LINEが長続きしないという悩みを抱えている方は私の周りにも多く居ます。
それが好きな人とのLINEだったら辛いですよね。
そんなLINEが長続きしない方へ向けて大学で心理学・脳科学を研究してきた私が、
実体験と科学的観点からLINEを長続きさせるコツ・方法を伝授いたします!!
目次
4つのコツさえ知ればLINEを長続きさせることなんて朝飯前!
最近、芸能人の方々が「わたしも!わたしも!」と言わんばかりに、
続々と結婚・交際を始める、まさに結婚大ブームが日本中で話題となっていますね!
それとともに、近年の合コンや街コン、出会い系アプリなどは、 二次曲線的にグングンと参加者が増えています。
あなたも周りで合コンや街コンというフレーズを
山ほど聞くようになったと思いませんか?
そして、あなたも合コンや街コンに参加、
または、友達から紹介してもらうなどして、
異性との交流が増えてきているのではないでしょうか?
もちろん、出会った異性とは最後にLINEを交換します。
好きな人のLINEならなおさら。
しかし、LINEを交換したはいいものの、その後、LINEが長続きしない・・・。
という方が多いと思いませんか?
私の周りにも、合コンに行って、LINEをGETするものの、
LINEが長続きせず、疎遠になってしまう・・・、という事件はよく耳にします。
そこで今回、そんな現状を打開するために好きな人とのLINEが長続きしない方へ向けて
大学で心理学・脳科学を研究してきた私が、
実体験を元に科学的観点からLINEを長続きさせるコツ・方法を伝授いたします!
-
LINEのハッシュタグ出会い厨はどこに移動した?LINE交換できるアプリ決定版
「LINEのタイムラインで#profileハッシュタグを使えば出会える!」 という噂が拡散したのは2016年末ぐらいのこと。 LINE ID禁止、QRコード禁止、友達追加用URL禁止で、出会い目的では …
続きを見る
-
LINE交換できる出会いを探す時やってはいけない危険な方法と安全な方法
LINE友達を増やしたい・・・特に異性との出会いを探している。 そんなとき絶対にやってはいけない危険な方法があるのをご存知でしょうか? 最悪の場合お金を騙し取られたり、LINEが使えなくなってしまうこ …
続きを見る
なぜLINEが長続きしないのか?
では、なぜLINEが長続きする人と、長続きしない人がいるのでしょうか?
美男美女だからでしょうか?
いいえ、美男美女でもLINEが続かないイケメンや美女はたくさん私の周りに存在します。
では、なぜなのでしょうか?
それは、いわゆる「LINEの返し方・内容」にありました。
好きな人とのLINEとなると、緊張からか、
なかなか何を送ればいいのか悩んでしまうことが多くなると思いませんか?
または、少しでも好きな人と距離を縮めたい・・!と思い、


という風な友達に送るような、少し踏み込んだLINEをする方も多いと思います。
確かに、鉄は熱いうちに打たないとダメですものね。
しかしその結果、好きな人から既読無視や未読無視。
酷ければ、ブロックされたり・・・。
実は、私が以前そうだったのですが、
「LINEが長続きしない3つの原因」を犯してしまっていたのです。
ことごとく既読無視、未読無視をされ続けていました。
当然、合コンや交流会で出会った女性とは、
2日ほどで未読無視されて、デートなんて夢のまた夢でした。
これが私の宿命なのかも、と思うほどにショックは大きかったです。
LINEが長続きしない3つの原因とは?
では、私が犯していたLINEが長続きしない3つの原因とは一体何なのでしょうか? それは至ってシンプルで、LINEがつまらないから。
LINEが長続きしない3つの原因
- なんて返したらいいのかわからない返信
- 理解できない・怖いと感じられる
- 相手の意見を否定する返信
この3つを犯してしまっているかどうかで、
LINEが長続きするかどうかは、天と地ほどの差ができ、
その効果は比べるまでもありません。
何を返せばいいのかわからない返信
例えば、スタンプだけ送る、
「そうなんや!」「なるほど!」などの感想だけ、
という風な、次に相手が何を返すか考えないといけない文章は、
好きな人からすると、面倒くさいと感じて返信する気が失せてしまいます。
実は、人間は思考すると疲れてしまうので、思考を拒む傾向があるのです。
つまり、相手に考えさせず、あなたが返す内容を決めてあげるのがいいです!
理解できない・怖いと感じられる
人は理解できないことに対して、関わりたくない・怖いという感情を持ちます。
また、先ほど同様、解読するのに思考するので、面倒くさいと感じられます。
例えば、先ほどまでスポーツの話をしていたのに、
「ネコって可愛いよね」という風に急な話題転換。
つまり、相手はこちらの思考がおかしいのでは?と、
身の危険を感じて、無意識に関わりたくないと感じてしまうのです。
相手の意見を否定する返信
相手の意見を否定するのは、一番やってはいけないミスです。
例えば、相手が好きな映画を話している場合。


