「彼とのプレイ中に肩をガブ!って噛みたい衝動に駆られる…」
「私って異常?彼は笑って許してくれるけど本心はどうなんだろう…」
エッチの最中、または日常的に相手の肩や腕などを噛みたくなってしまうことを噛み癖と呼びます。プレイとして盛り上がる場合もあるのですが、本当に相手に「痛い!」と嫌がられてしまうことも。
そこで今回は噛み癖のある女性の心理と男性の本音、そして噛み癖を治したい人に対策方法を紹介します。
エッチの最中に相手を噛んでしまう”噛み癖”のある女性の心理

どうして恋人に噛み付きたくなってしまうのか、その心理を調べてみました。
噛み癖を治したい人は根底にある心理がわかれば原因を追求、そして対策することができるでしょう。
愛情が強いことを表現したい
噛み癖のある人は、噛むことを愛情表現と認識していることが多いようです。特に強い愛情を表現する術がないので、本能的な噛むという行為で表しています。
「私はあなたのことをこんなに愛してるの!」というアピールであることが多いでしょう。
相手への独占欲が強い
歯形をつけて跡を残すことで、相手を自分のものというマーキングをしたいという心理もあります。独占欲の強い女性に多く、キスマークでは物足りないので噛み付いているのです。
一般的に嫉妬心が強い女性は強く噛み付いて歯形を残したがることが多いでしょう。
彼に甘えたい
甘えん坊の女性もついつい相手に噛み付いてしまうことがあるようです。いわゆるかまってちゃんな人が、相手にこっちを向いて欲しくて行う行為の一種。
例えば一緒にいるのにスマホばかり見てかまってくれない時に、相手の腕などをガブっと噛んでこっちを向いてもらおうとするのです。
少し子供っぽい人は噛み癖があると言えるでしょう。
ためし行為の一種
少々メンヘラ気味な女性も噛み癖を持っていることが多いです。
噛みつく行為は相手に痛みを感じさせるため本来は怒られる行為、これを彼にしてどの程度許してくれるかを試すことで、愛されている実感を得るんだそう。
筆者のメンヘラの友人も日頃からワガママをいって困らせたり、わざと傷つけるようなことをして彼の愛情を試すと言っていました。その子も強く噛み付いたり、見えやすいところに歯形をつけて相手が怒らないかテストしていましたよ。
興奮して理性が効かなくなっている
セックスに夢中になってしまって、理性を失い本能的な噛むという行為をしてしまう女性もいます。
普段なら他人を噛むことはいけないことと認識できるのですが、エッチしている間は理性が飛んでしまうそうです。
彼との行為に没頭しているからこそ、ついつい噛んでしまうんですね。
噛むこと自体が快感になっている
日頃から噛むこと自体が癖になっている女性もいます。例えば子供の頃から鉛筆を噛む癖があったり、ストローを噛んで潰してしまうのがこれに当たるでしょう。
噛む感触自体が好きなので、ついつい相手の腕や首、肩を噛んでしまうんです。
欲求不満気味
彼となかなか会えずに欲求不満な状態の人も相手を噛んでしまうことがあります。「寂しかった!会いたかった!」という気持ちを相手に伝えたくて噛み付いてしまうんです。
ムラムラした気持ちを本能のままにぶつけていることが多いでしょう。
-
エッチしたいけど恥ずかしい時に使えるさり気なく彼をエッチに誘う方法
今日は彼氏とのデート。女性だって、 今日はエッチしたいな・・・ という気持ちになることありますよね。でも、女性から誘うのって、やっぱり恥ずかしい!って方、多いと思います。 男性側からの 女性に直接エッ …
続きを見る
日頃からストレスが溜まっている
急に噛み癖が始まった場合は、仕事や人間関係でストレスが溜まっている可能性があります。
噛み癖の一種で自分の口の中を噛んでしまう人がいるのですが、この原因はストレスです。精神的に不安定になっていると、不安を解消するために何かに噛み付いてストレスを晴らしたいと思うようですよ。
噛み癖のある女性に対しての男性の意見

