかも→自分も趣味を作って楽しむ
- 騙されて貢がされたらどうしよう→お金を貢がせそうな人に近づかない、お金を要求されたら切る
- 連絡が来ないと不安になりそう→連絡が来ない=愛情がないわけじゃない!
こんな感じで、思いつく限りの不安とその解決策、心の持ちようを書いてみましょう。続けていくうちに、恋愛への不安が解消されて彼氏ができるかもしれません。
3.自分磨きで自己肯定感を上げる
自分に自信がなくて恋愛に積極的になれない人は、自分磨きしましょう。月並みな方法ですが、自分磨きって本当に自信がつきます。
私も女子校を出て、初めて大学で男性に接した時には自信がなく、とっても卑屈でした。田舎者で服装もダサく、まさしくイモって感じだったからです。
そこで、憧れのモデルを一人決めて、その人になれるように自分磨きを開始。バイト代を貯めて原宿の美容院へ行き、髪を染めて髪型を変えました。それだけで良い気分。
さらに店員さんに聞いて服を選んでもらってコーデを作り、毎日おしゃれするようにしました。さらにメイクを研究したり、カラコンを入れて自信アップ。
自分で「私は完全に東京のイケてる女になったな」と思った頃、私の人生初のモテ期がやってきました。
今までの私には見向きもしなかった男性たちが、急に自分にへこへこしてくるのが本当に気持ちよかったです!
見た目が変わったのはもちろん、内面が変わって自信がつくので、男性に臆せず話せるようになったのも要因だったと思います。
自分磨きは本当に効果があるので今日からでも始めてみて。自分を毎日鏡で見た時に「今日もかわいいな」と思えるまで、続けましょう!きっと彼氏ができます。
4.自分に自信を持つ
自分に自信を持つことで、彼氏ができる可能性を高めましょう。自己肯定感が低い女性は、恋愛に積極的になれません。
また、悪い男性は自己肯定感が低い女性を選んで近づいてきて、利用するケースもあるため自信はあった方が良い恋愛ができますよ!
自分に自信を持つ方法は先ほど紹介した自分磨き以外にもあります。まずはあなたの内面の良い部分を自覚する訓練をしてみましょう。
あなたが自分の長所だと思うところを、メモしてみてください。私は100個に到達するまで、自分の良いところを書いていました。100個もないと思う方は、短所の書き換えをやってみてください。
例えば私の場合は人見知りが短所なのですが、これは「人間関係に慎重」と言い換えられます。
人間はきちんと自分に向き合えば、良いところが見つかるものです。あなた自身があなたの魅力を見つけて自信をつけて、恋愛に前向きに向き合いましょう。
5.男性に対して隙や弱みを見せる
自分のステータスが原因で彼氏ができないと思う方は、男性に隙を見せる方法を学びましょう。
可愛げのある女性になれば、そのギャップですぐに彼氏ができるはずです。例えば男性の前で苦手なことに言及してみたり、男性を頼ってみる練習をしてください。
私の友人に女医をやっているハイスペ女子がいますが、彼女もなかなか男性とご縁がありませんでした。
彼女は強気でなんでも自分でできるタイプで、男性からしたら高嶺の花。そんな彼女は自分の近寄りがたさを消すために、あえてドジな自分を出すことにしてみたそうです。
男性の前で書類を落としてみたり、「私友達からは抜けてるって言われるんだ〜」と言ってみたり。
その結果男性から「意外と可愛いところがあるんだな」と思ってもらえたようで、すぐに彼氏ができて結婚したんです。
男性が近寄りやすいように、あえて隙を作ってあげるのも彼氏を作る方法の1つです。
6.出会いに積極的になる
環境的に出会いがない人は、とにかく出会いを増やしましょう。今の時代は出会い系アプリなどもありますから、出会いの方法は無限大です。
私の友人は看護師をしており、とにかく出会いがありませんでした。そこで思い切って出会い系を使って、彼氏をゲットしたんです!
