好きな男性からの既読無視って、めちゃくちゃ胃が痛くなりますよね。
何度も何度もそれ以前のやりとりを読み返して「ここのこの言葉がもしかして気に障ったかな」「もしかして愛想をつかされたのかな」「ていうか脈無し?」「うざがられてる?」なんて、延々とぐるぐる考えすぎてついには病んじゃう……
こういうのって恋愛感情を持つ人ならみんな経験しているものなのではないでしょうか。
そこで今回は、意中の男性に既読スルーされたときの対処法を解説していきたいと思います!
既読無視する理由や心理、それに対する心構えなども併せてご提案していますので、ぜひ最後までご覧になっていってください……!
目次
なんで既読無視するの?!男性が既読スルーする理由と心理

ここを見てくださっているみなさんは、まさにもれなく好きな男性に既読無視されてうろたえている方たちでしょう。
そこでまずはみなさんの不安を少しでも軽減すべく、男性が既読スルーする理由とその心理から解説して参ります!
単純に既読だけつけて返信を忘れてるだけ
これ、実はぼく自身がよくやっちゃうんです……とりあえず読んで「後で返そう〜」っていったん置いて、そのまま忘れちゃうやつ……。
デートの日程を決めてる最中のやり取りなんかでこれやらかして、お相手に「行く気ないのかな?」「もしかして脈ナシ?」なんて要らぬ勘違いをさせてしまって自らチャンスを逃したことも。
申し訳ないのですが、ほんっとに悪気はないんです。
連絡まめなタイプの方から見るとめちゃだらしなく見えてしまうかもしれないんですが、連絡不精の人間からするとアウトオブコントロールな感じで悪気なくナチュラルにやらかしちゃうんですよね。
本当に申し訳ない……きっとぼくに似たタイプの男性も、「まじで申し訳ないしできるだけ忘れないよう気をつけてるけど、どうしてもやらかしちゃって自分でも困ってる」って感じかもです。
話が終わったと思ったから
会話がひと段落したときの既読無視は、相手からすると「既読無視」のつもりはまったくないのかも。
人によっては「スタンプを送り合うことが終了の合図」かもしれませんが、話題の切れ目を「終了」と捉える方もいらっしゃるので、それは「既読無視」ではなく単純に「終わったから返さなくていいと思ってただけ」って場合もあり得ます。
つまりは「話題の終わり」の定義が違う、というだけのこと。どこを終了地点と捉えるかは、個々人によって異なります。
彼と知り合って間もないとか、連絡を取り合うようになったのはここ最近とか、まだそういう段階であるのなら互いの連絡スタイルすら掴めていない状態でしょう。
その場合であれば「自分はここで返信が来なくなると不安になっちゃうから、スタンプ送るとかしてほしい」などと要望を伝えるだけで、案外解決しちゃうかもですよ。
すぐに返せないからこそ「読んだよ」だけ先に伝えておきたいから
ぼくもやりがちでよく誤解を呼ぶのですが、返せない状況にあるからこそ「目は通しました!」「把握しました!」の意だけを先に伝えるつもりであえて先に既読をつけておいたりもします。
しかし「なぜ既読がついているのに返事をくれないの?」と不安に思ってしまう人もいるみたいですね……コミュニケーション、難しい。
「既読」の捉え方は人それぞれ。返信できる段階だからこそ「既読」をつける、つまりメッセージを開く、という考えの人もいれば、ぼくのように「把握済」の意だけを取り急ぎ伝えるために先に「既読」をつける、という人もいます。
でもこの辺の解釈もそれぞれだからこそ、逆に話し合いですり合わせすればいいだけでしょう。
あなたとのLINEが面倒臭いから
すっごく意地悪なことを言いますが、もしかして彼はあなたとのLINEを面倒臭く思っているのかもしれません。
すぐ返さないと怒られる、メッセージが毎回長文で読むのも返信するのも疲れる……などなど、連絡が苦手な人にとってはやり取りそのものが重荷になるようなコミュニケーションをあなたがしてしまっている、という可能性も。
もちろんあなたのコミュニケーション法はあなたの自由だし、尊重されるべきものだし、それ自体が悪ではありません。
ただ連絡そのものが苦手な人からするとややしんどいやり方をしてしまっているのであれば、ちょっと見直さなきゃかもですね。特に、相手との関係を発展させたいと望んでいるのなら。
あなた自身に興味がないから
もっと最悪なパターンですが、もしかしたらその男性はあなたに好意がないのかも。はっきり言って脈なしだからこそ、暗にそれを示すためわざと既読無視をしている可能性も否めないですね。
これから示す対処法を試してみて、それでもダメな場合は、もうご縁がなかったと思ってその男性のことはきっぱりすっぱり諦めましょう。
大丈夫、いずれ他に好きな人はできるし、その男性に振られたからといってあなたに魅力が否定されるわけではないですから。
たまたまその人とあなたとは、合わなかったというだけのこと。ただそれだけのことなので、あまり落ち込みすぎないでくださいね。
好きな男性から既読無視された場合の上手な対処法とは?