噛みつかれている側の男性は、女性に対してどんなふうに思っているのでしょうか。
男性がぶっちゃけ噛み癖についてどう感じているのかを紹介します。
心を許してくれていると感じて嬉しい
あまりに痛くされなければ愛情を感じて嬉しいと感じる男性もいました。ちょっとした噛み癖なら愛おしく感じ、プレイの一種として興奮を覚えるそうです。
相手が嫌がるラインをしっかり見極めれば、行為を盛り上げられるかもしれませんね。
愛されている感じがする
相手が噛んでくれると甘えてくれている、心を許してくれると感じる男性もいるようです。噛むという行為は愛情表現や独占欲の表れなので、男性としても愛されていると感じるようですね。
普通に痛いので不愉快
半数くらいの男性は「普通に痛いので不愉快」と回答していました。男性は一般的に女性よりも痛みに弱いと言われていて、多少の刺激でも不愉快に感じてしまいます。
噛みつかれても女性心理を理解していなければ急に噛まれた!としか思いませんから、快くは感じていないようです。
彼氏に怒られた!噛み癖の治し方

彼に噛み付いてしまって怒られてしまったら、今後の二人のためにも癖を治したいですよね。
そんなあなたに噛み癖の治し方を原因別に紹介していきます。
他の愛情表現を探す
愛情が高まると噛みたくなってしまう人は、他の愛情表現を探してみましょう。噛みつく以外に彼に愛情を伝えられれば、噛み付きたいという欲求はおさまるはず。
例えばキスの回数を増やしてみたり、言葉で愛してると伝えてみると、噛みつく行為の代わりになる可能性があります。
彼に素直に”甘えたい”と伝える
甘えたい気持ちが原因の場合は、彼に素直に「甘えたい!」と伝えて一緒にいる時間を増やしてもらうと良いでしょう。
思いっきり甘やかして貰えば、エッチ中に彼に噛みつかなくてもよくなるはず。
抱っこしてもらって映画を見る、髪を撫でてもらうなどしてもらいたい行為をストレートに伝えてみてください。
噛みたくなったら自分の指を噛んでみる
噛む感触自体が好きな人は、彼を噛みたくなったら自分の指などを軽く噛むようにしてみてください。
この手のタイプの人は”噛む”こと自体が目的のため、噛む対象が彼じゃなくても何か噛むものがあれば落ち着きます。
自分の指、またはタオルケットなど手近に噛めるものを用意しておき、衝動が湧き上がってきたら代わりのものを噛んでみましょう。
ストレス解消法を探す
急に噛み癖が始まってしまった人はストレスの原因を突き止めて解決するか、ストレス解消法を探しましょう。
自分が何にストレスを感じているかがわかり、解決できれば噛み癖は治ります。
原因が不明の場合は、噛むこと以外でストレスを発散できる方法を探してみてください。例えば1日30分のウォーキング、ホットヨガを習慣づけてみる。毎日運動するのがキツければ、バッティングセンターでボールを打ちまくるのもおすすめです。
その他アロマをたいて精神状態を落ち着けたり、半身浴をするのも効果がありますよ。
少し時間はかかりますが、メンタルが安定すれば噛み癖もおさまってくるでしょう。
自己肯定感を高める
愛されているか不安で試し行動をする人は自己肯定感を高めましょう。過剰なかまってちゃんになる原因は自分に自信がなく、愛されている自信が持てないからです。
没頭できる趣味を見つけたり、彼にふさわしい自分であるという認識が持てれば、自己肯定感が高まって、試し行為をしなくなるかも。
過剰なためし行為は最初のうちは可愛いものですが、あまりひどくなると男性から見捨てられてしまう結果になりやすいです。
自分に自信をつけるための努力をし、なるべくポジティブに思考を改善しましょう。
まとめ

今回は噛み癖を引き起こす心理的な要因と、男性が噛み癖に対して持っている意識・そして治し方を紹介しました。
原因によって治し方が違うので、まずは自分がどうして彼を噛んでしまうのかを分析してみましょう。
彼があなたの噛み癖を受け入れてくれていて、エッチ中の良いスパイスになっているなら問題ありませんが、実は我慢しているとなると後々問題になる可能性があります。
噛み癖はストレスや愛情表現の一種など様々な要因がありますが、あなたが意識をすれば直せる可能性のあるものです。
是非この記事を参考にして、噛み癖を軽くする、治せるように意識してみましょう!