合コンやお見合いパーティ、街コンなど方法はたくさんあります。出会いがない人は、男性と出会える場所に出かけることを意識してください。
7.理想を下げる
理想が高すぎる女性は、なかなか彼氏ができません。条件に適合する人が現れるのを待つよりも、理想を下げた方が早いです。
まず自分の理想を全て書き出しましょう。高すぎる理想でも問題ないので、全て書いてくださいね。
そこから、妥協できるものや外せないものを選別していきます。
- 年収1,500万円以上
- 身長180センチ以上
- 英語が喋れる
- 一途で誠実
- 結婚歴なし
- 料理ができる
- 家事スキルが高い
例えばあなたが、このような条件を理想に挙げていたとします。こんな男性はすでに結婚している可能性の方が高いですよね。
次に、理想を下げる作業に移りましょう。
- 年収1,500万円以上→年収800万円程度
- 身長180センチ以上→身長170センチ程度
- 英語が喋れる→削除
- 一途で誠実→必須
- 結婚歴なし→子供なしならバツイチでも可
- 料理ができる→一人暮らし経験がある
- 家事スキルが高い→洗濯程度はできる
このように理想と現実を考えながら、条件を緩めます。どうしても外せない条件は必須として、そのまま残しておいても良いです。こうすれば、先ほどの条件よりもまだ見つかるような気がしますよね。
自分の中で外せない条件を考えて、それ以外の条件を削除したり、下げるようにすれば理想をうまく下げられます。
8.男性は育てるものだと考える
理想の相手を見つけようと思わず、付き合った相手を理想の男に育てるという考え方を持ちましょう。夢の中で見たような王子様が、急に現れることはほぼありません。
彼氏ができたことがない人は、恋愛に過剰に夢を見てしまうケースが多いです。しかし、夢見すぎて彼氏ができなかったり、付き合ってみて理想とのギャップにショックを受けて別れることも。
私は25歳くらいの時に理想を捨てて、理想の男を育てることに決めました。今の彼氏は昔は連絡がマメじゃないうえに、言葉選びも悪くて気が利かない男だったんです。
しかし、私は相手に「連絡をマメにしてくれると嬉しい」「人の話を聞くとき最初に”わかるよ”とつけると感じが良い」など伝え続け、相手がそれを実践したら褒めまくりました。
結果的に彼氏は今、私の理想をほとんど満たした男になっています。
彼氏は教育次第で変わります!最初から理想の人を見つけるのではなく、付き合った男を教育することも可能だと思えば、より気楽に恋愛を始められるでしょう。
彼氏ができたことない女性が恋愛で注意すべきこと

彼氏ができたことがない女性は、いざ恋愛をすると狂ったようになってしまう場合があります。
- 男性の優しさ=好きではない
- 変な男にハマらないように注意
- 重くなりすぎない
私も高校時代まで恋愛経験が少なく、いざ共学に入ってから恋愛でたくさん失敗しました。私の反省点も含めてお話しするので、参考にしてください。
男性の優しさ=好きではない
彼氏ができたことがない女性は、とにかく男性への免疫がありません。そのため、男性がちょっと優しくしてくれただけで、「私のこと好きなのかな?」と勘違いするケースも。
勘違いの結果失恋して傷つき、拗らせて彼氏ができる日が遠のく可能性があるので注意してください。
私が大学に入学した時がまさしく同じ状態で、重い机を私の代わりに運んでくれただけで「私に惚れてるのかも」と思って彼を好きになり、振られた経験があります。
男性の優しさは好意からくるものではなく、男性として当然のことをしているだけかもしれません。特に女子校育ちの人は勘違いしやすいので、注意してくださいね。
変な男にハマらないように注意
彼氏ができたことがない女性は、変な男にハマらないようにしましょう。特に自己肯定感が低い人は要注意。
女を弄ぶような男性は、自己肯定感が低く操りやすい女性を見分けるのが得意です。自己肯定感の低さにつけ込んで、あなたに貢がせたり、都合よく使うかもしれません。
私自身もバーテンにハマってセフレにされたうえ、お金をとられた経験があります。
恋愛の経験のなさから、「彼も変わるかも」と信じて利用され続けるケースも多いので、変な男だと思ったらすぐに別れるようにしましょう。
重くなりすぎない
彼氏ができたことがない女性は、つい彼氏に対しての距離感を間違えがちです。過剰に詮索したり嫉妬して、重い女になってしまうかもしれません。
相手にも不快な思いをさせるうえ、喧嘩ばかりで楽しい交際にならないので、重い女にならないように注意。私は彼氏と付き合う前はかなり重かったのですが、そんな自分を変えるために1つ心構えを決めました。
会う時はラブラブにして、会っていないときは放置するというルールです。相手とデートしていない限りは干渉しないことを決めて、基本的に連絡もしません。
これを決めておくと会わない間に不安になる時間も減り、重くなることもなくなりました。逆に相手から心配になって連絡が来て追われるようになるので、良い恋愛ができますよ!
まとめ

彼氏ができたことがない女性は、自己肯定感の低さや環境など、様々な要因があります。容姿がダメだから彼氏ができないわけではなく、良すぎても彼氏ができづらいんです。
記事で解説したように、内面的な問題は自己分析で解決できます。また見た目はもっと簡単で、自分磨きでよくできますよ!
記事の内容を参考にして、あなたも彼氏ができる内面を作って、素敵な恋愛を楽しんでくださいね。