男性が既読スルーをする理由やその心理を探ったところで、いよいよ本題へ入ってまいりましょう。既読無視されてしまったときの上手な対処法を以下にご提案させていただきます!
どうかこちらを参考に、現状打破できますように……!
数日経ってからリマインド!
悪気があるのかないのか、意図的なのかそうじゃないのかわからない段階であれば、まずはとりあえず数日ほど様子を見ましょう。すぐに催促したくなる気持ちもわかりますが、そこはいったんグッと堪えて。
そして3日以上音沙汰がなければ、こちらからリマインドしてみましょう。その際のメッセージですが、いうまでもなく問い詰めるような口調は避けてください。
「もしかして返信忘れてる?ちょっと心配になってきたから念のため送っておくね!急かしてるわけじゃないから!」みたく、軽い口調+「心配の気持ち」+急かしていない旨を強調してください。
期間を空けたのち別の話題を振る
会話がひと段落している際の既読スルーの場合、この方法が適切かも。何日か間を空けたのち、まったく違う話題をさらっと振ってみてください。意外と普通にレスポンスがあるかもしれませんよ。
そしてこの時点では、既読スルーについて責めたり問い詰めたりしてはいけません。それをするのは、直接会ったときがベター。
つまりは対面で「既読無視されたのかと思って心配になっちゃうから、『おやすみ』『またね』とか言わずに返信しなくなるのはやめてほしいな」などと、言葉を選んで伝えてみるのです。
そうすると相手もあなたが具体的に「何に対して不安に思っているのか」把握しやすいですし、「責められている」とも感じないため、次回から気を付けてくれるでしょう。
まあ、それでも改善が望めない場合は、もはやその男はあなたを大切にしていないということなので、見切りをつけるよりほかありませんね……。
鬼電・追いLINEはくれぐれもNG!
既読無視をされると、焦りから催促のメッセージを連投してしまいがち。しかしそれは、完全に逆効果です。既読スルーの原因が何であれ、良い結果を生むことはまずありません。
「ただ忘れていた」場合でも「ちょっと返信しないだけでこんなに追いかけてくるなんて怖い」と思わせてしまうし、あなたから気持ちが離れているがゆえである場合は「やっぱ無理かも」という結論に至ってしまいかねませんよ。
既読がついているにも関わらず返信が来ない場合は、鬼電及び追いLINEはくれぐれもNGです。
とにかく期間を置くなどして、一度冷静になって。それからどうすべきか、どう動くのが適切か、こちらの記事を参考にして作戦を練ってください。
SNSが更新されているかチェック
とはいえ、やきもきする気持ちをコントロールするのは大変ですよね。そういうときは相手のSNSを探ってみましょう。
更新されていたら、とりあえずは生きているということ。何か事件や事故に巻き込まれたのではない、とわかれば、ひとまずはほっとしますよね。
いや、それじゃなんで返してこねえんだと余計にもやるかもですが……。
それからTwitterの場合は、いいね欄も確認してみて。ツイート自体がなくともいいね欄が更新されているということは、すなわちTwitter自体は開いているということ。
Instagramもタグ付欄までチェックしておきましょう。これで多少は相手の現在の状況を掴むことができるはず。
意図的な無視だとわかったら諦める!