〇〇は面白くないよー
という風な否定的意見。
人は誰しも、周りに賛同されたい!認められたい!という承認欲求を持ちます。
そのため、承認してくれる、わかってくれる人に対して大きな信頼・好意を抱きます。
その反面、否定されたり、認めてくれない人に対しては、
苦手意識や嫌いという意識を抱いてしまうのです。
この3つによって、LINEがつまらないと感じられるため、
この3つだけは否が応でも避けたいものです。
女性はコチラもオススメ
-
好きな人とのLINEでやっちゃいけないNGパターン7選
今やメインのコミュニケーションツールとなっているLINE、好きな人とも当然LINEでやり取りすることが多いはず! LINEは気軽に使えるツールなのですが、SNSと同じで使い方を間違えるとSNS疲れを引 …
続きを見る
男性はコチラもオススメ
-
迷惑がられてる? 好きな女性に嫌われるLINEとは?
好きな人とは、常に繋がっていたい。そんな気持ちは今も昔も人類において共通のものだと思いますが、現代では文明の利器の発達により、それが可能になりました。だからこそ心得ておかねばならないことがあります。 …
続きを見る
LINEが長続きする4つのコツ!
これさえ意識すれば、好きな人とのLINEは終わることなく、 好きな人とデートに行くことだって可能になるのです!
LINEが長続きする4つのコツ
- ストーリー性を加える!
- 共通のネタを話す!
- 感情を入れ込む!
- Q&Aで会話を深掘りする!
ストーリー性を加える
実は、人はストーリー・物語など想像しやすい話に惹かれるのです。
例えば、実際にあった話をストーリー調・会話調にする。
そういや、この前の合コンの帰り道にさ、 2件目行こう!って田中に誘われて、 しゃあないな、ってことで付き合ってやったんだが、 あいつ2件目着いたら開始5分でぐーすかぐーすか寝やがって、 閉店まで起きなかったんだよ!
という風な、時間・会話・その時の情景が頭で描かれやすいような、
ストーリーを話すと、面白さが伝わり、面白い話ができます!
共通のネタを話す
あなたと好きな人との共通のネタは、LINEを長続きさせる上での必勝戦略と言えます!
例えば、読書がお互いの趣味の場合。



という風に、人は好きなことに関しては自分から進んで数十分も熱烈に話すことができるため、相手の土俵で話してあげると相手から進んで話をしてくれるのです。
また、共通のネタの場合、あなたの土俵でもあるため、
あなたの知っている情報も話せるため、相手にとっても好きなことの情報は知りたいため、LINEが加速度的に長続きするのです。
-
LINEで使える話題・ネタ10選!会話の始め方~会話が続く例文集
気になる人と気軽にコミュニケーションを取れるLINEですが、いまいち会話が続かなかったり盛り上がらなかったりすることもありますよね。 そこで今回は、LINEが盛り上がる話題を大公開。会話の始め方から会 …
続きを見る
感情を入れ込む
ストーリー、共通のネタを学んだら、次に取り入れるのはLINEに感情を注入。
感情を入れると言っても、映画俳優さんのような「嬉しい〜〜!!!!」という風な、
常にテンションMAXな状態ではなく、さりげなく添える形で入れ込むのがベストです!
例えば、この前見た映画の話。

この前、〇〇っていうアクション映画を見たんだけど、
序盤から戦闘シーンが多くて、常に心臓がバクバクしてたよ!
エンディングが流れてる時も余韻がすごくて、つい、にやけてしまってた!
という風な、「心臓がバクバク」という間接的に感情を感じられるような表現や、
「にやけてしまった」という直接的に感情が感じられる表現を用いることで、
人は感情表現の強い人に惹かれるという性質から、LINEを長続きさせることができます。
例えば、ロボットと人間ならわかりやすいと思います。
スーパーにおいて、ロボットより、
感情表現が豊かな人間との接客の方が好きという人が多いと思いませんか?
Q&Aで会話を深掘りする
最後に、Q&Aで会話を深掘りする。
つまり、違うジャンルを浅く広く話すより、
同じジャンルで深く狭く行く方が話が広がりやすくLINEも長続きします!
例えば、出身地について。



あ、大阪なんだ!大阪の人って、
一家に一台、たこ焼き機あるっていうけど本当なの?笑


ええ!やっぱり持ってるんだ。笑
じゃあ、〇〇ちゃんもたこ焼き作るの得意なんだ!
俺はたこ焼きひっくり返すの下手なんだけど、コツ教えてよ!笑
という風に同じネタを深掘りした方が、
まさにだんだんとレベルアップするかのように話の内容が深く、面白い内容になり、
LINEが長続きします!
また、二人だけが知る内容という特別感も生まれ、より仲良くなれます!
以上4つがLINEが長続きするコツです。
この4つを組み合わせることで、
まるで階段を一段ずつ登っていくかのように、
少しずつ着実に相手との信頼を積み重ねて、距離を縮めることができるのです。
まとめ
誰もが一度は通るLINEが長続きしないという大事件。
しかし、コツをつかんで、方法をしっかり実践すれば、
LINEを続かせることなんて朝飯前なのです。
好きな人へLINEを送っても、2、3日返信が返ってこなかったり、
既読無視、未読無視されて心苦しい・・・。
しかし、LINEを長続きさせるコツ・方法を学ぶことで、
すぐに連絡は返ってくるし、夜寝る前なんかはお互いにLINEのトークを開きっぱなしで好きな人を独占してLINEのやりとりを行うことが可能になるのです。
さらには、LINEからさらに仲が深まり、
デートに行くことだって可能になるのです。
- ストーリー性を加える!
- 共通のネタを話す!
- 感情を入れ込む!
- Q&Aで会話を深掘りする!
という4つのLINEのコツを意識して、
好きな人とのLINEを長続きさせることに役立ててください!
あなたがLINEが長続きしなくて、困っているのなら、 是非このコツ・方法をおすすめします!