期間を置いてのリマインドや別の話題を振っても音信不通であるのならば、それはもう意図的な無視だと結論づけるしかないですね。
交際する前であるならば、もう縁がなかったということですっぱり諦めましょう。そして交際している場合でも、この時点であなたにきちんと向き合う気は見られませんね。
フェードアウトは許し難い行為ですが、追いかけるだけ無駄なので忘れるほかないです。
悔しいですよね。悲しい気持ちも裏切られた腹立たしさも、きっとあると思います。傷つくし、諦められないし、「忘れる」なんてそう簡単にはできません。
しかしそれはもう、日にち薬というやつです。次第に記憶は薄まっていくので、安心してください。
既読無視に振り回されない!そのための心構えとは?

最後に、好きな男性からの既読無視に逐一振り回されて疲れてしまうあなたへ、心構えをアドバイスして締めようと思います!
こちらを前提知識として持っていてさえくれれば、既読無視されたときのメンタルもまた違ってくるはず……!
連絡のペースや頻度は個々人で異なることを忘れずに!
まず「連絡のペースや頻度は人それぞれ」という当たり前ですが忘れてしまいがちな基本を、もう一度思い出してみて。そして先に述べた通り、「既読」に対する解釈も個々人でかなり異なります。
あなたの連絡方法が世間一般の共通常識ではないですし、彼の連絡方法があなたの周囲の人々と大きく違っていても、それは文化の差ってやつに過ぎません。
もちろん、既読無視されて不安になる気持ちを相手に伝えることは大事。お付き合いしているのであれば、その擦り合わせはむしろ必須と言えましょう。
でも、あなたのやり方を一方的に押し付けるのはダメですよ。もし好きな男性がしょっちゅう(故意ではない)既読スルーをするタイプであるのなら、「そういう人なのかな」くらいに思っておけば大丈夫です。
いちいち「嫌われたかな」「怒らせたかな」と悩むのは時間の無駄!
関係性がしっかりできていないお相手の場合は、余計に不安になりがちですよね。
「嫌われたかな」「怒らせたかな」とくよくよ思い悩んでしまう気持ちも、ぼく自身経験があるのでよくわかります。しかし起きてもいないことで悩むのって、まじで無意味なんですよ。
予測を立ててあれこれ捏ね回しても、自分が消耗していくだけ。もし仮にあなたの発言や態度が彼の既読無視に繋がっていたと判明したのなら、対策はそのときに考えましょう。
話し合いをするなり、謝るなり、すり合わせるなり、原因がわかったときに対処すればいいんです。だって、予測は「予測」でしかないんですもん。不確定なことに対して考えるのって、正直時間の無駄ですから。
意図的な既読無視=あなたをぞんざいに扱っている証拠!
これまで例示してきたことを鑑みて、そして彼のあなたへの態度を観察して、もし相手の男性の既読無視が意図的なもの(悪意のあるもの)であるとわかったのなら、その男性はすっぱり切り捨てましょう。
あなたの人生にとって、彼と関わり続けることは無駄でしかありません。害悪です。駆除しましょう。すぐに心からも生活からも、その男を追い出して!
いいですか、意図的かつ悪意ある既読無視は、つまりあなたを軽んじている証拠です。あなたが不安に陥ることをわかっていながら既読無視を繰り返すのならば、彼はあなたをぞんざいに扱っていると判断して構わないでしょう。
これ、ほとんどモラハラですよね。彼の気分次第で連絡が途切れて、そのたび気を揉むだなんて、馬鹿らしいと思いません?そんなものに振り回されていいほど、あなたの人生って安いんですか?
あなたの価値って、低いんですか?違いますよね、そんなはずありません。だったら、あなたの取るべき行動はひとつです。
その既読無視がわざとなのかをまず確認して!気にしすぎないことが大事

一口に既読無視といっても、その捉え方、わざとなのかそうじゃないのか、悪意があるのかないのか、そのあたりをまず明らかにしてからじゃないと対策の練りようがありません。
まずは彼が「既読」についてどう考えているのか、そのあたりをしっかりと掴むことが大切です。
あなたが無駄に消耗したり疲弊したりしないためにも、まずは「事実」から確認していきましょう。他人の行動に安易に振り回されないよう、憶測で悩まないようにしてくださいね。
この記事によって、あなたが平穏な生活と安定した恋愛を手に入れられることを願っています。